total review:297039today:12
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
34/91(合計:910件)
夜光花 水名瀬雅良
さぼ
花シリーズ、3冊まとめての感想です。 (異聞シリーズ、かくりよも含めて花シリーズとするのかもしれませんが……) ガチ兄弟もので萌える作品を読みたいと探しているときに見つけたこの作品。 兄弟萌えにサスペンス要素はいらないっ!ということで、その時は除外しました。 が、夜光花作品ということで今回購入。 ※今、夜光花作品を読みあさっている所です。 兄の弟への執着具合、弟の天然煽り具合、 …
『鬼花異聞』、『神花異聞』からなります。 花シリーズのスピンオフ。 といっても、あんまり関係ない感じ。 これ、別に読まなくても良かったかな。 花シリーズが好きな感じだったので、もう一度あの世界に浸りたいと思ったのですが……浸れなかった。 はっきりいって別物です。しかも、好きじゃないかも。 残念、残念、残念。 アホな子、兄美人受けです。 アホな子視点で話が進むので、疲れます。 …
宮緒葵 水名瀬雅良
表題作の『忘却の月に聞け』と、その後の二人の生活をふんわりと描いた『誘惑の朝に聞け』の2作品が収録されています。 この作家さんの作品を読むのは、3作目。 『ラスト』、『掌の檻』がイマイチ好みではなかったので、迷いながら購入。 これは、モロ好みでした! 何が違ったのかな……? 攻めの受けに対する尋常でない執着愛→受けがその愛にほだされる→両思い という、図式が好みなのですが、ほだされ…
水名瀬雅良
マミィ。
ネタバレ
一巻でいろんな伏線をはって、ノン気の健人をどうやって堕としていくのか、他の二人はいい感じになるのか…などあれこれ期待して読んでしまっただけに、色んな事が雑な感じでした。これは、後書きに作者さんが「もう少し焦らすつもりが大人の事情で早めに終わらせることになり中途半端になってしまった」と書いていたので、仕方ないですね。 すごく好きな設定だっただけに残念でした。 でも、初めて高藤と健人が二人で歌…
上下巻なので、まだ何もはっきりとはしませんが、一つ言えることはイケメン万歳!ということです。 アイドルとかモデルとか芸能界のものが好きなのに加え、黒髪と茶髪のバランス、眼鏡と四人の誰を見てもハズレ無しで物語そのものはまだ何とも言えませんが次の巻で、二組のカップルになってるといいなぁと期待しています。 主人公の高藤が健人の声にムラムラしたり、健人が美馬の声にぞくっとしたりするのですが声でゾクゾク…
杏仙
宮緒 葵さん 初読みです。 水名瀬 雅良さん表紙絵、挿絵素敵です! ただ、受けの一希が無垢だとはいうことなんでしょうが 頭が足りないのではないか? と、心配するぐらい、洗脳されていたのでしょうかね。 功に捉えられて無理やり慮辱監禁されて 必死で逃げだすんですが… このままここにいたほうが ひょっとしてすごく大事にしてくれたのかもしれないと思った。 柊慈のほうがよっぽど黒くて …
沙野風結子 水名瀬雅良
まぎぃ
沙野さんファンで、いそいそと手に取った一冊。 最初兄弟ものと知らず読み始めました。あんまり得意じゃないんですが、全く嫌悪感なく読めた。 作品のクオリティはさすがの沙野さん。 幼い頃、母親に放置されどん底を味わった兄弟。お互いに相手を助けようと二人で生き延びます。弟は、兄には内緒で自分を男娼に落としてお金を稼ぎ、兄を大学に行かせます。 今では兄は一流企業に就職していますが、弟はホスト稼業…
縞馬
高藤(攻)を中心としたボーカルグループの名前が『NATURL』に決まり、本格的にデビューに向かい活動していきます。 練習する中で健人(受)と高藤が二人で練習すると、二人の歌声が合わさり溶け合い、健人は高藤との相性の良さを感じ、興奮してしまいます。(これが、共鳴ですね。) そこで、少し健人にも高藤のムラムラが理解でき… とにかく、デビューまで事件も無ければ、挫折や葛藤も無し(笑) 天…
水名瀬雅良さんは、小説の挿絵が麗しく見やすくて、そこから作家さん買いしてるお一人なのですが、個人的に地雷を踏む事の無い作家さんなので安心して読めます。 クラッシック界で有名な一家の長男の高藤(攻)は、作曲においても天才で、彼を中心としてボーカルグループを売り出そうとしているが、中々メンバーが決まりません。 高藤はボーカルを探す中、アマチュアバンドのライブ演奏の動画を聞き、彼こそが自分の…
秀香穂里 水名瀬雅良
M+M
表題作と、甘い後日談の2作品が収録されています。 和紗は妹が逃亡したため、その身代わりに結城の花嫁となります。これが本当に「花嫁」でして、こういう花嫁ネタでは必須の初夜はともかく、結婚式にも出席します(ベールのけてキスもします)し、仲人夫婦と食事会をするという化けっぷりです。 二十歳なり立ての弟ならともかく、二十代後半の兄としては、はっきり言って無理ある展開なのですが、そこを突き詰めて…