total review:298718today:25
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
53/91(合計:910件)
妃川螢 水名瀬雅良
sotsuki
ネタバレ
見事に地雷踏みました\(^o^)/ 本命(攻め)のことまだ好きなのに、未練があるのに、意地張って勝手に勘違いしてほかの男と寝る……なんで、個人的にはかなり地雷です。 好きな男なのに、他人から攻めの家のこと教えてもらわなかったら一生攻めを許さないつもりだろう?少しは自ら調べたら?本命だろう?忘れられない男だろう? いきなり受けと別れを告げず消えた攻めもあれですよ。 事情が事情なので、わ…
砂原糖子 水名瀬雅良
もこ
イラストが水無瀬さんだったっていうのもあるんだと思うんですが 受の印象が読む前と読み後では全然変わったな(*´∀`*)ということです。 もちろんいい意味で。 このイラストで、あらすじだけ見てるとなんだかもっと ツンとした美人で、セフレがいることも悪いとも思ってないんだろうな~ なんて思っていたんですが、なんだよ!カワイイじゃないかよ! 受のために、嫌われたくないからとか。。。。 この…
りーこ
自分が片想いしている相手がセフレとして立候補してくれるなんて、なんて美味しい設定!! と期待して読み始めたんですが、セフレとしての駆け引きはほとんどなく・・・ 受けの名久井が攻めの春綱のことを本気で好きだからこそ、別れたときに辛くならないようにキスも本番もないっていうのは物足りなかったです。 こういう時はここぞ!とばかりに乗っかってくる受けの方が私の好みでした。 話は前半の『シガレット…
夜光花 水名瀬雅良
茶鬼
『堕ちる花』と世界観を同じにするスピンオフのようでいて、ようでないお話。 あの鬼沢村の禁忌の花・生贄・そして舞台が鬼沢村の隣り村の神谷村ということで、作中に主人公たちが『堕ちる花』の兄弟の実家にお世話になる話しなどもあったりと接点はほのかにあったりします。 そして今度は弟×兄という逆転で、花の香りで関係が狂うという兄弟モノの路線は同じですが、 『堕ちる花』のミステリーやホラーの要素が人間であ…
クリボウ
前シリーズと同じ世界観ということですが、私にはちょっと遠めに感じた番外編。 時間軸は【堕ちる花】より前とのこと。 幼少期に神隠しにあって【まっさらな赤ん坊】の心となり帰ってきた兄:泰正の純粋さを魅力ととるか、もどかしさを感じるかは読み手次第だと思うので評価は分かれるかな、と思います。 ちなみに私は後者(笑) 兄が真っ白なので【禁忌】に囚われるのは弟:衛だけなんです。 根が真面目だからか、すっ…
水名瀬雅良
ありC
ウヒョォォォォォ!巻頭から襲い受け!!マサヒロ良いよ! ですが、そこの場面はすぐに良海に主導権が戻っちゃうんですよ~。 なんと残念!できればマサヒロががんがん騎乗位で腰を振ってから主導権戻せば良かったのに~。 ビッチ受け好きとしては納得いかん!うぅーんっ!もったいなぁあい! 途中で例の瞬くんが出てきます。 君はもうライバルの靴に画鋲を入れるのは辞めたんだね。 心を入れ替えて真面…
出たーっ!お決まりの展開!! 良海に嫉妬するモデルたちが良海を拉致監禁。 漫画だとお決まりのように雑魚キャラが嫉妬して意地悪を仕掛けてくるのがパターンとしてありますが、漫画ゆえに読者は「そんな馬鹿なことするか」と思うかもしれませんが、 実際、トップスターは本当にライバルがカミソリだのなんだの、嫌がらせをやるらしいですね。 華やかな世界の裏舞台は漫画より恐ろしいことになっているそうで…
ククク!のっけからウケます。 良海が寝ぼけたままの状態で匡弘だと思って抱きしめた人はアキトでしたw そして相変わらず俺様な性格です。仕事も「受けてやってもいい」というふてぶてしい態度。 もう16歳になると言うのに、父親の権力・お金にすがって生きていている勘違いボンボン。 そのことを人に平気で言える恥ずかしいヤツです。 しかし、この巻では良海の「モデルの仕事」に対する意識が変化して…
いわゆる業界もの。モデルさんのお話です。 攻めの良海がま~酷いったらw典型的なボンボンの勘違い俺様です。 父親の権力を使ってわがまま放題に生きている高校生。 モデルなんか俺様に出来て当然!というナルシストより酷いこの自信! 色んな意味で終わっています。 が、彼の可愛いところは受けの匡弘に異常に執着している所でしょうかね♪ 良海は匡弘が手に入らないから意地になってしまっているかの…
marun
花シリーズの番外編と言うか、仄かに感じるスピンオフ感のある作品で 花シリーズと同じ世界観を持っているけれど、こちらはどちらかと言うとほのぼのです。 それは受け様の天真爛漫な性格が前面に出ていて、禁忌のきの字も無い感じ。 強いて言うなら天使か神の子、作品では山神の子なんて表現されているけれど、 これが1番当てはまる、流石夜光先生と言う感じの作品。 花シリーズで、出てくる尚吾ママの身代り…