total review:286775today:0
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
94/105(合計:1048件)
中原一也 立石涼
久江羽
ネタバレ
評価が厳しくなりました。 鍵師の技を封印しているタトゥーの彫師・泉。 彼のところへ警察から金庫破りの依頼が来ます。 その話を持ってきたのがワイルドな刑事・岩谷なのですが・・・ 金庫を開けなければならない理由も、それを拒む理由も、暗殺者に追い回される理由もわからなくはないのですが、 特に警察の内通者とテロリストのくだりが今の日本には合わないかなと感じちゃったので、 なんだか現実味が薄…
中原一也 朝南かつみ
mimita
なに、この年下攻め池田君は超マニアックなヤツですね!! 確かに、このオヤジ受袴田課長 見場もそんなに悪くないのかもしれない。仕事もそこそこできる。歳が36才。スーツ、メガネ・・・萌どころ満載なんですが、幾分無頓着すぎる。 嫁さん(元AV女優)と出来ちゃった婚のくせに、1年たっても赤ちゃんが生まれないのを不思議に思わないってどうよ!!! わたしゃぁ、さすがにそんな男はいらん!!!(><) そ…
茶鬼
良くも悪くもいつもの中原節のオヤジv ハードボイルド風味がありながら、逃亡劇もありながら、一体だれが裏切り者?みたいな謎解きも含んでテンポよく展開されていました。 ただ、結構設定が手に汗握るなもののわりに「へ?」みたいな甘さがご都合に見える部分が多く、そこに目をつぶればこの主人公カプは好みのカプなのであります。 伝説の鍵師の孫でその才能を受け継いだ泉は、一度足がついて塀の中にお世話になっ…
中原一也 國沢智
夜空の星
中原さんの作品を買うのは初めてですが、まずイラストが国沢さんと言う事で発売日に購入しました。 全体的にHシーンがほとんどなのですが…どうも私の好みではありませんでした…。(中原さんのファンの方すみません…) 主人公の永岡(受)が、望月(攻)に凌辱されず、望月の舎弟(少年3人)にさせてしまった点が残念でした。てっきり凌辱のしめは、望月がするのかと思っていたので(ΘoΘ;) このあと…
中原一也 和鐵屋匠
雀影
「あばずれ」は惣流家の長男のお話でしたが、この続編は次男君編と、親父編です。 BL作品にありがちな、次々ホモが伝染するタイプのスピンアウトです。 私としては、うっかりお兄ちゃんと同じ道にはまってしまう、次男編が好きです。 長男編は、わかりやすい大人のスケベ親父にまんまと食われちゃうお話だったと思いますが、 次男編は、お子ちゃまな次男が、獣医さんの見た目に騙されて、迂闊に好きかもって自覚した…
中原一也 奈良千春
おまけで神評価。 不死身な斑目も、あっさりおちるクールなバーテンも、微妙に納得いかない部分ではありますが、それを補って余りあるエロ面白さ。で・し・た。 日雇いのシモネタオヤジ・斑目(元医者)と、お人よしの貧乏医者・坂下のお話です。 第3弾です。 斑目のフェアリーをキーワードに、斑目の弟・克幸(ヤクザ)が仕掛けてくる事件と、それに振り回され痛い目に遭いながらも、日雇い労働者街の男たち…
中原一也 高階佑
肇
・2編に別れた作り。 ・前半は志岐の魔性っぷりが鼻につくかも。 ・ワケアリ志岐くんのワケがわかってからの展開がヤクザ絡みとはいえ、 なんだかあっさり。 ・後半は、エコロジーを感じさせる内容 ・くじらの鳴き声ってマネできるの?w ・主役を食ってる脇役たち。(良い味出してる!) 総評 前半のワケアリが重そうなイメージがあったんですが 兄の死により強制的に終了感。 殺人…な気がす…
中原一也 山田ユギ
ヒオリク
何度となく読み返しては、やっぱり面白いなと思う作品。 個人的嗜好にドンピシャで神評価に。 年下攻めとガラッパチ美人攻め。 高校時代には親友だったけど、とあるいきさつから一方的に絶交。 そして冒頭の舞台は取り調べ室。 片やヤクザの幹部、もう片方は刑事になって再会。 因縁の相手に事情聴取とあって、ふてぶてしいヤクザになった男にキレ気味の刑事・日下。 シチュエーションがすでに最高で…
中原一也 新藤まゆり
秋羅真琴
極道でたべていけないから、定時制で勉強しょうなぁんて考える組長って考えられない! 弟のせいで高校を辞めるが、ヤクザばかりの定時制高校の臨時講師になった若名たが、いうこときかないヤクザがゴロゴロ。 若頭の花井により、若名はかわっていくのが萌え! 若頭が野獣になったり、優しく包みこんだりとヤクザらしからぬ行動がいい!
日雇いの野郎どもの多い街で診療所をしている坂下。オアシスのような診療所には、いろんな人が毎日来てそれなりに楽しい! 斑目はそんな坂下が好き。世話好きというかおせっかいな坂下に危険が振りかからないようにしていた。 坂下もいざというとき助けてくれる斑目に抱かれることを身体が反応してしまう。そんなふうにした、斑目がスゴい。 人と関わるのが楽しい感じの作品。