total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/7(合計:66件)
吹山りこ
fiona0109
シリーズ最終巻。 4巻のあらすじで本編は4巻で完結という事だったのですが、今作は番外編的なお話だそうです。 4巻が終わった後の3組それぞれの生活の様子と、スイが初めてリーフ家にやって来たころのお話が描かれています。 ヒューバートxスイとクリスxアレックスの2組のカップルをメインに、グレアムと桜は今回は脇役的な感じでした。 結婚を家族に認めてもらった後で、みんな甘々な時期を過ごしているのです…
あとがきによると、このシリーズの本編はこの本で完結だそうです。 2冊前から続いているリーフ家の息子たちの結婚話がこの巻で決着します。 3巻でグレアムが何か考えている風でしたが、特にこれといって奇抜な案ではなかったようです(汗)。 シリーズ通してずっとほのぼのとした雰囲気は変わりませんでした。 受け様達は相変わらず女の子みたいで、乙女です。 この辺りは私の好みからは外れてしまったのが萌度が…
前巻からのリーフ家の息子への縁談の話が続いています。 ケインズ社が主催する夜会パーティ(おそらくそこでケインズ家の娘との婚約発表?みたいなのがある?)へグレアムと桜が出席することになったのですが、パーティの時間を狙って2人の兄達のカップルもそれぞれ行動を起こします。 なんかとてもややこしくなっていて、途中でちょっと混乱してしまいました。一体何がしたいのか意図が図れません(汗)。 同時進行で3…
シリーズ2作目ですが、今回はグレアムの2人の兄たちも登場してちょっとドタバタになっています。 ストーリー的には色々ツッコミ所満載なのですが、気にしていたらお話を楽しめないと思って余り気にしないようにしました。 グレアムの兄弟3人ともこのままだと男性と結婚しそうだとか、桜の言葉遣いがちょっと子供っぽ過ぎるとか(男の子らしいところが余りない)、その他諸々…。 グレアムは既に結婚しているのですが、…
1冊丸ごと表題作シリーズのお話です。 舞台は約1000年後の未来なのですが、20世紀末に人類が滅亡の危機を迎えて衰退したということになっていて、文明や発明の機器も今より後退していて、未来なのですが懐かしい雰囲気が漂います。 登場人物達も吹山さんのほわ~とした絵柄がぴったりな、どこかふわふわした雰囲気のキャラが多く、ほのぼのと暖かい雰囲気一杯。 特に日本人の桜は16歳なのですが、精神的にはずっ…
はるぷか
ネタバレ
1〜5巻まとめての感想ですので注意! 男版宝塚みたいな設定でした。 男子校が舞台。 かなりややこし〜い感じで話は進んでいって、最後の最後まで結局誰と誰がカップルになるのかわかりませんでした。 読んでいて予想と外れることも多いと思います… この2人がくっつけばいいな、という2人がくっついてくれたので、そこは満足ですが、イチャイチャ成分が含ま足りない!!! 本当にちゃんと結ばれ…
恋歌
吹山りこ先生の描くカッコ良くも可愛らしくい魅力に溢れたキャラクター(吹山先生の描く攻めはちょっとキザな台詞を自然に言うところがかっこいいですよね)彼らを取り巻く楽しい環境。(全寮制の男子校と言うのが美味しいし、イベントにも事欠かない、サブキャラも魅力的!)自分も彼らと一緒に高校生活しつつ見守りたい!そんな風に思える素敵な作品でした。吹山先生はお話が綺麗でキュンとしますし何より絵が綺麗で引き込まれま…
吹山さんの作品は雑誌で何度か短編をお見かけしたことがあると思うのですが、単行本として読むのはこれが初めてだったようです。よくお見かけしていたので、自分でも意外でした。 表題作シリーズと同時収録で短編が1作品収録されてます。 どちらも可愛い子が登場する作品なのですが、その可愛い子たちの天然ぶりがまた可愛いです。 表題作シリーズは年の離れた主従モノ。 受け様の設定に王子様というのがあるので…
水上ルイ 吹山りこ
M+M
1996年発行デビュー作の文庫版です。 上司×部下。篠原(受け)と黒川(攻め)からの視点で交互に語られながらストーリーは進みます。 セリフや独白の部分にデビュー作という初々しさと時代を感じました。最初は口調に慣れなかったのですが、それに馴染んでみると今度は巻末にある書下ろしの「SWEET LIKE HONEY」に違和感を覚えるという何とも不思議な感覚でした。 シリーズ化はされています…
拓海
2009年から2011年の作品が3つ収録された短編集です。吹山さんの作品は、どこか懐かしくて優しい気持ちになれるので好きです。 ◎表題作 チャラ男学校と噂される男子校での、コンタクトをした優等生くん(受け・夕方だけ目が痛くてメガネをかけてます)とその優等生くんをひとりじめしたいクラスメイトくんの可愛いお話です。 実はメガネをはずしたら美少年…という話はたくさんあるけど、今回はメガネをかけ…