浅見茉莉さんのレビュー一覧

狂おしき束縛 小説

浅見茉莉  佐々成美 

面白かったです

友人が貸してくれた本の中で、イラストで選んで読みました。結構面白かったです。佐々さんのイラストがキレイで文章も読みやすく、良かったです。

1

籠の鳥は夢をみない 小説

浅見茉莉  南田チュン 

イイ話です、ただイイ話。

ちょっとだけ時代物のイイ話。
だけど、そのイイ話になるまでにこれでもかー!な不幸があったりとかはなく、投げやりな態度や行き違いがあったり、何気にデジャブ感が漂うよくある話ではありました。
そこに新鮮味や面白みを見つけるのはちょっと自分には難しかった。
下剋上萌えという路線もあるが、今一つな感じも・・・
受けがバカとか、ものすごくひねくれていたりとか、性格にかなり難ありだったらよかったんだが…

1

天狼は宝珠に酔う 小説

浅見茉莉  朝南かつみ 

続編を望む

紀元前の中国大陸もので、剣と剣がぶつかり合ったり雨霰のごとく矢が降ってくるわけでもなく、あくまでも人質としてやってきた楼蘭国の王子と受け入れ先の王の不器用だけどまっすぐなラブロマンです。でもね・・・せっかくの野性的な王の旋牙と繊細でけなげな王子の景瓏なのに騎馬遊牧民なので絢爛豪華な城ではなくテント生活なんですよね。でもって大半が褥でやってるだけなんですけど。
やっとお互いの気持ちが通じ合った後半…

1

恋愛深度 小説

浅見茉莉  実相寺紫子 

不器用なカメラマン

カメラマン×モデルもの
ケガのせいでショーモデルが出来なくなり仕事が減ってきたことに危機感を覚えるモデルが、素晴らしい作品を出したのに、それきり名を聞かないカメラマンに撮ってもらうことで、もう一度浮上しようと画策するお話。

この設定だけで、はは~ん、、と展開は読めてしまい、あまりの安心感にちょっとドキドキ感は薄いので、可もなく不可もなくな、平坦な作品になってしまったかもしれません。

1

白衣の熱情 小説

浅見茉莉  高永ひなこ 

医者者のはやはりOOO! 萌!!

裏切られたと思い込み、3年間ひたすら我慢をしてきた、敦希。
思いを残して、アメリカで一人前になろうとする、朝倉。

突然また、敦希の前に現れ、病院を手伝い始めた、朝倉。
未練の思いで漕がれる、敦希。
ひたすら、辛抱して尽くす、朝倉。

ライバル登場で、抑えきれずに、告白する、朝倉。
つらかった気持ちが、嬉しい気持ちに、敦希。

2部めの、白衣の熱愛は、二人のその後、
敦希は、…

2

貴人は香る肌を愛でる 小説

浅見茉莉  霜月かいり 

女の子みたいなお人形さんみたいだった。

老舗呉服屋を切り盛りする琉衣。
十数年ぶりに再会したのは、王族のレオン。

頼りない父親によって、作られた借金の為に、レオンに援助をお願いする。
琉衣は融資と引き換えにカラダを差し出す。
身分の違い、カラダを差し出した行為が琉衣を混乱させる。

0

外科医は指先で挑発する 小説

浅見茉莉  海老原由里 

ハートも欲しいって、エッチだけじゃ物足りないって事?

外科医の吹上
麻酔科医の真木

オペ中にネエちゃんと呼ばれ吹上の第一印象は最悪だった。
真木を追いかけ、情熱的に口説く。

過去の男が、真木を追いかけひどい事をする、助けてくれたのは、吹上だった。

1

インプリンティング 小説

浅見茉莉  円陣闇丸 

純粋培養のヒヨコは猪突猛進なのでした

世俗世界を全く知らない御坊ちゃまが、たった一言の刷り込み(インプリンティング)によって染まっていくお話は、榎田さんの「執事の特権」と遠野さんの「茅島氏の優雅な生活」を足して割ったような、でもとても面白いお話でしたよ♪
こういう浮世ばなれしたキャラクターというのは味がありますね。

玲也は1歳にもならない頃、子供のできない資産家の御法川夫妻に引き取られ、息子として育てらます。
しかしそれが普…

7

外科医は指先で挑発する 小説

浅見茉莉  海老原由里 

これを読んでから「麻酔科医~」を読め

「麻酔科医は夢で乱される」をレビューしたので、過去のブログからこちらのレビューを書き写します。

厚めの本でしたが、字が大きい?行間が広い?さっさか読めちゃいました。「外科医に指先で挑発される」が正しい題名じゃないかと思います。

言葉が足りない系の話ですが、最初っから両思いなので、先が読めちゃいます。
しかし、これだけ、積極的な受けも珍しいと思うので、その面ではなかなか楽しめました。

2

麻酔科医は夢で乱される 小説

浅見茉莉  海老原由里 

よみやすかったけど、もどかしかった

不眠症の麻酔科医のお話です。
ストーリー展開は先が読めまくるので、きっとこうなっていくんだという予想をほとんど裏切られずに進むのですが、自分しか見えていない麻酔科医・森田のグルグルぶりを読むのには面白かったなと思います。
医者の無養生と言いますか、自分のことになると客観的に見られなくなる。
不眠症というのはどんな弊害を引き起こすのかよくわかりませんが、きっと疲れきっていて他の事を考える余裕も…

1
PAGE TOP