total review:280964today:23
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/25(合計:244件)
秋山みち花 六芦かえで
香子
ネタバレ
『妖狐に嫁入り』のスピンオフです。前作の主人公である詞音の兄のストーリーなので、この作品だけでも問題はないかと思われます。 序盤で結構伏線が張られていたような気がするのですが・・・えーっと、全部回収されましたっけ? 私が見逃してしまったんですかね?最後まで読んでも疑問がいくつも残りました。 記憶喪失、意識を飛ばせる(夢の中にも現れる)、獣化できたり自然発火できたりする…と、まぁメインの2…
秋山みち花 Ciel
あーちゃん2016
Ciel先生の挿絵目当てでget。 さらっと読んでしまったので、萌でお願いします。 行方不明だった当本をやっと発掘できたので、遅まきながらレビュー。 舞台は200年続いている大祥帝国(なんちゃって中華)。 太子(受けの3歳下だったかな)が病弱なため、次期太子を選んどくべ と ということで、招集されたのが 攻め、受け。 そうこうしているうちに、病弱だった皇帝も崩御し、 病弱だった太…
秋山みち花 稲荷家房之介
秋山さんのファンタジーは、とにかく毎回設定が私のドストライクなので中盤まではとても面白いです。 養父に剣術を叩き込まれ、17歳で士官学校に入学した榛名。平民出身で見目麗しいため、上級生の欲望を満たすことを強要されそうになっていたところを攻めの大和から助けられ、寮で彼と同室になる。 ベタなシンデレラストーリーは大好きなのですが、いかんせん…ちょっと設定を盛りすぎかと。少なくとも、榛名が実…
稲荷家先生の挿絵を目当てにget。 軍服、刀、衣冠が出てきます。 稲荷家先生もノリノリで描かれたに違いない・・ カラー口絵は、受けさん全裸の図。要注意。 ただ おっさんが出てこなかった。残念。 稲荷家先生の描かれる忠犬おっさんが大好きなんだけどな。 さてお話。 蓬莱国(なんちゃって日本)、鎖国が解かれ、 武家中心の世の中が解体された後のお話。 受け:天草家の門前に捨てられ…
秋山みち花 石田惠美
秋山さんは中華ファンタジーが得意な作家さんなので、このシリーズ結構好きです。シチュエーションや攻めの不器用な男前さ、受けの不憫だけどウブで健気なところとかドストライクでした! ただ、読んだ後やはり「ん?」と思う点が多く残念…。 これまで28年ごとに花嫁としてやって来てた巫女たちって結局どうなったの?一人は戻って来たみたいだけど、それ以外は魔物に襲われたりしたのか、それとも黒曜の寵愛を受けたのち…
はるぽん
平安時代の陰陽師の話です。 陰陽師一族に生まれたものの才能はなく、なのに跡継ぎ予定の兄が行方不明になったために急きょ跡継ぎになった受けと、子供の頃の受けに怪我をしたところを助けられた白狐の妖の攻めです。 攻めは、読者には最初から正体はバレバレですが、受けの前には普通の部下として現れます。 陰陽師の力がない受けは、攻めとくっついているときは鬼を見ることができるので、受けはどんどん攻めを頼り…
潤潤★
あとがきを読むと、秋山さんの次回作は『平安あやかし奇譚』との事なので、続編として心待ちしていていいんですよね? ラストの終わり方的に、お兄ちゃんが出張ってくるのかなあ…と、そこでまた有恒と一悶着あったりするのかなあ…と今から楽しみ過ぎて待ってられないのですが…笑 受けさんの詞音視点で最後まで紡がれるお話となっていて、はっきり言うと、平安モノ・陰陽師というものがどれだけ漢字を読むのに苦労する…
秋山みち花 高星麻子
シリーズもの(話としては独立してると聞いていたので)と知ったうえで購入したのですが、天杜村などに関わる設定や前作で取扱われていた人達が多数出てくるので、「どういう意味だっけ?」「これ、誰だったっけ?」と、こちらで前作のものを調べる事が多々あったので、純粋に楽しめた!という感は無かったです。 それでも最後まで読んだのは、結局どういう結末を迎えるのかが気になって仕方なかったので…。 受けさんの…
Krovopizza
あらすじ: 行方不明になった兄に代わり、才能もないのに陰陽寮の天文博士になった詩音(受け)。 天文部に新しく入った学生・有恒(攻め)は、陰陽道を習ったことがないのに物怪が見える才能の持ち主。 有恒に言われるがまま、彼に触れたり口づけたりすることで力を分けてもらう詩音だが… 平安時代の陰陽師を題材にしたファンタジー作品。 タイトルと冒頭のエピソードから有恒の正体はバレバレで、秋山さんら…
陰陽師の家に生まれながら、その力には恵まれなかった詞音。天文博士だった父は亡くなり、才能のあった兄も行方不明になった為、やむなく力のない詞音が天文博士となった。そんなとき新たな学生だという有恒という男が詞音の元へやって来る。陰陽道を習ったことがないという有恒だが、どういうわけか彼には人ならざる者の存在が見える。またそれだけでなく、彼に触れている間は普段は見えない詞音にもそれらの存在が見えるようにな…