total review:293683today:62
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
24/91(合計:909件)
水名瀬雅良
ふばば
ネタバレ
3巻ものです。内容は芸能界もの。 主人公は、人気上昇中の俳優・榊原碧(あお)。 初めてドラマで大役を務めることになり、若手の注目株の脚本家・東原昴、事務所の先輩俳優・若田部孝介と交友?していくが…という導入。 本作は1巻目なので、この3人の関係性の説明が主になっています。 以下、ネタバレ。 脚本家・東原は実は碧の高校の先輩で、高1の時碧が告白した憧れのひと。 それをからかいまじりに…
下巻です。 上巻にて駒は全て出揃って、さて亮輔、悠希、由基の関係はどうなるのか。 下巻も、物語の流れや人物の表情で語らせる部分など非常に巧みで、読者はスムースに作品世界に入り込めます。 初恋のひと由基が現れ、復縁を迫られて揺れ、涙する悠希。 悠希に振り回されながら、放っておけない。そこから由兄には渡さない、に変わっていく亮輔。 一度は別れた悠希に執着して、また自分に縛りつけようとして襲う…
美しい絵柄、人物造形の作り込まれ方、近づくきっかけ、性格・行動のギャップ、過去の男、恋の始まり、そしてトラブルの予感…… もう、非常によく出来た物語で、読みやすく、入り込みやすく、上下巻の長さがあるため駆け足感もありません。 もしBL知らない人に何かBLらしい作品紹介して欲しいと言われたら、コレ最適かも。 何より、受けに女性的な傾向がないところが私は好きなんです。女の代用品じゃない。 正に…
秀香穂里 水名瀬雅良
maruchan
可もなく不可もなし……な定番BLといった感じの一冊です。先日、「他人同士」「恋人同士」シリーズを読んで、読み応えに唸ったばかりでしたので、そのレベルを求めてしまうと、及第点だよね……なんて偉そうな感想になってしまう。 文章は読みやすいし展開に無理もなく、官能的なシーンの描写も濃やかで素敵なんですよ。容貌に恵まれているけど中身が伴っていないモデルの主人公と、新進気鋭で天才的だけど、厳しいことを…
絵柄は大変美しく、ストーリーは言ってみれば王道、だから非常に読みやすく、適度にハラハラし、適度に萌えられて。 Hも盛り込まれ、心でも結ばれ、ちょうどいいハッピーエンドで適度に穏やかな読後感。 「適度」といっても「そこそこ」という意味じゃないです。モデレート…節度を感じるのです。 真人(受け)は、2年前に一度行きずりで寝た男性・風岡(攻め)が忘れられず、ずっと探し続けて彼の出入りする喫茶店でバ…
水名瀬雅良 秀香穂里
秀香穂里さん原作、水名瀬雅良さん作画、のコミック。 内容は、スタイリッシュな広告業界を舞台に、クリエイター同士の火花の散るような恋。それを水名瀬さんの美麗な絵柄で魅せる。 …のですが、やはりどうしても駆け足感が否めない。 ストーリーに対して、コミックとしてのページ数が足りないという事なんでしょうかね… 倉田が激情に駆られて秋野を押さえつける所まではいい。その後の秋野の葛藤もまあ良い。 た…
華藤えれな 水名瀬雅良
華藤えれなさんの作品は未だ未読なのですが、マフィアとかロシアとか、華麗な外国ものを得意とされているイメージを持っています。 水名瀬雅良さんの綺麗系絵柄のイメージと相まって、美形が乱舞する麗し系のBLかな、と期待して購入しました。 感想は。 期待通りの、美しい絵画泥棒、凛々しいロシアンマフィア、復讐に燃える怪盗、当て馬エルヴェさえも気高く美しく、キーワードは香り高い薔薇。 舞台設定はとても良…
短距離に懸ける高校生たちのスポーツBL、第2巻。 冒頭、紺野と橋下が結ばれる描写から始まります。 ラブラブが続くかと思いきや、当て馬が出現して橋下は動揺し、調子を落としてしまう。集中できないのは俺のせいか?と考えた紺野は距離を置こうと言い出して… このギクシャクに山内も絡み、陸上部長と顧問の教師の恋もあり、こう書くとなんだか色恋だらけの部活みたいだけど、全然そんな事はなく心で悩みながらも…
水名瀬先生によるスポーツBL。 本作は「陸上」がテーマで、陸上部、特に短距離に青春を懸ける高校生たちの物語。 体育のタイム測定で足が速い事を見出された橋下。実は彼は中学時代に有望な選手だったが、あるトラウマがあり陸上から距離を置いていた。 だが、陸上部員たちに上手く煽られてまんまと入部してしまいます。そこで上級生の紺野や山内と知り合い… はじめは陸上をためらっていた橋下だけど、結果的に総体…
ヴォーカルグループと、天才音楽家xヴォーカリストの恋、下巻。 4人で歌う時のケミストリーは圧倒的で、グループ名も「NATURAL」と決まり、デビュー前の業界向けのシークレットライブも決定、いよいよ走り出すプロジェクト。 初めてのメジャーな活動のスピード感に戸惑う健人だけど、まず高藤と2人で歌を合わせてみる。 そこでの圧倒的な一体感、歌う事への興奮、高揚感、衝動…無意識に高藤に惹かれていく流れ…