まりあげはさんのマイページ

レビューした作品

マスターレビューアー ソムリエ合格

女性まりあげはさん

レビュー数353

ポイント数3107

今年度5位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

弟だと思っていた男の子が、いつの間にか、、、///?!!

推しのファンサがエロすぎる、のスピンオフで、アイドルグループ「シアン」の司波×アイドルの夢を諦めたAD三家とのお話です。


個人的に、攻めがキラキラアイドルなど芸能人設定大好物マンなので、こちらのシリーズはスピンオフ元も大層美味しく読ませていただいておりました。


で結果、幼き頃同じ事務所のアイドル研修生だったふたりが、とあることにより別々の道を歩むことになり疎遠だったはずが再会し、まさかの坐〇挿入問題から始まるこちらのスピンオフ、、
めちゃ好きでした♡!

なんといっても、司波のフェロモンと、三家にえちなことしたい欲があちこちでダダ漏れすぎて、終始ニンマリしかなかったです。

あと、なにげない司波のセリフの向こうに、それまで弟分だと思って可愛がっていた三家にとって、見知らぬ大人の男を匂わせる司波の、そっち方面経験ありすぎだろ?!! 問題からの、怖さを覚えた拗らせ設定が、好き……///もっと拗らせて…///!! となりました。

それから、攻めのド執着も大好きなので、眠っている三家にアレをブッかけようとする司波のヤバさにも、三家と致したいがゆえに、爪を切るガチさに、ズキュンとヤられました。

また、途中から、ずっと連絡してくる司波のストー〇ー的存在との対峙も気になりますので、早く続きお願いいたします!(平身低頭)



ちなみに、メイトの有償特典小冊子は、司波がジェルネイルをやめようかなあって、なるデートエピでした♡ニマニマ



年下キラキラ(裏あり??)大型ワンコド執着攻めが好きな方や、芸能系BLがお好きな方にオススメの一冊です♪
 

え、、、 そっちなの…///?!! という意外性が良かった♡!!

いや、まさかそんなcpだったとは、、、
という、年の差&体格差Dom/Sub。

お表紙をよく見たら、攻めである梗一郎の首にハートのチェーンが。
あらま。
見逃してましたよ汗(ス、スミマセン…)
Sub×Domでしたね…///

しかも、読み進めていくと、相性いいはずのパートナーだというのに、育ってきた環境のせいで、なかなかパートナーとして相容れないふたり。

メロ過ぎるって言葉をあまり使わないまりあげはですが、まさに帯の裏のキャッチフレーズじゃないですが、
このふたり、、
メロすぎんだろ~~~!!

体格大きいほうが年上で、かつ、Subで。
理性の塊で、むしろ第二次性に揺さぶられない社会作りのために、研究しているのに、受けのDomにねだるギャップよ!!

最ッッ高ッッか?!!

梗一郎が、受けの愛弥に陥落するまで、ホントに鉄のガードで試練過多でハラハラしましたが、堕ちたあとのメロさにキュン(タヒ語)しかなかったですし、
その後のふたりも読みたくなってしまってハピエンだというのに、頭抱えた飢餓状態よ、、、

体格差、ホントに良き!!
攻めが、Subって設定、めっちゃ良き!!
紙コミックスのお表紙がキラリと虹がかかったように光ってるの、ホントに良き!!
ヱビノびすく先生、ホントに良き!!
と、良きところしかなかった一冊でした。

コミコミさんの有償特典小冊子も、偉そうな攻めが、カワイイ年下Domのコマンドで素直になってえちになってるの、ホントに可愛すぎたです…♡
(足〇キ最強!!ニタリ)




インパクトあるタイトルとお表紙、最高にシビれたーーー♡!!

帯に、本格ノワールBLと書かれた今作。

SNSでも面白いと呟いている方が大勢いらっしゃっており、
いやいや、マジかあ?!!
と、ビビりながら読み始めたまりあげはさん。


結果、めっっちゃ余韻が最高すぎて震えました。
ちなみに、メイトの有償特典小冊子を購入したのですが、、

コレ!!

