total review:280968today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
7/11(合計:101件)
長門サイチ
fiona0109
ず~っと気になっていた作品でしたが、やっと読めました。 「神」評価でもよかったのですがあえて萌x2に。 ストーリーは他の方もたくさん書いていらっしゃるので割愛します。 私にとってのこの作品の一番の萌え要素はやはりこのカップリングですね。 純情で従順なワンコと天真爛漫な美人受け。 攻めは文句なくカッコよくて一見硬派で寡黙。すごくモテて人気タレントなのに受けしか見えてない一途な男。 美…
高岡ミズミ 長門サイチ
M
ネタバレ
自分がゲイであることを秘密にし、それ故に、他人と深く付き合えずにいた穂坂。 ある日、怪我をして訪れた病院で出会った医師の筒見に、それを見抜かれた挙げ句に、言葉巧みに犯されてしまう。 「物欲しそうな目をしているから、きっかけをつくってやったんだ」 と言い切り、穂坂の他にも何人も関係を持つ人間のいる筒見に、穂坂は翻弄される。 という感じの話。 本の裏に書かれているあらすじを読む…
夜空の星
こちらは、2010年に開催された「Charaバースデフェア 2010」配布小冊子の感想になります。 ※ここからは、ネタバレがありますので、未読の方はご注意下さい。 さて掲載内容は ◆「幻惑の鼓動」より 【Perfume】(4ページ) 岡島の香水の匂いがいつもと違う事に気付く天野。 ですが、天野もクラスの女子の香水の匂いをプンプンさせていると葉月にバス…
むつこ
極上のヘタレワンコ攻めでございました。 全国のヘタレワンコファンに胸を叩いてオススメできるレベル。 いちいち尻尾はやしてるのが可愛い。へこみ方も可愛い。お預けされてるのも可愛い。せっかくいたしても早漏なのが可愛い。止めたいのに止まらないのが可愛い。ああああ可愛い。 で、ワンコくんの相手役となる受けがカッコ良くていいんだ。兄貴肌というか姉御肌というか。明るくて天真爛漫で、妙に食わえタバコがハマってる…
吉原理恵子さんの作品を読むのは2回目です。初めては「二重螺旋」でした(^o^) こちらの小冊子は、執着愛フェアで配布された物になります。 お話は、生活(エオス)→日常(アパティア)へ変わって?移ってからのお話の様です。 未読の方は、ご注意下さいm(_ _)m リキが、ブラックマーケットで仕事をやらせてもらえる事になり、驚きと喜びを感じます。 “仕事を終えて→部屋へ…
pesca
宮廷道化師として宮廷で過ごすカイトの宿舎を一人で尋ねたナイジェル。カイトとふたりでいろんな話をして、カイトが今足りなく思っているものを差し入れることに。 翌日それを持ってカイトの元を訪ねたナイジェルは、カイトがジェフリーと外出してることを知らされ、ショックを受ける。 きっと今頃 カイトはジェフリーから欲しいものを買ってもらっているだろう。自分の買ったものなんて不要に違いない。 ジ…
水壬楓子 長門サイチ
シリーズ完結です。 終わっちゃった…て感じでした。 ラスト、あっけなく感じたなァ。 ていうか、ラストの約四ページは蛇足じゃないかなと思いました。そこはボカして曖昧なままにしておいたほうが良かったんじゃないかなって。 今回は、ほぼ登場しないBJの生きざまに痺れましたね。いろんな想像してしまう。カッコいい。ある意味主役カップルよりカッコいいぜ。どうも私は、想像の余地をたっぷり残してくれるオチに惹かれ…
桜姫シリーズの二作目。 前作に引き続き、ザ・SFって感じのストーリーが楽しかったです。 アクションシーンがカッコいいだけでなく、面白い。 犯罪捜査官である主人公の攻めくんと、犬型宇宙人のランディが、掛け合い漫才を繰り広げながら、敵と戦う。戦いのコンビネーション以上に、掛け合い漫才のコンビネーションが抜群で、ニヨニヨしちゃいます。萌えって、ラブだけじゃなく、こういうまったく恋愛感情のない仲間同士のや…
めっちゃ面白かったー。 続編がはやく読みたい。注文しなきゃだわ。 ストーリーは古典的とも言える未来SFです。 かっちり作りこまれた世界観、個性的なキャラ、ワクテカするストーリー、爽快なアクション…なんかもう気持ちいいほどSF!でした。 先にレビューされてるお二人が書かれてるように、確かにラブ要素は薄いんですが、私はそれがむしろ萌えへと繋がりました。主役の二人が恋愛脳じゃないのがいい。ストイックな…
秀香穂里 長門サイチ
kakasi
タヒチ行ってみたいなぁ~って、つくづく思いましたよ。 観光ガイドブック顔負けの魅力的なうたい文句に、すっかり気分は タヒチに飛んでました~♪ 夜の虹って初めて聞きました! う~ん、ロマンチックですよね~ww 男2人でタヒチの夜の虹を見てる姿は、なんとまぁ美しいことでしょう! そっちの方が見てみたいかもwww 肝心なとこでうっかりミスの多い工藤と、8歳上の仕事を完璧にこなす 仁科…