total review:293611today:46
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
62/91(合計:909件)
水壬楓子 水名瀬雅良
sayu
ネタバレ
オヤジ(木佐監督)の高笑いが聞こえそう-な一冊ですよ・・・。まったくサドなんだから・・・。 ラブシーンシリーズの二作目ですが、すいません、まだラブシーン読んでません・・・。 みんなきついって書いてるんで気合を入れて読もう、とおもって、まずオヤジ好きだからファイナルカット!っとおもって読んだらもー、はまるはまる。 久々に萌えました。 おもわず全巻大人買いしてさらにわき道にまで・・・。散財…
水名瀬雅良
kirara
『先生×高校生』で『身代わり』ものです。私は、BL小説では『先生×高校生』がいちばん好きなんじゃないかというくらいなんですが、漫画ではあまり気にしないですね。これも読みながら『そうか、先生と生徒なんだ』と思ったくらいで。 それにしても、拓巳(受)が『身代わり』になる兄・龍太のキャラクターがすごく意外でした。こういう『身代わりもの』の場合、龍太の立ち位置はいわば『悪役』になりがちなのに、逆に…
私、『愛執』本編は今ひとつだったんです。でもこのペーパーは・・・! たった4コマで、特に説明が入るわけでもないのに、仁(攻)×羽地(受)CPと、オマケで仁のマネージャー・小柴のキャラクター・関係が見事に伝わります。 小柴に、『仁が忙しくてすまない』と言われた羽地の台詞が・・・内容の酷さ(過去の仁の鬼畜さ、のごく一片)に反して、羽地はあくまでも(もう諦めの境地で?)静かに語ってるので、きっと…
まず、安良垣(攻)が馨(受)にそこまで執着する理由からしてよくわかりませんでした。結局は無自覚に『好き』だったってことなんでしょうが。あまりにもありがち過ぎてどうもなあ。 ただ、表紙(これ、すごいインパクトでした)やあらすじから想像するほど、痛い・重いストーリーではなかったですね。 私が俺様攻がダメなので、もうそれだけで一歩も二歩も引いてしまいましたが、安良垣がどんどんヘタレて行きまし…
もともと水名瀬さんの絵柄は、小説挿絵で拝見していて好きだったんですが、漫画は読んだことがありませんでした。ルチルの記念小冊子で番外編を読んで、気になって買ってしまったんです(ルチルの思う壺ですか?私)。 ストーリーとしては、まあBL漫画の王道なんじゃないでしょうか。漫画は読み慣れていないので、そうじゃないかな、としか言えませんが。 ただ、キャラクターが好みだったんですよ。大駕(攻)がもうヘ…
高岡ミズミ 水名瀬雅良
茶鬼
すっごく王道路線だったんです。というか王道だと思います。 両親と兄を事故で亡くし、自分だけ怪我はしたものの生き残ってしまい、そんな主人公を引き取って世話をしてくれた家族の歳の離れた兄の存在の人。 優しく接して面倒を見て、それは10年経った今も過保護なくらいに主人公を気遣い思いやり、 そんな年上の人を好きなんだけど、言えない主人公。 まるで大事なモノを扱うような、その優しさと、彼に近づく者に…
天野かづき 水名瀬雅良
M
彼方は、旅行先で出会った「総一郎さん」と行きずりの関係を結んでしまう。 それというのも、彼は私立高校に就職が決まっている新米の教師で、教師がゲイではまずかろう、と判断し、「もう恋はしない」ということを自分に言い聞かせ、最後のつもりで一夜限りの関係を持ったのだ。 総一郎は自分の好みの顔をしていて、優雅な気品を持ち合わせていて、彼方はこっそり理由を付けて逃げ出してしまったことを申し訳なく思っ…
marun
攻め様の無自覚な愛情が受け様を苦しめてる、そんな切なくも苦しい恋です。 中学生の時に両親と兄を事故で失い自分も足に大怪我を負ってしまった受け様 しかし、誰も身寄りが無くなった受け様を引き取ってくれたのは遠い親戚で 父親の親友でもあった攻め様の父親で、受け様は10歳離れた攻め様に実の弟の ように可愛がれ、周りから見たら過保護なくらいの愛情を受けて、事故から 立ち直って大学を卒業するまでにな…
水無月さらら 水名瀬雅良
ハイ爺
映画、小説、舞台、古典から新作まで、いろんなジャンルで傑作のある幽霊ネタということで!さあどれだけ面白いんだい!!---と期待したのがいけなかったのか。 元カレが幽霊として出てくるんですが、期待したほど活躍してくれなかった、存在感が薄かった。---ああっもう、書くことがない。一行で済んでしまった…。 幽霊ネタは逆にイージーにもなるんだけど、そこまでもいってない印象です。幽霊がさほどキャ…
なんとなく設定やイラストに惹かれて読んでみるか、と思ったんですが、作家さんに対する(マイナスの)先入観から、まったく期待していなかったんですよ、実は。 なのに・・・なんだこれは!いやもう大変面白かったんです。一瞬、水無月さんに土下座して謝るべきか?と思ったほどです。ご祝儀で(冗談です)『神』にしてもいいくらいでしたね。ホントに迷ってしまいましたよ。 郁己(受)がよかったですね。ホントに頼…