total review:280957today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
12/13(合計:129件)
桃さくら 神崎貴至
むつこ
全体的に浅く、上滑りしたようなストーリー展開で、面白みに欠けました。 三角関係モノです。 主人公の受けはデパートマン。攻めもデパートマン。ライバルもデパートマンです。 主人公は二人の上司に好かれ、どちらとも流されるままにエッチして、最終的にはそのうちの一人を選びます。 コミカルさと子供っぽさは別モノだと思うんですが、それを混同しちゃってるような気がしました。
神崎貴至
もこ
普通に1作目あるって知らなくて…あきらかに出遅れた感(-"-;) ただ、あらすじめいた入り方だったのもありすんなり受け入れられました。 ミツルちゃん! 好きでほんとは大事にしてるのにヨソからさらわれましたね(笑) 敵に回したくないタイプではあるものの 主人公である希ちゃんはまだ脱処女すませてないのも新鮮 ちゅうかユウマ君エロ(≧▽≦) マネージャーさんとのエロよかったよ 最後のミツルちゃ…
ネタバレ
こんなにも、掘られたいと想いながら受を抱いている攻もいないんじゃないだろうか(*`m´*)ノ彡☆バンバン!! 泰邦は、名家の跡取り息子。とにかく男らしく!! そしてその想い人は教育係である清。 泰邦は、その大好きな清に抱かれたい抱かれたいと想っている。 しかし、それは許されない。 悶々を抱いたまま、男らしく清を抱く日々なのだが・・?!? そもそも・・・・・抱かれるのは良くないが、抱…
まふまふ
自衛隊モノです。 自衛隊なので「軍」ではありません。あくまで「自衛」隊です。 お金が貯まるからという甘い理由と軽い気持ちで自衛隊に入隊した攻めの藤崎。そこに待っていたのは過酷な訓練とエロいセクハラ上官・受けの室見なのでした。 藤崎18歳、室見25歳と見事な年下攻めの年の差カップルです。 受けと言ってもそこは自衛官。室見は教育隊の班長を務めるだけあって、検定で一定基準をクリアしないと着け…
n0n0n0
令は父親のモデル事務所を手伝っている高校生で、その事務所の新人一斗は令の同級生。一斗はカリスマモデルの令の兄に対抗心があったり、令が他の男を誉めてるとムカつくって言ったりして、これは好きなんでしょうね(笑)一斗はかなりオラオラで・・・ でも令も一斗の仕事に真剣な姿勢に惹かれていきます(*^_^*) 神崎貴至先生の作品の中で一番好きかも オラオラ好きだな☆ それとあのブラコンぶりがすごい!!…
良樹は天然オレ様王子。顔も身体もパーフェクト。故に、昔から色々な色仕掛けを掛けられて、ちょっとやそっとじゃまったく興奮しないからだになってしまった。 みんなチヤホヤしてくる。のに、とりまきにはいるくせにまったくマイペースで涼しい顔をしている男がいる。そんな岡部は、実は自分のことがすき!? 知ってしまった良樹は、ある提案を持ちかけるが・・・というお話。 ストーリー的にはそんなにトキメキがあるわ…
梓月
表題作は、高校生アイドルの弓生洋司が転入した先の高校で、上級生の真田静流と出会うところから始まります 弓生は自分が上に立ってないと駄目な性分なので、自分が芸能人だと気にもしない、静流に敵意を向けます ですが、ある日、静流と学校教諭がえっちをしているところを目撃してしまって 「じゃあ君は畑田先生より巧く僕を抱けるんだね 証明してみせてよ」 静流の挑発にのせられて、弓生は静流を抱くけれ…
名家とは名ばかりになってしまった高城家。 財産を食いつぶしてしまった先代のせいで、今はこらえるので精一杯。 その家を守るために、双子の兄である瑞葉は、顧問会計士である弓杜に抱かれている。 しかしある日、守っていたと思っていた双子の弟が支援を持ちかけていたいやらしい男と料亭に入っていくのを目撃してしまい・・・?! という流れですね。 ま、弟のほうは、案外軽い感じなのでそうでもないですが、真…
執事モノだと思っていただけに予想外でした。 殺し屋の組織の後継者を決めるべく選ばれた少年を育てるのが、青年実業家の仮面をかぶった・総一郎。明行は、とあることから偶然この後継者と間違われ、淫らな悪戯をされてしまう。ところが、間違われた相手というのは、自分の想い人で・・・!? という話。 好きな相手を守るために奮闘するものの、それはすべて裏目。 しかも、ゴーインに巻き込んだくせに、自分が主人だ…
強姦から始まる恋もある。現実ではあり得ないかもしれませんがBLではかなり好きなシチュエーションです。ファンタジーです。 自衛隊が舞台のお話。 攻はわけあって半年後には自衛隊を辞めなければなりません。最初は自分の感情を素直に認めることが出来ずに受にひどい仕打ちを続ける攻ですが、献身的な受の態度に徐々に心を開いて行く攻。しかし残された時間は、あと僅かなのです。 もともと軍人ものなどは好きだっ…