total review:280988today:47
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
17/38(合計:379件)
二宮悦巳 神奈木智
もこ
ネタバレ
んもうwはぁはぁしますわヽ(*´Д`*)ノかわいい! 見所は、くるくる、ころころ変わる育美の表情ですかね。 この子こんなに表情めまぐるしい子だっけ???な今回でした。 加えて、そんなにBL濃い目な印象のない作品だったんですが 激化しましたな。 最初こそ、冗談のノリでベッタベタくっついてたのに 気持ちが変わったことで、一転、おさわりするのもビクつくとか 純情ってスバラシイ! さて…
marun
先祖の恋から始まっていた二人の運命、育実が傷つくとその傷と痛みが千隼を襲う。 10の災厄を二人は撥ね退けることが出来るのか? 待ちに待った4巻目、災厄4番目はいつ起こるのか、一心同体の二人の運命。 そして今回はラブ度が急上昇すると同時に脇キャラの不穏な動きも気になりました。 あの先生&子供の成りをした二人は災厄の見届け役、やはり普通の人間ではなさそうだし 育実の従兄弟先生の思いつめて…
東雲月虹
お互い名前呼びになって、まだラブくならないと もだもだした3巻から一年ちょい……。 ようやく、ようやくキました!!待ち望んでいたシーンが!!!w 十日間一緒にいた広島から帰り、 帰途で千隼に抱きしめられた育実。 大事なことを言いかけていたところ、久遠寺先生(仮の姿)と ニャモ2号が現れ、更に不吉な今後を示唆されます。 広島に行った事により、育実の中で改めて決意が固まり 心強…
神奈木智 みずかねりょう
snowblack
ゴーストハントもの。 それをチームで……というところが、面白い。 由緒正しく除霊で有名な神社の神主の長男・清芽は、 家族で自分だけがその能力がないことにコンプレックスを持っている。 とあるきっかけで出会った凱斗に強引に引込まれるようにして 怨霊退治の仕事を手伝うことになるが、 集められた個性豊かなメンバー達や次々起こるオカルト事件に 圧倒されるばかり…… そんな清芽を、励まして…
神奈木智 穂波ゆきね
koyori
作者さんがあとがきで書いてる通り、攻めが攻めらしくなく、きっとこれから攻めとして頑張ってくれるんだと思います! 泣いているサラリーマンを見かけ気になっていた高校生受けが、再びそのサラリーマンが車にひかれそうになっているところを助けてから交流が始まり、高校生の素直さに心が救われたサラリーマンと、そのサラリーマンの脆さと綺麗さのギャップに惹かれた高校生の話しです。 最初にあとがきを読んだので、…
神奈木智 六芦かえで
主人公たちの高校時代から始まる話で大人になって再会して一生の相手になる。 出会いと別れ、再会となる話で日常の日々のなかで、自分たちではどうにも出来ない 時代の流れも感じさせる展開になりながらも、芽生えた気持ちを大事にしてて、 数年たって再会し、会いたいと願っていた相手に避けられても諦められない。 高校時代のあの時とは違うと理解していても心が相手を求めている。 こんな出会いがあったら素敵だ…
神奈木智 金ひかる
ココナッツ
シリーズ三作目。 わたしは前二作は未読なので、少々登場人物がわからない部分もありました。 興味のある方は、最初からお読みになった方が良いかもしれません。 受けの彗は、極度に体が弱い少年。 中学は四年かけて卒業し、その後は体のせいで高校へは行けなかった21歳の青年。 攻めの橘は、大柄だが機敏で柴犬を思わせる男。 少年課の刑事で、不良少年たちのことをつねに気にかける責任感があり…
『守護者がめざめる逢魔が時』の続編。 前回と同じく、受けは御影神社の神主の息子で霊能力のない清芽。 攻めははぐれ霊能者の凱斗。 子供の頃に出会った清芽を凱斗はずっと影から見守り続けていて、前作の事件を共に乗り切りカップルに。 でもまだ、前作では最後まではいかなかったんですよね。 でま、今回はしっかりBLになっていました(笑 今作では清芽の弟であり、強力な霊能力を持つ明良が上京し…
神奈木さんの作品は初読みです。 スラスラと読みやすく、この作品はホラーですが怖さはありません。 受けの清芽は御影神社の神主の息子。 直系には高い霊能力が宿るはずが、清芽にはかけらもありません。 今は奨学金をもらう苦学生。 攻めの凱斗は精悍な整った容貌で、黒ずくめの男。 霊能力者ですが、今は大学で非常勤講師として働いています。 清芽の弟の明良には類稀な霊能力があり、…
神奈木智 高城たくみ
002
ツンデレ健気な受が非常にいじらしくて、めちゃくちゃ応援してあげたくなります。 好きだということを攻にばれないように振舞ったり、3時間も待ちぼうけを食わされても来てくれたことに喜んじゃったり。 積極的にアピールするくせに一歩引く健気さがまたかわいい! 受が非常に魅力的な作品でした。 挿絵も素敵で、内容は王道テッパン要素をうまく散りばめてあり、 短めな割に駆け足感は感じなかったので気持ちよく…