total review:280984today:43
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
17/19(合計:188件)
定広美香
茶鬼
帆波という青年を通して湘司と輝海の結びつきを描いた作品、リバってます。 やっぱり骨太で読みごたえがありますね。 青春って感じで、さわやかです。 帆波と湘司は付き合っているのですが、中学の頃帆波が好きで告白できなかったという輝海の話を聞いて興味を持った湘司は、輝海の所属する族へ入ろうとします。 帆波とも付き合いながら輝海(テル)とも関係した湘司は、次第にテルに惹かれていきます。 ここか…
この一冊は短編集で短いのでエロが際立つのですが(何せピアスですから)その短さの中にしっかりとストーリーが入っていて、きちんと読ませます。 骨太のしっかりした絵も魅力的だと思います。 表題は、近親相姦の実の父親と息子ものです。もちろん父親受けです! 始まりは、父が行方不明になり車と靴が海の中から見つかったと言うところから始まり、実は主人公は妻子ある男性と不倫をしていたという、それを匂わせな…
もあい
地下刑務所「アンダーグラウンドホテル」で繰り広げられる、ソードとセンの物語。 囚人たちのボス「シャットコール」であるソードと体の契約を結んで、危険な刑務所で身を守ってもらうこととなった日本人留学生のセン。 ソードは頭も切れるしカリスマ性もあるし、強いし…まあなんだか無敵な感じなのですが、しなやかで愛情を知っているセンと触れ合うなかで、センに本気で惚れ込んでいきます。もう、骨抜きです。ソードにと…
もこ
前のを持ってるので買うまいと思ってたんですが 「サイドストーリーあり!」 との見出しに誘われて購入してしまいましたヾ( ´ー`) 気になっていた ワルターとノーマンのカップルのその後。 ソードとセンのその後を描いた短編が収録されていました。 もぅね 少しのページでもこれだけで大満足ですww 大好きな作品なのでなおさら。 これまで好きな相手と報われなかったノーマンの幸せに心浮かれつつ。 先日亡く…
ネタバレ
別荘の管理をしている夫婦の息子が、代理で今回主人の世話をしている。 別荘の持ち主である男は若い妻をもらったはいいものの、事故で腰から下は麻痺。 若い世話係に、バイト感覚でと妻とのセックスをしてくれるようにと頼んだ。 もちろん自分の目の前で。 妻はもちろん若い男にのめりこんだ。 しかしそのうち、妻は、だんなを殺して欲しいと若い男に頼んで別荘をでる。 その先には・・・?! せつなとい…
最近の定広先生の作品ではすっかり色が少なくなってまいりましたこの色。 懐かしい(・ω・)/ 外人だったり、アクション。ヤクザ。 売春そして…な流れ。 エロじゃなく、ポルノと表現するのもよく似合う。 探偵だった兄。行方不明の兄を探すべく横須賀にやってきた音次。唯一の情報を求めて行き着いた先は、ハスラーのジョーと呼ばれる男の元だった。その男との出会いが…!? という流れ。 シリーズの序章なので伏線…
灰とダイヤモンド第2巻であります。 2人で逃げてきたその先。 死んだはずのジョーの父であり、ジョーと身体の関係を持っていた男。 ジョーが未だ想っている男との再会。 そして……!? なかなか話とは読者の思うようには進んでくれないものですねヾ( ´ー`) あとがきに「ゲロ甘なものが読みたいやつぁ」なんてセリフが有りますが、普通に結ばれていく話が読みたいのならオススメはしません。 しかしこの世界観は…
もぅっ!なんでそっちに行っちゃうかな( ̄□ ̄;)!! 自ら犬になり、身も知らない男に股を開く。しばらく使いものにならないまでに痛めつけられてもなお。 お互い求める気持ちを見つけた2人。 しかし、再会は2人を再び…… もぅね ジェットコースターの上から叩き落とされた心境って言うんでしょうか。この転回についていけない。いや…ついていきたくない(><;) 心臓焼け付きそうです。壮絶すぎて涙もでない…
灰と~ようやく完結。 4巻は厚めで読み応えありますね(・ω・)/ 前回から引っ張りの、両想いソッコー裏切りイベント。 そうきましたか! 確かになにもないのもモヤモヤしますし。 それにしても…とーるチャン本当に死んでればいいのに しっちゃかめっちゃか。 お互いの気持ちが固まってからの他人との…ってのが一番つらい。 まぁこのとーるチャンのお陰で、痛いもんはほぼクリアした気もしますけど。 晴れての…
「空気の存在」シリーズの番外編。 それから~な話。 私も、空気の~は未読なので単品でも大丈夫です。 話は、ドックを失ったタブ。 そして、そのタブを思い続けたゼッドの話。 正直明るい話ではない。 が、純粋で一途な想いあるこその話だったかなと思います。 「今日でセックスも卒業だ」 本当かよ┐(´ー`)┌ 少々つっこみいれつつ。 定広先生の世界観好きなかたにはオススメな1冊。 あ~無性に、空気の~シ…