茶屋町勝呂さんのレビュー一覧

世界の果てで待っていて -天使の傷痕-(新装版) 小説

高遠琉加  茶屋町勝呂 

ゾクゾクする

かつての同僚刑事だった統一郎と雪人。
2年前、統一郎は警察を辞め、今では一人で探偵事務所をやっていて、
雪人はそのまま警察に残っている。
ある雨の日、統一郎の事務所で彼の帰りを待っていた依頼人は、制服を着た中学生で、、。

ストーリーが進む中で、少しずつ明かされる二人の間の過去の出来事。

このお話の二人は、恋人同士でもないし、目眩く肉欲の世界が展開する事なんて尚更無いし、BLとして…

6

赤の原遊戯 アカノワシュピール コミック

茶屋町勝呂 

軍服好きの原点

大昔にビーボーイ版で一気に読んだ思い出。
新装版もやっぱり買っちゃった、という訳です。

この時代の他所の国の政治にどうこう言うつもりは毛頭ございません。
ただ、軍服のセンスは素晴らしいぞ!と。
ストイックをカタチにすればきっとあんなお召し物になるのね、と当時小娘だった私は妙に感動したものでございます。

物語はすっきりさっぱりいちゃいちゃとは程遠いむしろ少し薄暗い印象。
仕方がな…

2

夏の子供 小説

榎田尤利  茶屋町勝呂 

ずっと大切にしたい本です。

文庫版でも全5冊持っているのですが、
改めてこの新装版2冊も購入しました。


文庫の方には入っていないのが
書き下ろしの2本。
【夏の塩】収録の「ハッピーバースデイⅠ」と
【夏の子供】収録の「ハッピーバースデイⅡ」。

特に「ハッピーバースデイⅡ」には、
このシリーズでずっと書かれている
生と死がどちらも描かれていて、
光あるラストに泣きました。
悲しい涙ではなくて嬉し…

7

明日が世界の終わりでも 小説

榎田尤利  茶屋町勝呂 

大好きです。

愛する者に触れてもらえないなんて、他人にだかれるなんてあんまりだ!
たとえ、幼児期の虐待が原因だとしても、代償として視力を失ったとしても・・・・・

と悲壮観を感じていましたが、長い間辛抱強く玲を待つ望の姿や、大人になった望の姿を感触でしか確かめられない玲の心情を思うと、胸が締め付けられるようです。結果的に、涙を流しながら起きる事がなくなった望が作中にいて良かった~
もう1cpの話も大好き…

3

夏の塩 小説

榎田尤利  茶屋町勝呂 

わたしの原点

再入荷とのことで記念に。
装丁の美しいこのご本、幅広い帯に印刷された茶屋町さんのイラストが目を引く印象的なデザインです。
BLという言葉で括ってしまうには余りに勿体無い作品だなと思います、文芸的というか純粋に小説らしいというか。
BL臭さがない為に嫌煙されるタイプの小説であるとも言えるかも知れません。
魚住の過去による欠落や、それを向き合い見守っていく久留米の存在。
彼らを見守る周囲のキ…

0

魚住くんシリーズ(5) リムレスの空 小説

榎田尤利  茶屋町勝呂 

いい本を読んだ、という充足感に溢れる。

このシリーズで、私は初めて泣いた。
ちょこちょこと、いろんなシーンで。
きっと一般的には3巻が一番痛くて辛くて
泣いてしまうのだと思うのだけど、
そこでは泣かず、
この完結編のちょっとしたところで泣いた。
辛い涙ではなく、あったかい涙。
最終巻では主に魚住が留学を決意するまでと、
ほんの少しのそれからが描かれている。

シリーズのラストである【夏の子供】では
初見の人物・太一…

2

魚住くんシリーズ(4) 過敏症 小説

榎田尤利  茶屋町勝呂 

シリーズ中一番ラブを感じる一冊。

魚住を想う他人の存在を目の当たりにするまで
魚住に触っても気持ちは整理出来ないままでいた
久留米がやっとこさ自覚する。
マリ、サリーム、響子がいる中で
すごく切羽詰まってる久留米は
ものすごくかわいいです…。
シリーズ中、一番BL色の強い巻だと思います。

4巻目にしてやっと、なんですが
3巻目までに、恋愛以外に本当に色々な事があるので
個人的にはものすごく焦らされた感は
あ…

1

魚住くんシリーズ(3) メッセージ 小説

榎田尤利  茶屋町勝呂 

生きることにおける他人の大きさ。

あ。
あ。
あ。
と思った、事故のシーン。
さちのがどうなるのか予想は付いていたのに
私が心構えなどする前に
そのシーンはものすごく突然で絶句しました。
でも実際の死も、病死でなければ
突然な事ばかりなんだろうという
当たり前のことを思い出しました。

萌えよりも痛みの強い巻ですが、
その分忘れられない巻でもあります。
「死」が一番リアルに絡む。
今迄喪失感を抑え込めて…

0

魚住くんシリーズ(2) プラスチックとふたつのキス 小説

榎田尤利  茶屋町勝呂 

他巻より印象は薄いけれど。

シリーズ2巻目。
連作の中ではそんなに印象は深くない。
元々この「魚住くんシリーズ」は
単話連作の様な形をとっていて、
全てのお話が繋がってはいるものの、
各話がそれぞれに一応完結、の形をとる。
この巻はその設定が活きた、
全く別々の視点から読む3話でした。
だから印象が深くなかったのだろうけれども、
面白くなかったということは全くなく。
後後、「この話は必要だったんだな」

0

魚住くんシリーズ(1) 夏の塩 小説

榎田尤利  茶屋町勝呂 

色褪せない、という感覚が分かる。

友情なのか愛情なのか憧れなのか。
こんなゆっくりペースのBLを読むと、
同性同士の恋愛において
性的欲求はひとつの指針となるんだよなという
当たり前のことを改めて感じます。

この巻で実際のふたりはキスすらもしない。
ラブの香りから自覚までのスローペース。
でも止まることなく読み進められた。
「萌える!」とか
「めっちゃ面白い!」
と言うのとはちょっと違う。
読みながら感じ…

3
PAGE TOP