total review:291449today:22
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
12/20(合計:192件)
定広美香
かえっちょ
ネタバレ
甘い。この甘さは堪らないです。 二人が再スタートまで切るまでの蜜月は、何かしらを犠牲にし、嘘と執着にまみれた危うい関係。 それでも幸せで、伊織が朋也のずるさをまるごと赦していて、離したくなくて、 朋也も現実の苦しみから少しでも逃れたい為に伊織に縋って、 そんな彼らの気持ちが苦しいほど。 前作があまりにストーリー展開が性急だった感があるのですが、こちらはかなり丁寧に描かれていると思います。…
いままで躊躇していた定広さんのピアス作品を最近手に取り始めています。 その中で今一番のヒットがこれ。 私は定広さんの初期作品の大ファンなのですが、 エロ耐性の低い私は、H度が高い漫画だとどうしてもエロばかり目に入ってしまって、ストーリーに注視できない傾向が私の中にはあって(かつ痛い方向は苦手・・・)後回しにして来てしまっていたわけですが、 UGHやこちらの作品等を読み、定広さんはどんな…
naru0710
大好きな定広さんの作品です(*^^*) 表題作を読んで思ったのが、定広さんの作品にしてはHシーンが少ないというかライトに感じました! 表紙を見た時は受け攻めが逆だと思ってましたが、操が受けでまさかのヘタレ!しかも指を入れるのも第一関節までが限度だなんて…定広さんの作品にしては珍しいタイプなんじゃないでしょうか。 辰之助が意味深な感じでずっと登場してるんですけど、銀之丞は自分(操)…
もこ
久しぶりなリバものでしたヾ(*´∀`*)ノひゃほw まぁ、ただ実際問題ちょっと薄味だったかな~という雑感。 私の脳内が退化してしまったのか否か。 昔はもっと熱かった気がするんだよ。 定広さんの描く若い男たちのぶつかりあいってのがさ。 本能剥き出し!!って感じのまぐわい愛が見たいww おいといて 今回は、大衆演劇の役者×なお話です。 最近歌舞伎ものとかも漫画結構あるの…
marun
大衆演芸の女形と元同級生との恋、片思いや遠距離、逢いたくても直ぐには会えない 不安な心や、会えば情熱を抑えきれない逢瀬と萌えをくすぐられる作品。 そしてなんと言ってもこの作家さんの作品は独特のエロスを感じる。 今回のストーリーは、同い年同士で情熱が有り余っている二人でリバモノでもある。 リバでも精神的なリバではないので、お互いに肉体的な快楽を分け合うようなリバ。 表題は甘くて、相手を…
茶鬼
大衆演劇の女形と、彼が初恋の相手だった高校生との組み合わせ。 最近、着物趣味が作者さんにあるということでこういう設定になったそうです。 そして定広作品といえばリバ! 久々にリバが登場し、ごくごく自然にこの設定を上手く活かして表現されていました。 やっぱり、互いが互いを自分のモノとしたいという欲求。 そして男であるからこそ。 この作家さんのリバは説得力がありますね。 【6年目の花道…
定広美香 栗本薫
原作未読です。 定広さんの作品ということで手にとった一冊でしたが、 原作付きとはいえ、定広さんらしい作品に仕上がってたかなと思いました。 年下のまるで獣のような攻。 荒々しいドラムの演奏はまるで・・・・ 身体を犯され、こころも侵食され 恋を知らなかった受が、その激しい男に魅されれていく~というお話。 なのですが、最終的に、本当に落とされたのは攻の方でもあるのかなと 思ってみたりする…
久しぶりなこのシリーズ。 よもやの新説(*´∀`*)思わずかっちゃった!! 以前のものも、数年前なので、全然記憶がなかったのだけれど 思い出しましたよwやれば出来る子だなワシ。 さて、お話。 前回のシリーズでも登場したノーマンが受。 潜入捜査のウィルと~なカップリング。 これも読んだ記憶はあるものの。。な今回。 知らなくても雰囲気で「そうであろうな」と察しはつきますが やっぱ…
ハードボイルドな男たちの世界=「アンダーグランドホテル」と呼ばれる脱走不能なレベル3の受刑者が集められた監獄を舞台にした話。 本編の主人公たちは今楽園にいますから(涙)当然主人公は違います。 今回は、新しくシャットコール(監獄のボス)となったエリーと、恋人がFBIで、ラスト心中しようとして自分だけ生き残ってしまったノーマンが中心となります。 脱走不能な監獄が舞台ですから、また今回も苦しい展開…
栗本薫 定広美香
さてさて、かなりレビューに困る作品だと思うんですよね。 教育者の家系のサラブレッドで純粋培養されたような若き教授の いつの間にか形成されてしまった心の歪みみたいな作品なんです。 一応、攻め受けの枠はあるのですが、初めに読み進めた感じと 後半に感じる内容があまりにも違う印象になってしまう。 別にそれだけ、受け様が変わってしまったからと言うような内容ではなく 書きはじめと、中盤位から書…