total review:285051today:7
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
21/32(合計:311件)
真船るのあ 蓮川愛
天瞳
ネタバレ
シリーズ第3巻!完結編! 最終巻はお互いの元カノ&元カレ登場で大波乱! そこに仕事のトラブル再発で…天羽の立場が危うくなり…⁉︎ 仕事も恋もどうなるのか? もうお互いに、嫉妬に不安にグルグル状態! 周囲もそんな2人をハラハラ見守ります。 それにしても、能勢の元カノにはイラっとしました。 能勢もどういうつもり?と怒りたくなるような態度で、天羽を苦しめてるし! ま〜これはわざと…
シリーズ第2巻! 前作で一応恋人同士になった2人。 研究の成果は上げられていても、業績としては全くの赤字状態。 そんな状況の中、能勢の義理の兄がグループの傘下から、能勢の会社を外してしまいます。 グループが手を引いたことで、販売ルートも打ち切られ、研究どころか会社の存続の危機に立たされてしまいます。 新しい販売ルート確保の為、仕事に奮闘! 恋人関係は、相変わらず能勢の一方通行な…
約15年位前の作品になります。 かなり古い作品なんですけど、私的にはBL世界に引き込んで下さった愛着ある作品の一つとして、今だに手放せず、たまに懐かしくなると読み返してしまう作品なのでご紹介! だだ古い作品なので、もし読まれたい方は手に入れにくいかもしれません…すみません。 シリーズ3作に渡り、恋に仕事に奮闘する作品です。 当時こういった系統の作品は珍しかったので、最初に読んだ時は…
真船るのあ 成神護
『ハピネスのかけら』の続編! 恋人同士になった2人。 甘々蜜月状態な筈なのに、ちょっとした事ですれ違い、お互い思いやる余り気を使った事が、今度は裏目裏目に出てしまい、関係が危うくなっていきます。 何処か遠慮して言葉足らずな2人! もどかしいんですけど、前作に比べて、攻様の柏崎が最初から激甘状態だったことが何よりもよかったので、安心して読めました。 2人のすれ違う感情や、心情も丁寧に描…
王道ものなので安心して読めるんですけど、内容にもう一捻り欲しかったかも! 真船先生の攻様って、どんなタイプでも、結局は受様が可愛くて溺愛しているパターンが多いと思っていたんですけど⁉︎ この作品の攻様は、溺愛はしているんですけど、表現の仕方が少し違っていました。 なので、余り素敵な攻様には映らなかったです。 どちらかと言えば、年下の受様の方が努力して映った分、素敵な少年だったかも(笑)…
真船るのあ 緒田涼歌
だん
女子(女装)として育てられていて見た目、女の子!という 受け様設定大好きです (*/∀\*) 題名通り、攻め様は受け様を溺愛してるし、まあ貴公子だしと 王道的なラブラブぶりでしたが 最後の最後で…攻め様の腹黒さがたまりませんでしたw そして友達の晃が、ひそかに受け様を見守っていただなんて… そこのところのエピソードが欲しかった! きっとおいしかったでしょうw 「貴公子」…
題名もあるように、ストーリーは「シンデレラ」の話になぞっているようです シンデレラとなる受け様は、まさしく継母や姉たちにこき使われていて 父の残したお店を一生懸命守りながら、細々と暮らしています 家でも肩身が狭く、家事のすべては受け様が、健気に頑張っています 継母が住む家を出て、一人で形見のお店で生活していますが厳しい現実が襲いかかってきます 攻め様は、そんな日陰の受け様の今の状況か…
marun
いやはや、ほんとにまるまるシンデレラ設定なのですよ。 ある意味新鮮で面白かった、内容の説明がいらないくらい継母や義理の姉たちに いじめられて召使のごとく2年前に実父が亡くなってから耐え忍んでいるのです。 それでも王子様になる相手は、シンデレラなら影が薄いのですが、この王子さまは 育った背景もあるし、好きになった女性に叔父の企みで騙されていた過去があって トラウマ持ち系の王子様なのです…
再読ですけど、珍しく内容は全く覚えていませんでした(笑) 可もなく不可もなしという感じで、深く考えずにさくりと読めるお話でした。 ストーリーは嫌いじゃなく、キャラ達の駆け引きは面白くて良かったんですけど、キャラはあまり好きなタイプではなかったです。 蓮川先生のイラストは古いな〜と懐かしく思いながらも、やっぱり良かったです。 父親同士が主従関係というのもあって、息子2人も、「女王様な朋弥…
真船るのあ 高階佑
海星
帯「互いに一歩も引かない 攻×攻バトルの結末は…!?」 う~ん、タイトルと帯でアオりすぎたのが敗因かも。 ちょっと期待はずれでした。 もうちょい「どっちなの?」っていう雰囲気があれば良かったです。 二人のやりとりとかストーリーも結構おもしろいけど 高階さんのイラストがなければ、そんなに萌えなかったかも。 設定がいいだけに残念でした。 特筆するのは、やはり 裸エプロン♪ …