total review:291829today:31
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
14/33(合計:327件)
乃一ミクロ 松岡なつき
とほこ
ネタバレ
すぐ喧嘩するけど、母子家庭で母親想いな隆之。 死んだと聞かされていた父親は香港の… ありえない程、隆之のいる環境が変わり 次期当主選び、後継者になれ!的なものに巻き込まれてしまう挙句 急にできた体が弱い美人な義弟には敵として認識され… 黒い陰謀が渦巻く世界で隆之はどんな道を選ぶのか…! 1巻のラストは、なんちゅうところで終わってしまって。 私が推している長髪・黒髪・美人な…
江名
キャラバースデーフェア2014の小冊子です、 3つの作品の番外編がそれぞれ8Pずづ載っています。 フェア参加店でフェアの帯の付いた対象の本を1冊買うだけで、その場で貰えます。 期間は一応8月末までですが無くなり次第終了なので、 欲しい小冊子がまだあるのを見つけたら、買い!かもしれません♪ ■犬飼のの「暴君竜を飼いならせ」より「暴君竜とアボカド王子」 最初は、潤が竜泉学園に転校し…
松岡なつき 彩
gamis
いよいよ始まってしまった、アルマダの海戦。 ジェフリーと海斗のラブラブは一旦お預け(まぁ目を盗んでいちゃいちゃしてるけど)。 この二人を見ていると、恋だとか愛だけでは語りきれない絆を感じられずにはいられません。 指先、視線、行動、言葉そのどれもに胸が締め付けられる。 最後、ついに海斗の存在がアロンソに知られてしまいます。 さぁ、アロンソはどうするのか。 ビセンテに告げる?告げな…
snowblack
相変わらず『FLESH&BLOOD』に夢中なのだが、 作者が20年前に書いた原点とも言えるタイムスリップ物があるとのことで 手に取ってみた。 現在22巻にして、ようやくアルマダ海戦に突入したF&Bに対して こちらは、ちょっと厚めの1冊で綺麗に完結。 しかも、行っちゃった先がF&Bの400余年前に対し、なんと3000年前!! 発掘調査の為に訪れたアレンは、エジプト・ア…
キャラバースデーフェア2014の小冊子です、 4つの作品の番外編がそれぞれ4Pずづ載っています。 フェア参加店でフェアの帯の付いた対象の本を1冊買うだけで、その場で貰えますよ♪ お好きな作品があれば買ってみてはどうでしょう? ■日高ショーコ「憂鬱な朝」より「Long ago」 桂木視点の正月三ヶ日のお話。 桂木28才、暁人17才の正月、 ふてぶてしい態度を取る暁人を見て、桂木…
ココナッツ
『FLESH&BLOOD』の20巻です。 出だしはスペイン組の航海。 陸軍や徴兵された者たち、海に不慣れな者たちの招く不幸の一端は、やはり自分大事の貴族たち。 スペイン組の描写はこの手の話がどうしても多いので、気が滅入ります。 かといって、イングランド側もまだジェフリーの体が回復できていませんのでわたしの心はすっきりとは晴れませぬ。 でも、一歩また一歩と進む、もう二度と諦…
ついに戦いに突入した本編22巻。 主人公カイトは勿論イングランド側として戦いに赴くのだが 戦う相手スペイン軍には、心通じた人々がいる…… カイトの心引き裂かれる痛みは、そのまま読者の痛みだ。 自らの信じる旗のもとで、戦う男達。 相手を知らなければ、相手は悪魔だと思えれば それはどんなに簡単で楽なことか! スペイン側とイングランド側に視点が行きつ戻りつする本編は、 すっかりま…
待ちに待った新刊。 ついに、アルマダ海戦の火ぶたが切って落とされる。 相変わらず見事な彩さんの表紙は、 St.George'sの旗を手にするカイトと剣を手にしたジェフリーだが めくると目に入る口絵は、稲光を背に鬼気迫るアロンソ様! その裏の赤の色彩も鮮やかなジェフリーとカイトの絵もうっとりする美しさだが、 このアロンソ様は反則!! 読み出す前から涙が出てしまう…… …
けもけもぱぷ
毎回、発売日が待ち遠しいし、常に続きを待ちわびているシリーズですが、今回はいよいよ開戦だという前振り中心で、すべてはこれから、というところで続いています。 もどかしい。 ここで切るのかと歯がゆいくらい。 しかも、カイトの知っているとおりに戦いが進むのかもわからない状況もあって、読み終わった途端、早く続きが読みたくなるのも、あいかわらず。 まだ、2,3冊以上はありそう? 口絵の2ページ…
松岡なつき 雪舟薫
スズキ27
現代の高校生・カイトが大航海時代にタイムスリップする冒険活劇、7巻目です。 ヘタレ気味な現代っ子であるカイトが数々のピンチを切り抜け、味方を増やしていく様子は見ていて爽快! 敵も味方も魅力的なキャラクターばかりで、ラブは薄くとも男vs男のやりとりが楽しい! ですが! この7巻で起こった事件が尾を引き、落ち着かない気分で読み進めて現在10巻。日が経てばモヤモヤも晴れるかと思いましたが…