読んだことで本編のラストの印象が変わるし、かといって、読まなくても震えたラストで終われるし、
で、、
ifの世界的な扱いだなあと思いました。

個人的に読めたことで、人気絶頂で引退した芸能人の現状が、今は違う世界で元気でやってますよ~♪的に、ちらっと垣間見えたことで膨らむ妄想(どんな例えだ!汗)、、、


あ、まったく本文に触れてなかったのですが、
とにかく年下攻めの執着がMAXヤバすぎて、受け以外人権はないと思っている(もはや自らもでは??)、大変好みのド執着攻めでした。
攻めは、これくらい振り切って受けを好きでいてほしいので、
ホント……BIGLOVEすぎるし、タイトルの「蜘蛛の男」の蜘蛛の部分を勝手に考えると、一度蜘蛛の巣に引っかかったら絶対なにがなんでも離さない、という攻めのマインドそのものなのかなあ、、、と。
もう、お表紙のあの目から、ヤバいんですよ。
そして、本文での一切輝きのない、ベタ塗りな瞳も。


ノワールではあるのですが、個人的にはド執着攻め品評会(そんなのない)大優勝の、五ツ星攻め様ストーリーに、
読みながら終始オホッ…♡ と、変な声を出しながら興奮した、めっっちゃ好き…///となった一作でした。(おそらく誰も共感しない、攻め厨レビューですみません涙)

晴れて恋人同士となったふたりに訪れた、その先とは、、、?!!

同じ会社のリーマン同士で恋人同士となった、藤井と甲斐のお話、続編です!!

紙コミックスは大変分厚く、読む前から期待大の厚みが♡

で、今巻では、タイトルにも「夜をこえて」とある通り、ふたりで乗り越えることがいくつかあり、、、

当て馬登場?!!
かと思いきや、良き戦友というカタチに収まりましたが、藤井が誤解して嫉妬したり、、、
いや、その前に藤井の初恋相手も登場して、甲斐の心を乱しまくってたところから、そもそもは始まっていましたね、、、


また、甲斐の親子問題にも触れるなど、敢えて触れなくてもいいだろう険しい道のりを、ふたりですれ違いつつも越えていくこの道筋に、
ときに心が痛くなったり、
ときに恋人とは一歩踏み込む必要もあるのだとハッとさせられたり、
ときに子を想う親の視点だったり、、
脇役のセリフに共感したり、学んだりすることも多かった今巻でした。

そして、それぞれのcpがふたりで寄り添って歩んでいく、ポジティブラストには多幸感溢れる温かい読了の余韻が胸に拡がりました。




個人的に、藤井が甲斐のことをめっっちゃ好きになっていたのが感慨深いです。
なにせ、脅し的なあの写真から始まったわけで、、、(しみじみ)



心理描写が濃く深いリーマン&ハートフルBL好きさんにオススメなシリーズです♪

忘れた恋の真相は、、、?!!

目が覚めたら、なんと十八歳ではなく、二十五歳になっていた、、、?!!
しかも、失恋したはずの好きだった幼なじみの恋人になっていた?!!
という、衝撃の記憶喪失BLです。


仕事中の事故により、十八歳以降の記憶を失っていた翔馬。
目が覚めると、そこにいたのは大人びた幼なじみで親友、そして翔馬がずっと片想いしていて失恋した瑞生がいて、、、


突然始まった同居。

そして、恋人関係。

記憶喪失BLのなにがいいって、記憶のあるほうが果たして相手にどんなことを隠し、企んでいるのかということ。(いや、企んでいない場合もありますが、、汗)


今作でも、失恋決定していたはずの相手が、目覚めたらいた時点で、これはなにかあやしいぞ、、、
と、推理を始めたまりあげは。

案の定、翔馬同様なにかがおかしいとその痕跡から気が付きましたが、、、


で、秘密のその先に隠されていたものを知った瞬間、あまりにも切ない大人の事情に涙が。
たしかにこれは、恋の修復のためには必要だった記憶喪失だったのかもしれません。

大人になると、相手の幸せを考えすぎて臆病になりがちですが、きちんと想いを伝えあえたラストは、非常に満たされる読了感でした。

そして、記憶も戻ってよかったですーー涙!!


ちなみに、メイトの有償特典小冊子は大変けしからん温泉えちと、幼き頃の記憶とが交わった、まさに特典としてふさわしいえちなお話でした///!!(修正は、トーンですがある意味甘いような、、、)

ショタおにの六年後まで読める僥倖♡!!

