total review:293247today:67
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
18/92(合計:911件)
秀香穂里 小禄
碧雲
ネタバレ
夢で、過去へタイムワープして、恋愛をする物語。 王道と言える展開で、とてもロマンチックだった。 オメガバース設定だから、ちょっと悲恋要素も入ってる。 読みながら、映画の「ある日どこかで」を連想してしまった。 絵がきっかけで始まる物語で、似ている。 SF作家リチャード・マシスンの同名小説を映画化したタイムトラベル・ファンタジー。 この作品も「絵」で始まる。 時空を超えた絆でつなが…
てんてん
本品は『溺愛神様と恋はじめます』のコミコミ特典小冊子です。 本編後、神無月の出来事になります。 日本中の神様たちがいっせいの出雲に集い 1年間の出来事を振り返り精査する神無月。 深美神社の片桐が出雲に出張し、 片桐不在の間は大野が臨時リーダーを務めて シフト制で留守番を担っています。 幸いにも町は平穏で これといった事件、事故も起こっていません。 だからと言う…
秀香穂里 六芦かえで
今回は転生して神様となった元営業マンと 作家デビューを目指すバイト青年のお話です。 攻様が作家を目指す受様を助けて恋を実らせる本編と 受様のデビュー後の後日談を収録。 攻様は目覚めると目の前に格子の観音扉、 両脇には杯と花のお供えのある場所に居ました。 新緑の香りに誘われて攻様も外に出てようと 格子扉に手を掛けますが開きません。 ちょうど扉の前に立った初老の男性に…
ポッチ
秀さんというと何となくシリアスだったりダークな作品を描かれることが多い作家さま、のイメージが個人的に強くってですね。そんな秀さん作品がルチル文庫で刊行されると聞いて、若干の驚きとどんな作品になるのかという期待をもって、発売を楽しみに待っていました。 だって見てください、六芦さんが描かれた、この可愛らしい表紙を…! ほっこり系?ほのぼの系?とか思いつつよみ始めました。 ネタバレ含んでい…
秀香穂里 奈良千春
ate
言葉巧みに翻弄して追い込んで追い込んで、 お堅~~~い受けを陥落させちゃう執着共依存もの! 攻めっぷり囲みっぷりがすさまじくてゾクゾクしました!! 抗えないことに葛藤しながらも漢気や寛容さもある強い受け。 心は屈しないと強く持っても巧みな乳首責めに とんでもなくてとんでもないことになって!! 乳首責め特化型。ねちっこくて大好きです。 とんでもないだけでなく、お互いを解きほぐす…
タイトルまんまけしからん内容だった!!!!! ありとあらゆるtkb責めが読めます! 同居人に開発されているtkbを信頼する上司と部下に見られ、未開発のtkb以外もあれよあれよと溺愛され…一方で同居人はヘラヘラくず男、でも切れないってのが!怜悧な主人公の揺らぎが良い。 同居人、変人すぎだけど気になるよ…行く末、もっと!!!となりました。 同居人の気持ちも最終的には分かってくるんだけど…
秀香穂里 高城リョウ
今回は注目の若手俳優と元同級生のコンビニバイトのお話です。 芸能人となった攻様と再会した受様が初恋を実らせるまで。 受様は石材店の次男として不自由なく育てられますが 勉強はできても運動音痴で地味な生徒だった事から 中学時代にいじめにあいます。 中学2年のクラス替えで 大病院の跡取りで人気者だった男子生徒が 受様に成績で抜かれた事を根に持ち 受様はクラスでハブられます。…
秀香穂里 みずかねりょう
絵師買い。初読みの作家の作品でした。 言葉攻めが得意な小説家と、結婚相談所スタッフの恋。 面白かった。 1,結婚したいと言われても 2.子育てしたいと言われても 3.結婚したいと言われても【番外編】 旅立ちたいと言われても 「クロほん」 の順で、発刊されています。 外観に構わない、ほぼ毎日缶詰で執筆する人気作家の里見が、 結婚相談所に来所する。 相談員の那波に一目ぼ…
kurinn
前作の他レーベルのオメガバのレビューで「今月末に出る作品はオメガバでは無いみたいなので、そちらに期待してみようと思います。」と書いていました。 そして期待は裏切られました…。 まずタイトルからして意味不明でした。こちらの作品をコミコミさんで予約した時は「八年越しのマフラー」だったと思うのですが、そちらの方がしっくりしていました。何が「高嶺の花を手折るまで」なのかがよく分かりません。 宗吾…
あーちゃん2016
タイトル買い。なんだけど攻め受けともキャラに入れこめず、大変申し訳無いです、中立にしました。モデル→役者さんという設定や、古着屋さん話が好きな方、長い恋やいじめ話にシンクロする方には良いのかも。本編240ページ弱+あとがき。 新卒入社したアパレル会社を辞め、コンビニでバイトをする宗吾(そうご)。ある日店に来た客が、中学時代の唯一の友だった行成(ゆきなり)じゃないかと気になっていましたが、実は…