total review:279712today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/10(合計:91件)
小笠原宇紀
雀影
ネタバレ
あらすじだけ読むと、なんだかチャライお話みたいですが、ところがどっこい、幼い頃の一目惚れの恋を叶えるために新薬開発しちゃうという、意外とシリアスなお話でした。 いちゃいちゃラブエロなだけのお話じゃなくて、シリアスなストーリーが一本芯に入っているため、その分所々駆け足な所があったり、ラブ自体があっさりめな感じもありますが、コミックにもちゃんと内容が欲しい派にはこれはこれでいい。 ただ、主人公の未…
後編、第2巻は、かなり駆け足ではあるけれど、ちゃんと王位継承争いも終結。 そして、ジュマルとレオナールの幸せな新しい人生と、ついでにニコライデスの行く末まで描ききって、大ハッピーエンド。 連載開始からだと足かけ7年? コミックスの1巻目と2巻目の間が4年くらいかかっているようだが、ちゃんとお話が終わって、それをまとめて読めるなんて最高。 こういう異世界ファンタジーのような作品って、一度その…
この作品には作者さんの「雨の中からやってきた」から「抱擁実験」を経てたどり着いたのですが、今となっては、こういう時代物ファンタジーが逆に新鮮というか、「クッ殺…」ストーリーは永遠に不滅というか、 この作品世界に、睫毛バサバサの美形絵がとってもはまっていて、鎧甲やコスチュームの美麗な繊細さも素敵。 そして、他の方も触れいていますが、出版が古いだけに、ほぼ無修正(ワァオ) もう、これは、これで、…
けもけもぱぷ
ばかばかしいけど、おもしろかったです ひさしぶりにBLマンガを読んだって気がしました 実際、ひさしぶりに読んだんですが 小笠原さんは作家買いなので、新刊で見つけたら即買うんですが、まったく前知識がなかったので、裏表紙のあらすじをみても、??? ファンタジーというか、へんな設定で、かなりシュールなおはなしでしたが、主人公はとてもよいアホの子で、オマケのちっちゃい子たちもかわいかったです …
トナカイ擬人化ファンタジー? ストーリーは、超現実的で恋愛に鈍いパイロットが、すっかり忘れていた恋する心に気づくリアルサイドのお話と、地上で出会ったパイロットに恋したトナカイとサンタクロース村の中のサンタ・ニコラスやトナカイ達の愛憎模様を描いたファンタジーサイドのお話が絡み合って進みます。 トナカイアカデミーの制服やサンタのコスチューム、パイロットの機長の制服など、制服萌え、コスチューム萌…
詩雪
愉快で人の心に触れるメルヘンファンタジー。 パイロット(人)×トナカイ(姿は人)がすれ違ったまま進むお話ですが、アカデミー(サンタ&トナカイ学校)の描写ではまるで映画を観ているような気持ちになり、夢中で読んでしまった一冊。こちらのレビューを拝見し、クリスマス・子供が可愛い、などというのに惹かれ即購入。約220ページ、イラストがやはり細部まで美しく、物語としても楽しめました。主に登場人物の紹介…
白桃
表紙とタイトルと帯とあらすじを見ても特に魅かれなかったのですが(ヒドイ、失礼な)、試し読みでおもしろそうだったのと、子供たちがかわいくて買う気になりました。 ほんとにチビっ子2人がなんともかわいくて、それだけでもよかったと思うくらい。 サンタの国からソリの不具合で生徒のピーター、トーマスと共に地上に落ちてきた発情期のトナカイ、アクセルは、やもめの長池機長宅に居候させてもらうことになります。…
もこ
ひじょーーーーに可愛らしい作品。 お子様たちが和ませてくれるってのもあるんですが ある意味純粋培養の受とニブすぎる攻のすれ違いが面白い。 さて、本作。 雨の中立ち往生している大人一人と子供二人を 助けた攻。実はその助けた3人は・・?! な、ちょっとファンタジーなサンタBL。 「お礼は身体で・・・」 火照る体を持て余し、赤い顔でお誘いするも 華麗にスルーされる様が可愛らしく。 …
いとう由貴 小笠原宇紀
M+M
1冊丸ごと表題作です。 11年間友人だと思っていた同僚に罠に嵌められ、傷ついた尚之(受け)は日本を離れようと、豪華客船レディ・アリス号の船医になります。ため息をつく尚之に、レナードという客が話しかけてきて…。 抱きしめ、キスをして去ったレナード。乗客名簿に名前が載っていないことや、連れ込まれた客室がから、尚之はどういうことだと調べるようになります。その辺の興味の引き方が上手だなぁと思い…
剛しいら 小笠原宇紀
人形を作る側と人形になった側の2カップルの話です。この作者様の作品は、全体的に自分好みで読み応えのある作品が多いのですが、こちらもその一つでした。 丸ごと1冊表題作ですが、4部に分けられています。 「一」 三次(受け・16歳)が主人公です。でも三次の目線だけではありません。 舞台は明治4年の東京。三次は喧嘩っ早くて仕事が続きません。何故か三次に親切な才蔵が、次に紹介してくれたのは、…