お表紙からも分かる通り、ショタα×ヤンキーDKΩのお話です!

もちろん、攻めの琉星が成人になるまでえちはお預けです。
そして、長らくお預けになったあとでの解禁による番関係となるまで描かれていて、満足いっぱいの一冊でした♪



お表紙の琉星の表情から察するに、だいぶ聡い子なんだろうなあと思っていたら、やはり、、、
特別な強いαで、母親すら王様扱いする子でした。

だからこその、強気ヤンキーΩの玲央は新鮮な存在で。
幼い頃から苦労人でしたし、学校でもαからだる絡みされて大変でしたが、、、



で、玲央も年上ヤンキーなので、琉星に守らせてやってるという認識が、なんだかバース性や年の差など関係なく、対等な関係っぽくて良き良きでした。


また、琉星の嫉妬もかわいかったし、琉星と出逢って玲央が雰囲気がよくなってきたのも(琉星は嫉妬してしまうだろうけれど!)、やっぱりふたりは年の差あれど運命の相手なんだという、唯一無二のオメガバ感にニマニマしました♡!

そして、玲央のクラスメイトの女の子たちも理解あっていい子たちでしたね♪



追伸: 冒頭、攻めの兄たちに、受けが未遂ですが襲われるシーンがあるので苦手な方はご注意を!!
そう、ふたりの出逢いはわりと胸クソ悪くなるきっかけだったのですよね、、、そういえば、、、(遠い目)
ある程度、玲央が強くてよかったし、琉星もαとして強くて良かったですよ、、



それから、メイト有償特典小冊子では、琉星のマーキングネタに、、、♡?!!


画業10周年、おめでとうございます作品は、まさかのこっくりさん?!!

そういえば小学生くらいのとき、流行りましたよね、、、
狐憑きの、アレ。

こっくりさん。

そのこっくりさんが題材の作品なのですが、
なんといってもこの作品の面白いところは、
幼い頃から色々視えちゃう教師の夢望が、お狐様の二葉に憑かれて、嬉々としていたことです。(冒頭は、なかなか分かりずらくて本当かな、、、と疑ってしまったまりあげは、切腹したい、、、)

ええ。
ド執着攻め、ってやつですね…///!!

で、戌年生まれは、こっくりさんをやってはいけないとか、なぜなんだろう、、、?? と思っていたら、ちゃんとラストでその点も伏線回収されていて。

そして、二葉も二葉でめちゃカワイイお狐様だし、蓋を開けたら、孤独で。
けれど、過去にすでに夢望と逢ってたわけで、約束をしていたわけで、、

夢望もその約束をずっと忘れずに、そのときを待っていたわけで、、、(年季の入ったド執着ぶりが判明して、鼻血吹きそうになったド執着攻め好きまりあげはさん!)

どちらかが、どちらかを一方的にどちゃクソ好きだった!というエンディングかと思ったら、長年お互いがお互いを執着してる種明かしが披露されて、なんて最高なんだ!!
熊猫先生作品!!
と、机を叩きまくって発狂したまりあげはでした。

とくに、冒頭で夢望が教室の入口でおでこをぶつけた驚きエピソードや、豆餅を二葉のために買ってきていたことなどが、それと知って大興奮どころか、ひとり萌え祭り状態でした!(どんな祭りだよ…)


視えることでひとりだった夢望と、大切な人の一番になれなかった二葉なので、もう一生、お互いイチャイチャしててほしいです!!

最高に面白かったです♡!!

そして、これからも熊猫先生の作品を、15年、20周年、その先ずっと楽しみにしております♪



美澄が大きく変わったと感じた五巻!!

