total review:293676today:55
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
7/15(合計:149件)
加納邑 松本テマリ
だん
ネタバレ
シリーズですが、単独読みが可能なこのシリーズ。 私も途中から順番バラバラで読んでますwww ザックリ言うと攻めの皇帝が受けの庶民にヒトメボレ 無理やり妃候補にされて嫌がる受けだけど、だんだん引かれ合い・・・ ハッピーエンド確実で話は読めてきますが・・・ 2人の間におこる障害とか受け様の心情とか、萌えちゃいます(*´∀`*) パターン的にも言われてしまいますが かなり面白い…
シリーズを読破したくて買いに行ったらこちらの作品をゲットw とにかくモフモフだし甘い作品なので読んでいて幸せな気分になれるし 萌えちゃいます(*´∀`*) 庶民の受け様がその後、皇帝になる攻め様からの求愛&求婚ww 受け様が最後は幸せになる事は決まりきっている事ですが それでも読んでいてとても面白かったです(*´ω`*) 攻め様が受け様を最後に迎えに行く時なんて、どきどきし…
是非!ヤサぐれた気持ちになった時に読んでいただきたいですw モフモフだし溺愛されるし幸せしか未来が見えない作品で癒されます(*´∀`*) 庶民が帝王に溺愛されて・・・と王道ではありますが それが外れがなくてとても楽しく読めました シリーズ物でどうかと思いましたが、それぞれ個別の話で心配なく読めます 一族代々の話の様で前作品のカップルが親だったりと・・・ほうほうと・・・楽しめました…
真堂樹 松本テマリ
牡丹燈篭
『王立魔法士アカデミー』シリーズ第2巻。 前作で起きた事件から数週間。ウィーとルドヴィッグは相変わらず喧嘩ばかり。授業でも失敗を重ねます。でも先生たちからの期待は大きい。なぜならウィーには本人も知らない才能があるようで…。そんなウィーの様子に、ルームメイトでハイ・クラスの同級生・レイモンドは嫉妬していました。落ちこぼれ魔法士候補生なのに先生や優等生の女の子から特別扱いされているように見えてい…
夢に向かって頑張る主人公と相棒のドラゴンの活躍を描く冒険ファンタジー。『王立魔法士アカデミー』シリーズ第1巻です。 アークランド国で唯一の魔法士養成学校・王立魔法士アカデミー。この学校を卒業し、国家試験を突破すれば魔法士として認められます。魔法士には階級があり、最も花形なのが上級魔法士というランク。〈ドラゴン乗り〉とも称され、コンパニオン・ドラゴンを使役し魔法を扱う、まさに魔法士の中の魔法士…
和泉桂 松本テマリ
飛鳥樹理
攻の高城の屈折し過ぎた愛が切ない。 あとマゾっぷりが凄い。 敬語でクールな様子もかなりツボ。 そしてマゾっぷりはさすが和泉桂先生。 どうせ書くならこのくらい景気良く書いて欲しいです。 会社社長の息子と社長お気に入りの部下となっていたけど、 本当は部下でなく社長の不倫した相手との息子だった、 という事で半分だけだけど近親相姦になってます。 一応養育費という事でお手当は貰って…
天野かづき 松本テマリ
ねこぷー
以前読んだ「恋愛スキャンダル」が面白かったので 天野かづきさんの本を買いに行ったところ、 この本の表紙が、書店でとても目立っていました。 キラッキラの可愛い色合いで、帯の表も裏もイラストがぎっしり! (紙の素材が光っているのではなく、星の絵が散らばっているんです) 手に取ったら戻せなくなってしまいました。可愛い~(*^_^*) 神様(イケメン)のミスで亡くなってしまった主人公の…
marun
もふもふ皇帝シリーズ10作目は他国の風鈴売りをお嫁さんにするお話です。 このシリーズは丸ごと可愛いファンタジー、虎は出てくるは仔虎は生まれるはと ありえないファンタジーだからこそ夢見るように惹かれるシリーズ。 今回の攻め皇帝は「皇帝は初嫁を迎える」の匝×梨卯の息子の耀です。 受けが小さな隣国で風鈴を作っている家の息子春可。 何となく受けになる家が何かを売って商いをしているのも多い気が…
ひちわゆか 松本テマリ
天瞳
ひちわワールドはやっぱり凄いと驚かされます! 毎回作家買いなので、『キャンディ』のタイトルから、まさかSMのお話とは想像もつきませんでした。 どちらかといえば、SM系は苦手なんですけど、このお話は大丈夫でした。 SMの真髄をみせられた感じがします。 苦手系なのに、気が付いたら自分も一緒に身も心も拘束されてしまったような感覚に陥って、Sの見事な世界に誘導されていました。 飴と鞭の飴か…
完結編! 2巻に比べるとやや浮上(笑) でも! 3巻もかけたのに、恋人としても、真紘の成長記録としても何も変わらなかったんじゃ⁉︎と思ってしまう内容でした。 (真紘は少しは成長してます笑) 『レッスン』というくらいだから、もっとステップアップした事が伝わる、ハッピーエンドであって欲しかったなあ〜と残念。 この2人では難しいですけど、最後くらいは、久我も折れてくれて、真紘も素直に、甘…