total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
5/7(合計:66件)
水戸泉 吹山りこ
marun
ネタバレ
シリアスで切ない内容に可愛いニャンコの仕草や行動、コミカルな雰囲気もありながら 相手を思う気持ちが強い願いに繋がる内容はファンタジー系の擬人化もどき。 何故擬人化もどきかと言えば実は事故で数か月も昏睡状態にいた雅裕が事故の現場で 捨てられていた猫に憑依している事が前半ラストで解る展開。 そして憑依されたニャンコちゃんは、やけに人間臭い繰り言を思い浮かべているけど 何故その場所にい…
水上ルイ 吹山りこ
AK
ジュエリーデザイナーシリーズ第3弾の今作。 今回は晶也がトラブルに巻き込まれます。 宝飾展で出会った著名なデザイナーの辻堂とのトラブルを一人で何とかしようと どんどん罠に嵌ってしまします。 辻堂は悪者ですが、まだ良心があるので事なきを得たのですが 晶也はあまいなぁ、そこは相談しようよ!と思わずにいれません。 そして、今作には前作でちらっと現れた晶也のお兄ちゃんが登場します。 …
1996年発刊の復刊です。 恋人同士になったエリートのジュエリーデザイナー黒川(攻)と駆け出しだが、才能あるジュエリーデザイナーの晶也(受)の「恋するジュエリーデザイナー」の続巻。 この巻だけでも読めますが、私は最初から読みたいタイプなのでタイトルに2巻とか入っているといいのになと思います。(背表紙のあらすじには第2弾と入っています) 晴れて恋人同士になった二人に黒川の母が現れてのす…
2008年にルチル文庫にて復刊された作品ですが、 元々は1996年にリーフより発刊された著者様デビュー作とのこと。 こう書くとかなり昔の作品で、最新のもBLと比べると古さを感じるのは確かですが 個人的には嫌いじゃないジュエリーデザイナーシリーズの第1巻です。 1巻はイタリア本社より異動してきたエリートのジュエリーデザイナー黒川(攻)と 無自覚フェロモン美人の晶也(受)が恋人になるまで…
Krovopizza
ルチルの全サ小冊子。 小説8頁、マンガ1頁ずつで、計26作品。 全体的にすごくラブラブ・ほのぼのしていて楽しめました。 一つ注文をつけるとすれば、目次に作家名だけでなく作品名もあったら分かりやすいかな~と。 マンガで特に好きだったのは、 ◆ARUKU【今日の達磨】(明日屋商い繁盛 番外編) 秋緒とキッカの間で、甲斐甲斐しく働くダルマ君が不憫だけど可愛いSS。慰労してあげてキッカ…
総勢26人もの作家作品が一気に読める記念小冊子、この1冊に好きな作品が一つは あるのではないかと思われるお得感アリアリの1冊です。 甘く危険な隠し味「ドクターの恋文」~安曇ひかる/著 包茎手術を担当した医者と元患者で小さな文房具店の店主との再会ものが本編、 かなり面白かったように記憶してます。 お話は再会して恋人になって1年が経った頃のお話で毎週末恋人の家に帰る日常。 先生が大人げ…
吹山りこ
苺の妖精ミツと苺農家の二男で品種の研究をしてる旭との異種ラブの2作目完結編。 淡島家に伝わる家宝の苺石、強く願えば1度だけ願いが叶う言い伝え。 ある日旭が品種改良した苺の苗を苺石にお供えした時に現れた妖精のミツが 苺石の影響なのか、人間と同じ大きさになってしまい、淡島家で元の大きさに戻るまで 暮らす事になって、不愛想な研究者の旭の部屋で居候。 一緒に暮らすようになり、互いに相手を思い合う…
なんともほのぼのとしていて可愛いお話の1巻目でした。 イチゴ農家の淡島家には不思議な言い伝えがあるのです。 それは家宝の苺石に願いをかけると叶うと言う 赤石=証で星月夜の言い伝えが代々受け継がれている。 でも、旭は理系の研究者ですから長男みたいに信じてなくて・・・ でも、品種改良中の苺が美味しくなるようにと 苺の花を苺石に供えた次の日に他とは違う苺を発見。 何故かと調…
クレタコ
平安物か、と思って手に取ったのですが、どこかにある「平安」という国の都、京での話でした。 つまり架空の国が舞台の和風ファンタジーだったんですよー! ってもファンタジー要素は殆どなく、普通に平安BL物として読めます。 身分の高い薫の君と、調香師の少年の恋愛話で雅ってます。 表題作以外はアラブ小国を舞台にした短編と、描き下ろしの2作。 自分的にはこの描き下ろしの「ぷりとぷら」がツボりまし…
表題作他に2本の話が収録されてます。 どれもタイプは違うんですが、学生同士のラブ物でエロ度も薄いので気軽にさらっと読めます。 ストーリーが王道なのも読みやすさの一つかな。 表題作は親の都合で引っ越す事になった黒川[攻]を有名美容室社長を母に持つ飯葉[受]が母の援助の下で、黒川の引っ越しを阻止し自宅で一緒に住んじゃいます。 いい具合に甘やかしてくれる黒川との学園生活に浮かれる飯葉。 そ…