total review:279703today:2
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
18/18(合計:180件)
水上シン
櫻子
針医師・明秋(めいしゅう)を軸に、いくつかのカップルのお話が出てきます。 色々なパターンの組み合わせがあるので、どれかひとつは好きなお話があるかもしれません。 ・明秋の親友・孫海x明秋の患者の孫・彗星 無骨な孫海と、美形で真面目な彗星。中々先に進む事が出来ないけれど、そんな折彗星にお見合いの話が――。 二人とも恋に不慣れな感じで、少しじれったい所がポイントかと。 この二人はまた別の話…
表題作以下、全作品江戸~明治大正昭和時代の作品になっています。 和モノ好きな方にはオススメな1冊だと思います。 ・葉隠れの恋 正直者ゆえに、殿様に注進してリストラされた侍の元春(攻)と、その教え子与次のラブストーリーです。 元春は真面目で堅物なので、与次が好きだと気付いても中々行動に移れないのですが(浪人中なのもあって)、与次は素直で元気なので押されっぱなしの元春が可愛いような(^^;…
幕末の政治不安の頃、旗本の宗則は神社にお参りをしようと一人で足を向ける。 そこで追いはぎにあい、ねじ伏せてみると神社をねぐらにしていたまだ少年の朱里であった。 何となく朱里が気になってその神社に通い詰めるうちに、宗則の家で下級武士としての生活を与える事に。 宗則のため、と頑張る朱里だったが、周囲の目は冷たく――。 幕末の江戸のお話です。 元は下級武士の子だった朱里は、家も金もなく…
高校生の隆志が突然の雨にコーヒー店の前で雨宿りをしていると、店のマスターが「止むまで」と言って、留守番する代わりにコーヒーを御馳走してくれる。そこに占い師でマスターの兄が現れ、「前世を占ってあげよう」と言うのだが――。 一目会ったその時から美人マスターが気になって仕方ない隆志は、実は遠い過去にすでに会っていた? という、輪廻転生モノです。 何度も何度も国を変え、関係を変えるものの、隆志と…
割と学園ものメインの短編集です。 ・イジメたいほど愛してる 幼馴染みで、好きな子程イジメたくなってしまうお話。 攻くんは、高校生でも頭の方はまだまだ幼稚で(笑)ついつい幼馴染みの受くんをイジメたくなってしまうが、受くんは頭が良いのでいつの間にかイジメかえされてしまう…。 受くんのせいで怪我をしてしまった攻くんが調子に乗って色々命令していく内に…と、済し崩しにお互い恋人同士に、という感じ…
いつもの水上さんの短編集とはちょっと色合いの違った感じになっています。 ・迎え火 田舎の祖母の所へ行くと具合が悪くなり、先祖(祖母の兄)の想い人の霊を見るようになったかと思うと、自分に先祖の霊が乗り移り、想いを遂げる…。 ちょっと幻想的な感じの作品でした。 ・潮騒 中華系歴史モノ。 家庭教師x御曹司。 無骨な家庭教師に、カゴの中の鳥の御曹司が惹かれていくが、親によって引き裂か…
5本中3本が中華系歴史モノ。残り2本が現代日本モノです。 ・牢獄に咲く花 堅物裁判官・白兎(受)が、牢獄に捕らえられている童黒(攻)によって恋を知る。 ちょっとコメディタッチのお話です。 この中ではこれが一番好きでした(^_^) 何でも四角四面な白兎は、密かに上司に片思いをしているのですが、上司には許婚とも言える女性が。 一人になりたい、と誰もいないと思った地下牢で童黒と出会い、上…
この作者さんお得意の中華系物語が3本が入っています。 あと1本は何故か、警察官とヤクザもの(^^; ・夢幻の楼閣 表題作です。 京劇の女形の飛燕は、宦官のお屋敷で主人に目をつけられ、お金で売られてしまいます。 そこの養子である青丈が「女の子」と勘違いした所から話は始まります。 宦官ですので、勿論アレはありませんから、道具を使っていたぶられている飛燕を見て、青丈はどうにかして助けてや…
全編、中華系歴史ものになっています。 そういうのが好きな人にはお勧めかも? ・千年に1つの恋 自分を討伐にやってきた白呵に一目ぼれしてしまった、人に化ける事の出来る妖虎。 でも、虎にも人間にも相手にされずに生きてきた妖虎には、それがどういう気持ちなのかわかっていません。 攫った白呵と一緒に暮らす内に徐々に人間的な気持ちを学んでいく。 本編は、くっつくまでのお話ですが、この次の番外編…
明治大正モノや、中華歴史モノ?、学園モノなどバラエティに富んだ短編集です。 ・後ろから抱きしめて 明治大正時代の学生モノ。 柔道部の副将浩一郎は、主将の二ノ宮が好きだけれど、中々それを言い出せない、ちょっぴりヘタレな大型犬っぽい感じの攻。 ある日、お祭りに二人で行く事になった時、今日こそは告白する!と決心するのですが、色々あって、二宮に目隠ししたまま無理矢理Hに突入。 相手に気付かれ…