total review:280958today:17
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/5(合計:45件)
瀧ハジメ
こにしそる
ネタバレ
ピアスレーベルですが、短編集かと思ったらほぼ1冊まるまるのお話でした。ストーリーもきちんとあって、全体的にコメディだけどシリアスなところはシリアスとよくまとまっています。 父親の借金を負い、行く先のない主人公(高校生)が駆け込んだシェアハウス。そこに住む住人3人相手に身体を提供することを家賃とする、というとんでも設定なのでそのあたりは深く考えず読むのがよいかと思います。 夏目が唯一本命であ…
高律
雨の中猫を抱えて途方暮れる17歳の夏目・・・ そんな彼を見かねて、声をかける男恩田。 自分の家に連れ帰り(猫もね)風呂に入らせご飯を食べさせて。 夏目は、母を亡くし蒸発した父の1億もの借金に逃げていた・・・ と、ここまではなんともシリアスな可哀そうな夏目を助けた恩田と この悲劇の主人公ような夏目のラブストーリーのはじまりか・・ と思ったのです。 しっ、しかし・・・ なんとエロい…
*マリン*
ビッチ受けということで読んでみました。 私は割と良かったと思います。 「節操なしリーマン」 ビッチ受けって言うのは、 性格が明るいか暗いか分れるのかなと気付いた作品となりました。 私は割と暗い方が好きなのですが、この作品は明るいビッチ受け。 (はらださんの「やたもも」も明るいビッチ受けでした) しかも見た目も軽くて遊んでそうで直球に誘ってくる感じ。 受けは一体何人の男を喰って来…
イチノセ
かなり激エロい描写と、作者さまのトーン多めの絵仕立ても相まって内容の濃い1冊になっています。ムリヤリ犯される系が好きな、超絶腐女子のみなさまもきっとご満足されるハズです。が、ムリヤリな設定をスルーできる強力な801フィルターをお持ちの方限定となります。スルーできない僕でもエロい描写におなか一杯になりました♪ 青少年の美学 クラスメイトにムリヤリ犯されちゃうというお話なのですが、はっ…
狗調教師
もう最初からエロエロ、ぐっちゃぐちゃのイキまくり状態。 瀧先生、今回もトばしてマス♪ タイトルは[快楽男子たち]と読む。よくタイトル買いする自分は、Sという男子の華麗なる性遍歴の話かと勝手に考えてた(゜∀゜; 短編がなんと9本も!めっちゃ得した気分♪いや、得!! お気に入りを紹介♪ 〈好きなんだもの。〉 ドS攻様×健気受様 放課後、体育倉庫(お約束♪)で攻様を想いひとりHをする受様。その…
marun
全ての作品が学生同士のカップルで、ピアスなのでもちろんエロは全て多めです。 タイトル放課後の手錠は高校生の放課後の情事の作品総称みたいでした。 表題になると思われる「美少年の美学」前後編の作品は、今どきの高校生男子が 女の子と付き合って肉体関係を持っても合わなければ直ぐに別れまた次に行くような 男の子が、突然見知らぬ誰か、それも男に野外でレイプされるお話。 もっともそれは直ぐに相手が…
咲人
真面目な攻めという設定なのに、 早々に受けといたしているところが何か違う気がしました。 受けのほうは節操なしという設定なのですぐに攻めを誘うのは、 そういうキャラということで分かるんですが。 しかし、真面目リーマンが男相手にいきなり入れることが出来るんだろうかという疑問が。 流され過ぎな真面目リーマンにどこが真面目リーマンなんだと思いました。 できれば真面目リーマンがなかなか落ちな…
もこ
しょうみ、瀧はじめサンの本で一番好きヽ(・∀・)ノ 続編あっても面白いとおもうんだ。 何がそんなにってさ、絵柄も、コマもキャラクターも、ストーリも わかりやすくてちょっとアホで読みやすい。 わりかし、詰め込み系なイメージだった作家さんだったんですが これは読みやすいです。 ゴーイングマイウェイ的な、好きなこと詰め込んだぜwwな色もありますが それがまた良い。なんだろうね、可愛かった。…
ありC
受けが仕事の出来る節操なしリーマンということでしたが、 どんなあばずれド淫乱リーマンかと思いきや、そうでも無かったです。 たしかに恋愛観は軽いですが、節操なしというよりは「八方美人で腹黒」というほうが合っているような気がしました。 なのでビッチ受けは好きなんですけど、自分のストライクゾーンとは外れていました。 受けが主導権を握っている作品は好きなんですけど、それは攻めが出来る男とか俺様…
fiona0109
この漫画のキーポイントはずばり、過去に様々な不幸なことが起こったことがある男子寮という設定ではないでしょうか。 といっても、怪談のようなものではなく、あくまでも明るいノリのお話ばかりです。 カップルは高校に入学したばかりの1年生と、先輩にあたる寮長と副寮長の2組。 1年生の方は攻めはワンコ、受けは2組ともツンデレに入ると思います。 この作家さんの単行本は初めて読んだのですが、余り見慣れてい…