特進クラスの優等生の北原と、ヤンキーの美澄とのお話、五作目です。

今巻では、美澄と中学時代に確執ができてしまった真田が同じクラスに転校してきて、、、
という、なにかが絶対起きそうな予感がした冒頭。


やはり、前巻で真田は現在幸せである美澄を目撃されていて、、、

北原に真田のことを相談する美澄でしたが、なかなか真田の心は頑なで。

一方で、北原という大切な存在がある美澄は、ケンカでも手出をしなくなり、脳裏にも北原がよぎっていたし、意識が大きく変わったなあという印象でした。

「自分のしてみたいことをする」
北原のあの助言は、美澄にとって良き方向へ導いたかと思いましたが、結果、痛々しくはありましたが、体当たりで真田を守った美澄により、真田の意識の、、、ほんの少しくらいは変えられたのでしょうか。

いや、でも回想やふたりのやり取りを見るに、真田の過去の傷はかなり深そうな予感が、、、

まだまだ、真田とのエピソードは尾を引きそうですが、とりあえず人間不信の猫のような美澄が、すっかり自分から北原にキスをしたり、北原の友達たちと普通に仲良くなってたりなど、
愛されて、存在肯定されて、ポジティブな方向へ変わってきたことが確認できただけでも、なんかいい!!(サムズアップ)
これぞ、「たまらない」気持ちになるのは「恋」なのか!!
と、思ったまりあげはでした。



デビューコミックスおめでとうございます!!

父の遺品を整理していたら、本のなかから手紙と写真が出てきて、その相手に手紙を届けに行った大学生の水景と、花がきれいな庭にひとり住むその手紙の宛て主で、小説家の宵智とのお話です。


二代に渡り同じ血筋に惚れ、救われた、器用だけど不器用でもある男、宵智。
この宵智が、まっすぐすぎる水景と出逢えた奇跡。

もし、宵智が不登校でなければ??
もし、水景の父が手紙を残さなければ??

そう考えると、すべて起こった出来事に無意味なことはなく、必然の巡り合わせを信じたくなる、優しいテイストのお話でした。


歩みはゆっくりですが、庭を介してお互いの関係を少しづつ築き上げ、その空気感もほわんとして良きで、読み手側(まりあげは)の日々荒んだ気持ちもこの宵智の庭で浄化されていくような、、

まるで、マイナスイオンBLのような、、

そんなピュアな恋物語のようにも思えました。



最後、きちんと宵智が水景への想いを言葉にして伝えられたことは、冒頭でひとりでずっと生きていく覚悟をしていた引きこもりの宵智にとって、とても大きな成長だったし、
あの日、先生に対して裏切りと孤独を覚悟した宵智にとって、長すぎた夜明けに、じーんと涙が滲みました。

他の方もレビューで書かれていましたが、たしかに映像で観てみたい独特な空気感を持った優しい作品でした!!



コミコミさんの有償特典小冊子は、初夜のその翌朝のちょっぴりえちな、ムフッなお話でした///♡!!


な、なんと!!第一部完結ですって?!!

歌舞伎町のホスクラで、ナンバーワンに君臨する朱里と、新人ながらそのナンバーツーまで上り詰めた暁とのお話、続編です。


なんと、今巻で第一部完結だそうです。
びっくりしましたが、最後まで読むと納得の流れでした。
むしろ、早く第二部が読みたくなってしまうほど、胸アツのラストでした。

で、なんといってもまりあげはが胸を打たれたエピソードは、朱里と朱里のエースであるマリィとの過去エピソードです。
あんな壮絶な過去があって、だからこそのホストとナンバーワンエースという関係だったのか、、、と。(こういう綺麗事と夢だけじゃない部分を描くストーリー大好きです!)

そこへ突如現れた異分子的、対極にいる暁。


けれど、その暁もたしかに朱里にとっては特別な存在になっていたわけで、、


超絶ヒリヒリ展開からの、歌舞伎町という街を背にした朱里のなんとも言えない表情と、追っかける宣言した移籍を打診された暁の本気と、、


なにかもがスタートしたばかりの(だと、まりあげはは思っている)この関係が、果たしてどこまでどう突き進むのか。
早く続きが読みたくなった激動のホストBLでした。

暁の真っ直ぐすぎる想いが眩いし、痛く思ってしまうこともありますが、それが朱里にとっては救いなんだろうなあ=生活感のないタワマンではなく、手狭な生活み溢れるあの部屋への誘ったことが、朱里のなかでその存在が大きいことを示していたのだと、グッときました。


次巻以降も、暁にはずっと変わらず朱里を追っててほしいです。


個人的に、かきおろしからのメイト有償特典小冊子エピソードは、本編と違ってほっこりさせられて、また次巻以降でも、さらなる乗っ取りを読みたいと思ってしまいました♪