total review:280964today:23
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
9/13(合計:125件)
真行寺ツミコ
fiona0109
タイトルと表紙、あらすじの説明から勝手にエロエロな展開の作品なんだろうなと思って読み始めたので、完全に不意打ちを食らいました(もちろん、いい意味で!^^)。 この作家さん、初めて読みましたが、いい味出してるなぁ~という印象です。 Hシーンで結構濃い描写はあるのでイメージは強烈に残るかもしれないのですが、ページ数で数えると他のエロエロに分類されている作品よりずっと少ない気がするし(むしろHシーン…
snowmoonflower
それでも、それなりに読ませるのがスゴイ 男性器のトーンのこだわりもスゴイw ちなみにリヒテンシュタイン博士の人です ・表題作 物足りない、もっと読みたかった。せめて巻末の数ページおまけマンガがあると嬉しかったです。 ・Littele by Little 飄々攻めが良かったです。 ・Married with Children タイトルの意味がよく分かりませんでした。
イチ。
ネタバレ
おバカなエロギャグ。おバカすぎて終始キャラの妄想の話しなんじゃ…と疑ってしまうほどです。笑 この作家さんのまるっとした絵のタッチが大好きです。 露骨な描写なんだけど、可愛くみえるのはすべてそのせいだと思います。 お尻も局部もローターも、痴漢も触手もアレもコレもいやらしいんだけど可愛いからまぁいっかwと思える。 そして、本人無自覚でのSM調教という新しい扉が開かれたような気がしました。 …
雀影
この本、2005年発行だけあって、中の作品の絵がなんとなし古くさい。 でも、もしかしたらこの時点でも古い昔のの少年マンガ風の絵を狙っているような感じ? ぱっちりしたお目々が、可愛いだけに逆にエロい。 表題作の逆転カプもかわいかった。 あと、ロボットはダメだよ。 卑怯だよ。 ロボットが出てきちゃうと、どうしても泣かされちゃうんだ。 この、丸っこい絵もダメだ、 かわいい背中のゼンマ…
むつこ
初読みの漫画家さんでした。 表紙を見て、中をパラパラしてみて「かわゆい癒し系のお話なのかな~」と思って読みはじめたら、これがまったく違いました。 奇抜(てかアホ?)なキャラに、奇抜(てかアホ?)なストーリー、なのにきちんと地に足のついた感があって、イメージで想像したよりもずっと面白かったです。エロかったですしね! シチュエーションから時代から様々なバラエティに富んだ短編集ですが、作者さんの個性とい…
K1999
リヒテンシュタイン博士は、天然(いい大人なのに世間知らずであほの子)・メガネ・オデコ・年上受けです。私の大好きな要素ばかりが詰まっていて、大変ドツボな作品でした!(≧∇≦) 博士のおバカでキュートな行動や思考に、一々萌えたぎってしまいますv家に届いてから何回読み返したか分かりません(笑) コミカルな日常のお話で読みやすいのに、ドS×ドMなカップル(?)な所も素敵です。 真行寺先生…
眠れる森
「絵が浅くて好みじゃないしわかんないから売っちゃえ」 と思ってダンボール行きに分類して、読み直したらよかった。 まぁ、実際なんというか一風変わった絵だと思うんですよ。 顔つきの感じがなんと言うか女性向け漫画では見ない感じ。 出てくるキャラクターもなんというかHAHAHAとか笑いそうな雰囲気を感じたり。実際常にキャラクタ名は外国名、多分舞台もアメリカですし。 なんというかなじみがない・…
ショタっこ攻めで獣人で可愛らしくてGUSHManiaにふさわしくエロシーンも多い・・・のだけど、あれ、これBLでいいのかなぁとは思ってたり。 その違和感がいまいち分からないのですが。 集中的に真行寺ツミコさんの漫画を読んでいた時期があるのですが、 アメリカの漫画を読んでる気分になるのは何故なんかなー。 なんというか「BANG!」の効果音みたいな。 自分には平たい絵柄が余り食い合…
面白い、とは思うんだけど萌えるのかというと「うーむ」というかなんというか。 逆毛で見た目は不良、ヤリヤリに見えて乙女。そして襲われる。 ・・・気がつけばこういう「意外性」とやらに感性が鈍磨したなー自分。 キャラ見た時点で「やっぱり」としか思わなかったし。 むしろ序盤にヤリヤリを見せ付けまくってた方が見た目どおりに襲われちゃったほうが意外だったかも。 テンプレートっぽい「意外性」という…
それが男の子の搾乳モノという発想だったり おっさん(いわゆるおやじ受け系の美しい親父ですらない)が恋に落とされるストーリーだったり・・・ 発想だけで物語が成立しうるところに強引にエロ持ち込まないといけない という所がつらいなーと思わせるものがやはり多いかな。 しかも徹底したエロに出来ればいいけど、それほどエロくも、ない。 純愛もの書くのに向いた方なのかなー。