total review:285055today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
37/42(合計:420件)
木原音瀬 深井結己
菊乃
実は私、この作品がきっかけで木原さんを読み始めたんですよ。 元々深井さんの作品が好きで たまたま行った書店で ergoで木原さんの原作を深井さんが漫画にしてるのを立ち読みしちゃって (あ、あとでちゃんと全巻揃えましたw) その先がどうしても知りたくて 小説を買ったのが木原デビューだったんです。 実際小説を読んで 作品の持つ雰囲気と深井さんの絵があってるな~と思っていたので こ…
久江羽
ネタバレ
コミックスを読んだので、過去にブログに書いておいた感想を転載します。 かたや「これからは好きにしていい」と言われると、好きな人のそばにいたいと思い、好きな人が望むことなら何でもさせてやりたいと、DVまがいのことまで許すくらいなのに、相手の気持ちを確かめようとせず、自己完結。 かたや極端なまでに外見外聞にこだわり、居心地のいい場所はキープしておくくせに外にばかり目が向く鼻持ちならない嫌な…
まとめて読むとやっぱりいいですね。 ergoの連載を読んでいたときは誠一の嫌な面ばっかり気になりましたが、こうやって通して読んでみると、ただひたすら流されて、苦笑しながらその時の状況に甘んじている啓介も結構な性格なのかなとも思いました。 (“苦笑”するって、文字で読むより深井さんのようなタッチの絵で見るほうが説得力がある気がします。) いとこ同士の誠一と啓介は、高校生の頃から身体の関係ま…
もと
↑ってのが読み終わっての正直な感想。だって!!ここで切るとかないよ! 救いもないし愛も微妙にないよ!! これはちょっと誠一にはかわいそうな作り。 色々な制限はあるのでしょうけどね、「恋について」もやるならみっちりやってくれー!!と思いましたけど、これは更にそれを上回る足りなさ! これじゃホント、誠一はやな奴だし、啓介の思いの行き場がないよー! 原作モノの難しいところですね… 木原さんお…
茶鬼
ノベルスの表紙とコミックの表紙を並べて、構図がよく似ていたので思わず「あれノベルズか?」と勘違いしてしまいました。 しかし、ノベルスは啓介が誠一を抱きこむような構図。 コミックは啓介の腕に誠一はいなくて、左隅に洋服をきたまま考えるようなポーズでいます。 トーンは同じなのに、この構図の違いがコミックの中身を現しているんだ、と感心させられました。 原作は木原氏の小説で、ergoで掲載されていた…
ミドリ
私、この主人公ダメです。 若さゆえの愚かさなのか、自分のルックスと、自分の連れている女と、そんなものにしか価値を見いだせない男・誠一。 なにが「誠一」だよ!誠意のセの字もないよ、名前が泣いてるよ! 結局は自分のことが可愛くて、好きなだけ。 正直、27歳でこれは辛い。 そんな愚かな男・誠一はかつて恋人だった従兄弟の啓介と再会し、また恋に堕ちていくわけですが… 確かに啓介のことを愛していた…
ちび
この本で終わってしまうと誠一の執着愛がまだ伝わりませんが、ノベルズの後半もコミックス化してくれると二人の愛のかたちがはっきり分ると思います。 それに期待したい。 コミックスの 『夏の果実』 の部分だけでは物足りません。 あくまでも優しく包み込む愛で受け止めていた啓介がすっぱりと誠一を切る場面は涙なくしては読めませんでした。
深井結己
あけみ
表題作を含め、全部で5編収録された短編集。 いやもう、もう、題名だけで萌え滾ってしまいますよ。アホです。 秘書ってだけで、ストイックさを感じてしまって、おまけに背徳感さえ漂ってきて。 なぜだ? 無理矢理抱かれてるって感じられるのもあるだけに、シリアスで暗いムードの漂うものが多いのですが、ちゃんとハッピーエンドになっているし、心の繊細な揺れ加減を味わいたいときにはいいコミックスじゃないで…
花の名前
表題作「砂の下の水脈」は心から「ハッピーエンドでよかった・・・」と 思わされるお話でした。 記憶喪失と殺人事件という重いテーマと 基哉と絹一郎の甘い時間の対比で読む側はハラハラ。 記憶を失った絹一郎の態度や言葉は 基哉にとっては欲しくても手に入れられなかったもの。 だから基哉を守るためにすべてに背いて、背負うことを選んだんだと思います。 最後にその選択を勝手だ、と否定して罪を分けてい…
安芸まくら 深井結己
こゆう
読み終えて、複雑な思いで胸がいっぱいです。 この話はまるでシャボン玉の色みたいに、見る角度によってどんな風にも受け止められると感じました。 不幸にも幸せにも思える、津田と櫂のふたりだけに与えられた空間がそここに散りばめられています。 私は読んでいて、混乱してしまう櫂には早くアラームが鳴ればいいのにと思わず願ってしまったり幸せそうにしている二人のシーンでは鳴ったアラームが悲しくて悔しくて…。 …