total review:279729today:28
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/19(合計:189件)
水瀬結月 幸村佳苗
marilyn
ここ最近立て続けにうっかりシリーズモノの途中を買ってしまってます。 もふとちみっこの表紙に誘われて購入したのですが、下調べ大事ですね・・・。 ただ、こちらはあとがきにあるように、5年前に一応1部完結という形で終了し、今回から新たなシーズンのような感じで、これだけでもわかるように書いて下さったそうです。 シリーズで既に8冊+同人誌4冊も出てたなんて(>_<) いずれも電子配信され…
てんてん
ネタバレ
本品は『緋色の花嫁の骨董事件簿』の フェア書店限定特典ペーパーです。 本編番外SSの準備編で 石動が王の洗髪をするお話になります。 本編にて 凌の髪を洗髪する権利を得た 貴砺の学習のために 敏腕秘書である王は 2人に見立てての実践風景の 撮影を計画します。 そこで所用で日本に戻る際、 警備隊長である石動に理髪店にて 洗髪技術を取得するよう命じます。 …
本シリーズは資産家一族の三男と 一族に繁栄をもたらす劉人の花嫁のお話です。 受様が保護した子供のその父の関わる 骨董密売事件の解決と 受様がある約束を果たす小話を収録。 受様は骨董商に勤める普通の会社員でしたが 攻様一族に代々伝わる家宝に選ばれた 劉人の花嫁として攻様の伴侶となります。 攻様一族は表の世界でも 強大な力をもつ一族ですが 裏社会でも連綿と受継された力を…
ぴれーね
こちら「花嫁色シリーズ」の新作との事です。 シリーズものと知らずに購入してしまいましたが、途中までその事自体気付かずに読んでいたぐらいなので、今作だけで問題無く読めそうです。 で、既に出来上がってる熟年カップルだけあり、めちゃくちゃ甘いです。 そもそもチラッと立ち読みしたら、受けを溺愛している超色惚けの攻めが居たから買ってしまったのです。 カップルが出来上がるまでも好きなのですが、くっ…
あーちゃん2016
「緋色の花嫁の骨董事件簿」購入者に協力書店で配布されるSSペーパー。以下盛大にネタバレ。 本編の最後で、貴砺が凌の頭をシャンプーしてあげるお話があります。 それの事前準備として、シャンプーの技術を学んで来い!と石動に指示をだした王。石動にシャンプーをさせて、それを撮影して貴砺様に見せるとのことw 使用人は大変。 なんで王が習わないのか?と聞いたら「貴砺様が凌様にして差し上げるシャンプーのサンプ…
もふもふシリーズが大好きだったので、こちらは既に8冊出ている別シリーズのめっちゃ途中としりつつ手に取ってみました。問題なく読めたのですが、二人がくっつくまでの過程が好きなタイプなので、やっぱりちょっと萌は低め。シリーズ好きな方なら全然違う評価になるはずです、ごめんなさい。 先生のあとがきによると「花嫁は遊色に魅せられる」と「花嫁は真紅に愛される」の間にあるエピソードとのこと。表紙にいるちびっこと雪…
水瀬結月 桜城やや
fandesu
電子書籍で読了。挿絵もあとがきもあり。 最近、モフモフが続いております。 こんなに可愛いお話を続けて読みたくなるというのは、自分史上初めてで、若干面食らっておりますが、でも、読んで良かった。これは『正しいBL』。読み終わった後に「正義は勝つ!」とか、思わず叫んでしまいたくなって、ちょっぴり当惑してしまいました。別に、そういう話ではないんですけれどね。今考えれば「必ず最後に愛は勝つ!」(古い…
コモさすけ
強面と真白純朴の組み合わせで考えたらド定番の王道で、過程に違いはあっても結果は分かり切っているタイプ。しかし、それの何が悪いのだ!人は分かり切ったお話で安心して楽しみたいんです。"水戸〇門"や"〇はつらいよ"があれだけ長寿で支持され続けた事を考えれば一目瞭然です。 まあ正直、自分にとっては恥ずかしくてうぎゃっと叫んで砂を吐きそうになるぐらい甘いので、読…
本品は 『もふもふ保育園ときつねの嫁入り』の コミコミスタジオオリジナル特典ペーパーです。 本編後、ぽんぽこ園で 蛍が物真似を披露するお話です。 こーん!にちわ! ピョーンとケモっ子たちの輪の中に キツネが飛び込んできます。 そのキツネは後ろ脚で立ち上がり 前足を胸の前でクロスして ポーズを決めて一言、 えんちょ、しぇんしぇ、やねん! 戦隊ものの…
水瀬結月 鈴倉温
ちゅんちゅん
今回も舞台はケモ耳尻尾のあるケモっ子たちが通う「こんぽこ園」。 前作の2組カップルも出てきますが、前作を知らなくても大丈夫な範囲の出演の仕方だと思います。どちらも読んでいる私は二人のその後がちょっとわかって嬉しかったです。 ケモとは希望と書き(今回初めて出てきました)、お山の神様が動物たちに与えた新しい命の形です。ケモは神様に守られていて、ケモ耳尻尾が出ている間は人間には認識されないた…