total review:285055today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
59/64(合計:633件)
小林典雅 高峰顕
橘盾
はぁ~楽しかった~^▽^~♪ Q&Aで茶木さんから教えて頂いた本作(有難うございました!)、どこで笑える?に期待して読み始めました♪ 実際、全ての講義内容が受講生と講師全員が楽しい! 「フッ・・(鼻笑)」から「ブハハーッ(破笑」)まで、1冊通して笑わしてくれました♪ 講義は、男からしたら「分かっちゃいるけどなぁ~ポリポリ・・」とか「全部出来たら天性のコマシじゃねぇ?」とかちょっと思った…
小林典雅 小椋ムク
黒根っこ
とにかくキャラがいいです。 シャイで乙女な結哉と、その隣人のイケメン和久井。 どちらもキャラが濃く魅力的で、読んでいて楽しかったです。 特に脇役のはずの先輩がいいキャラでした。 結哉の背中を押してあげる世話焼きな先輩が好きだ← ストーリーも読みやすくて、なかなかよかったです! でも、無人島の回は個人的にいらなかったかな? 最初のもじもじした初恋の部分だけでよかった気がします。 …
あんり
↑と思えるような作品です(笑) ほんとよかったな。 なんたって文章が巧みすぎて・・・。やってくれましたね!っていう感じで 言うことなく面白かったです。 終始アンケートってのがまた・・・っ! 笑った笑った。面白くて机をバシバシ叩きました。 受け目線からも攻め目線からも、はたまた脇役目線からも楽しめました。 それぞれ考えてることがおもしろすぎて何度も読み返したくなる、心温まる、笑える、萌…
わか竹
片思いの相手にアンケートで迫るという、 斬新なアプローチもさる事ながら そのアンケート内容がまた突飛というか変態ちっくで、 突っ込み&笑い所がありました。 残念ながらメイン2人の恋愛過程はそれ程楽しめなかったのですが、 結哉の先輩で、恋のアドバイス役の騎一のキャラクターが濃くて、 彼にはとても魅力を感じました。 好きな人の前でどもるは挙動不振になるはの、 頼りない結哉の尻を叩い…
小林典雅 柚名ハルヒ
クレタコ
ネタバレ
いやー小林さんの作品はどれも外しませんですね! 私の場合、ギャグやコメディ系小説作家さんだと作品によってはたまにノリそこなっちゃたりするんですが小林さんに対しては今のところそれが無いです。 どれを読んでもおもろい~そして萌える! 2カップル話でどっちも別の面白さがあります。 表題作は両親共にガンで失い看護師として慎ましく堅実に暮らしている雨市[攻]と大金持ちの末っ子で箱入り息子、無菌培…
帯『美男塾でイイ男の極意教えます』 実は先に前世編とも言うべきスピンオフ(?)「なぜあの方に恋したのかと聞かれたら」を読んでいて、その後書きでこの本の存在を知りそれで読んだのですねー。 なので箭内と碧海の前世、ルトガーとアルは分かってるけど、その他のキャラは誰だろう?と謎合わせしつつ読みました。 反対にこの作品読んでから、「なぜあの方に~」と読んでもその謎解きは楽しめますよー。 さ…
むつこ
『嘘と誤解は恋のせい』の続編。単独で読めなくもないですが、前作を読んでおいたほうがより楽しめると思います。 くそー、やられたぜ。 ネタバレせずにこの気持ちを説明するのは不可能なんですが、ほんとやられたぜ。 賛否両論だろうな~と思いつつみなさまの評価を見たら、案の定でした。 私は好き。ラストで仄めかされてるしさ。 これ、更なる続編が読みたいです! 典雅節が炸裂した一冊でした。ああもうほんと、典雅…
かざり
なんて結哉はネガティブ思考なんだ! いやあ~これほどネガティブな登場人物を見たことあるかな?ってくらい(-∀-;) でも不思議と嫌な感じはしない・・・!? それは彼が純粋すぎる+超可愛いからだろうか。 和久井さんスキスキ~!だけど好きな彼はノーマルだから・・・自分なんか・・・としゅんと落ち込む姿は子犬みたいでなでなでしたくなります♪ あと、脇役なのにキャラが濃いすぎる騎一は良いキャラをし…
てんてん
今回はマイナー劇団に在籍する俺様なマイペース役者と 有名な劇作家を父に持つ地味な公務員のお話です。 分け合って妊娠した攻様の出産までの珍騒動と 前作カプの再アンケート騒動の二話を収録。 アングラ劇団に在籍する攻様は 昔からけっこうなチャレンジャー。 常識や既成概念にとらわれず 自分の直感がすべきと告げるなら迷わず選ぶ為 傍からは無鉄砲な破滅型と言われますが 本人には悔…
しの
アホらしすぎるっ!!!(笑) まさかの攻めのマタニティライフ! ここまで「なんじゃそりゃ~!」な設定に走ってくれたら、もう何でもかんでもが楽しめました。 前作の馬鹿ップルは、より一層馬鹿具合増量のバカっぷるだしっ! とにかく騎一先輩の、な~んも考えてないのに何故だか世界が彼を中心に回ってるって感じが、たまらなく好きでした。 これは男気…っていうの?母性? まさか「男気」と「母性…