total review:285125today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
23/32(合計:320件)
松岡なつき 雪舟薫
クレタコ
ネタバレ
私事ですが、1ヶ月弱入院していた事があったのですがその時に持っていたのがこのFLESH&BLOODシリーズでした。 BL色が薄いし挿絵もパッと見、歴史ラノベ風なので他人に見られても大丈夫!! って事で、もし長期入院される時のBLのお供にはFLESH&BLOODをおススメします。 16世紀にタイムスリップした高校生・カイトの物語。 もう読む手が止まりません!もっそいおもろ…
もっそい面白いです、もう1巻を手に取ったら次に次にと読み続けてしまう事が請合いの面白さ! 友人と旅行中の高校生・カイトが16世紀の大航海時代にタイムスリップしてしまう。 異国人であり、タイムスリップしてきたなどと言えば狂人扱いされそうな立場でありながらカイトは、運の良さと持ち前の頭の回転の良さや機転をフルに生かして、この時代で何とか生き延びて行くのです。 カイトの保護者的存在であり彼…
松岡なつき 彩
飴玉
子供のころから優秀そうなナイジェルにも、船乗りになりたては苦労してたんです。 船酔いがあまりにもひどくて、自分は船乗りに向いてないんじゃないかと頭の中でぐるぐる嫌な考えがまわる姿はいかにもナイジェルらしい。 のちにナイジェルは精神的に成長し、船酔いを押してでも自分のできることを模索する彼は本当に努力の人でした。 そう思うと海斗は船酔いしても割とすぐに自分の役割を見つけ仲間に受け入れられてるか…
けもけもぱぷ
受けのカイトが登場しないので、BLというより、ニアBL? ジェフリーとナイジェルの少年時代が読めてよかったです。 ただ、こういう彼らの深いつながりを知ると、本編のカイトを挟んでいる関係が、とてもせつなくなりますね。 ナイジェルがかわいそうになります。 キッドも。 雑誌や小冊子、ドラマCDなど、文庫以外のものはまったく手を出していないので、こういう短編集を出してもらえるのは、うれし…
マダムM
ジェフリーとナイジェルが、美少年だった時代のお話です。 とにかく二人が、思いっ切り可愛い! そしてとにかく、ラブラブ。 抱きしめたり、抱き合ったり、頬にキスしたり、一緒に寝たり。 甘えるジェフリーと、厭そうにしながら、いそいそと甘やかしているナイジェルの姿に、おばさんは「可愛いい、可愛いい」としか言えません。 短編が4本。 ヤン・グリフュスが、何故スペインに捕われたのか…
あんり
この作品だけはずーっと読んでいて好き。なんでだか。 まずは凄すぎるの一言です。 世界観がしっかりしていて絶対に飽きることのない作品と言い切れます。 その上キャラにこんなに魅力があるとは・・・。 大体はお気に入りのキャラとか好きなキャラって一人に絞れちゃうんですけど、 それが出来ない。 続きを買わずにいることも出来ません。恐るべしです。 それに情景描写も素晴らしいです。ストーリーを反芻…
松岡なつき 乃一ミクロ
夜空の星
ジェイソン×グレイグの最終巻になります。 目当てはアーサー&隆之カプの巻だったのですが…書店になくて、こちらカプが先になりました(・ω・;) まさか、最後があの様な終り方とは予想していなかったので、HAPPY END好きには…モヤモヤでした(-_-) ※軽くネタバレがあるので、ご注意下さい。 こちらの4巻は、グレイグ(受)のミスから→部下に弱みを握られ→組織同士の攻防…
松岡さんの「FLESH&BLOOD 18」です。 最近ハマったので、飛び飛びで巻を購入しているため、人物とかよくわからない事もありますが、レビューしたいと思います。 ※軽くネタバレがありますので、ご注意下さい。 思わず読んでいて涙してしまいました(ToT) この巻では、ジェフリーは裁判にかけられウォルシンガムと対立しています。 ですが、この危機的状況…
ラストにかけて声を出して叫んでしまいそうになりました。 いつも通りすべて丸に収まるというエンドだとばっかり思って疑わなかったもんですから、衝撃のあまりうっかり泣いてしまいそうになりました。 ネタバレしないよう一応名前は隠しますが、多分読んだら誰のことだとわかってしまうと思います。 あとがきで松岡先生が仰っている通り、幸福の解釈は人それぞれ。 容赦ない展開ではありますが、決して不幸な…
松岡なつき 亜樹良のりかず
橘盾
すっごく吃驚した!えぇーっ?!BLにこれ程までの歴史ものってあるのーっ?って!(失礼ですよね;) だって、イベリア半島の小国乱立時代もの!群雄割拠ですよ! カスティ-リャやアル・アンダルス、レコンキスタ(キリスト教国・国土回復運動)なんて書いてあるから、中学時代にうろ覚えた位のホントこのまま思い出さないで生きていくであろうって背景ですよっ! だから、勇気ある作者さんだなぁ~って思いました、最…