一気読みしたくなるほど面白くて、情景や人物の描写も素晴らしく凄い作家さんだと思う。キャラに感情移入できて印象に残る作品を書く。
だけど、最後の最後でしんみりしてしまった。時がぶっとび過ぎ。
勿論ハピエンだけど、最後の場面は物悲しい。
受けの特殊能力を考えると攻めももしかしたらそんなに年取らないかもと思ったりもしたけど、星とはそういう意味だったのかと。
受けはその後も星を見上げれば寂しくなくて、あとがきまで読むと星のその後がわかります。あとがきで書くなら受けが亡くなった後に星を見つけて再開するとこまで本文に書いて欲しい。
そうすると超ハピエンで読後感が良い。
BLはその時の年齢のままハピエンで終わってその後は読者の想像次第っていうのがいいと思うけどね。そういう方が好き。
なので星4つです。
戦時中の日本に似た架空の国のお話です。 戦時中なのに人前プレーや3Pなどとんでも設定ですが、先が気になって一気読みをしてしまいました。攻めが二人いる様で、途中までどちらが本命なのかわからなくて、最後は鳴沢が可哀想でした。色々とんでも設定だけど、正宗と綾瀬がやっと気持ちが通じ合えた頃には、戦争で引き裂かれてしまうというせつない要素もあります。 二人の最後はちょっと曖昧だけど、絵葉書が届いた時点で生きているのだと思いました。 書籍の特典ペーパーにはロゼルで再会した後の後日談が書かれているので、二人が生きているのが確定します。 そのペーパーは電子には付いてこないので、はっきりさせたい人には書籍の特典ペーパー付がお勧めです。 やっぱりハピエンはいいですね。
評価下げてごめんなさいね。私はこの作家さんとやはり相性が悪いみたい。
主人公の二人の話しは良かったんですよ。体が弱い宿命の受けを輪廻転生で永遠に愛し続ける天使。攻めの包容力が凄くて、受けは短命でも、また生まれ変わったら攻めに会えると思うと悲観的にならないし。
ただ、攻めの兄夫婦の話で冷めてしまった。結婚前にゲイだとカミングアウトしていて、それで結婚するかなと思うのに最後は相思相愛で子供もできてハピエン。こんなに上手くいくか!受けと不倫して、世間体が何より大事な自分に気付き、嫁の大切さに気付くが、それがなぜか愛に繋がるという。普通ゲイなら受けにどっぷりはまってしまいそうだけど。。世間体が一番の人って見栄っ張りなのに、なぜか誠実キャラで、なのに受けには酷い事しても平気。嫁も打算で結婚してるんですよね。兄の幸せを願うよりは。なのに最後はハピエンでメイン二人とも和気あいあいというのもね。白けました。
メイン二人+兄夫婦の話ですね。攻めがひたすら自己を犠牲にしても相手の幸せを願うのに対して、兄夫婦は対照的だけど最後は全部丸く収まる。兄夫婦の場面が多すぎでした。せっかくの輪廻転生ものなので、前世と現代で会ったキャラをもっと出しても良かったのでは。