total review:280974today:33
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
25/38(合計:379件)
神奈木智 みずかねりょう
あむり
ネタバレ
いや~面白かったです。 「BLとして」では無いのですが、 作品としてとてもよくできていたので、 某出版社のホラー文庫で出版されていても 違和感ないのでは?と思いました。 逆に、その某出版社のホラー文庫がお好きではない方にとっては、 「面白いけど、BLに求めてない世界観の作品」となってしまうと思います。 清芽は、霊能力の強いといえる神社で長男として生まれたものの、 全く霊能力…
やまぶき
紹介文を読んで、「ホームズとワトソン?火村とアリス?」と予想しながら本を手に取りましたが、全然違っていてどちらかといえば「みにくいアヒルの子」パターンかな? ホント面白かったです。 受け様は有能な霊能力者を輩出してきた神社の長男。 なのに彼自身にはなんの霊感もなく、疎外感や強力な術者である弟に対する劣等感を抱いている。 自身の居場所をみつけるため、郷里を出て東京の大学に進むが・・・…
marun
さて、タイトルで大好き&神評価までしてしまったのですが、冷静に考えれば BL的にはどうよ?なんて思わずにはいられない内容かも知れません(笑) 設定的にはホラーミステリープラスBL風味でしょうかね。 ちょっぴりホラーの比重が高い感じがしますが、個人的にはこの設定にはこのくらいの BL風味がちょうどいい感じで、思っている以上に萌えが隠れていたりするのですよ。 内容は知る人ぞ知る「御影神社…
神奈木智 高星麻子
M
篠原智哉は、清潔感のある美貌で近隣の女子高生にも人気。 今はある事情から、誰かと親しく付き合うことを止めているが、智哉に対する手紙や贈り物は後を絶たず。 智哉自身が直接受け取らないためか、友人である滝沢征司の手を介して持ってこられる。 その中の一つ。 滝沢が「男からのものだ」と言っていた手紙の差出人の名前が「神代有紀」であるとわかった瞬間、珍しく智哉が「返事を書く」と言いだし…
神奈木智
泰ぴか
本編の攻様・麻績の先輩刑事矢吹と蓜島の出会った頃のお話。 何かと矢吹につっかかっているキャリア蓜島ですが本編では書かれていない経緯が こちらで書かれているので、これは読んでおいた方が本編が解りやすいです。 まあ蓜島さんの勘違いというか、思い込みもあるのですが・・・ シリーズ3作目あたりでこの2人の関係も緩和されてきているので早いとこ サブカプになって頂きたいものです。 『うち巫女』の他…
神奈木智 鈴倉温
カイ
原作大好きな作品vv(みんな文庫読んで~!!) 作画の鈴倉さん、小説の挿絵とか個人のコミックスとかは好きなんですが、 この作品のコミカライズには合ってないと思うのは私だけ? コミックで初めて読む人にはいいかもだけれど、 金さんの挿絵でイメージ付いてると、正直おキレイ過ぎる(^^;) あと1冊にまとめ過ぎてるので、意味が解らない部分とか小説よりアッサリしすぎてる部分も。 もしこ…
神奈木智 円之屋穂積
snowblack
剣と鞘と言ったら、普通は剣が攻めじゃあありませんか? このお話は、剣が受けなのねー? などと、くだらないことを考えらがら読んでしまったのですが…(笑) さて。 BOの棚を見ていて、ひときわ厚かったから買った本。 だって、同じ値段だったら厚い本の方がお得感があるでしょw? つましく生きていた青年は、実は大金持ちの跡取りだった!… 唯一の肉親である母親を亡くしファミレスでアルバイ…
二宮悦巳 神奈木智
雀影
このお話、今でも連載が続いていて、全然決着が見えていない状態。 小説に比べると、たとえ月刊誌でも連載コミックは進みが遅くて、遅くて、、。 ファンタジー系というかラノベ系のの設定自体はなかなかおもしろくて、二宮さんの絵も色っぽくて素敵。 なのに、お話はまだまだ導入部。 この先いったいどうなるの? って言うか、いつになったら完結するの? こんな歯がゆい思いをすることになるなら、もう…
kirara
原作小説が好きだったんですが、当時からもしかしたら中身(小説)よりもイラストの力が大きいんじゃないかと思っていました。原作レビューにも書いてましたね、そう言えば。 今回、こちらのコミカライズを読んで、その想いが非常に強くなりました。 作画の鈴倉さんは結構好きなんですが、原作の金さんイラストの印象が強過ぎるのも確かにあるものの、何よりも個人的に神奈木さんとは相性が悪いのを再認識しました。…
同名タイトルノベルズのコミカライズ版になるのですが、小説で読むのとは また一味違った醍醐味がありました。 それにイラストも違和感が無くて、小説での自分の想像力の欠如を補って楽しませて 頂きましたね。 コミカライズ版になっても原作の良さを損なうことなく再現されていて、 小説はちょっと面倒かもと思っている人にもお勧めの1冊になっていると思います。 ヤクザものなんですが、ハードとは言い難いな…