匿名19さんのマイページ

レビューした作品

女性匿名19さん

レビュー数8

ポイント数71

今年度59位

通算--位

  • 神0
  • 萌×28
  • 萌0
  • 中立0
  • しゅみじゃない0
  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

No Title

上下巻、一気によんだ作品です。

高校生から大学生になった瀬戸 涼と、大学生から社会人になった 橋本幹太とのお話です。

上巻でも、あまい雰囲気のお話だとおもっていましたが、下巻でも、そういう雰囲気のままで、読んでいて、ほっこりしました。

2人が、危機的な状況に陥ったり、なにか大きな事件が起こるというわけでもないので、ストレスフリーで、読むことのできる作品だとおもいます。

「攻」も「受」も、成長をかんじられる部分もあり、感慨深いものもありました。

絵がきれいなのも、よかったです。

No Title

上下巻のお話で、読みごたえがありました。
高校生の瀬戸涼と、大学生の橋本幹太とのお話です。

表紙にひかれてよみましたが、『あまい声は最大ボリュームで』という作品のスピンオフということに、読んでから気がつきました。でも、そちらの作品が未読でも、問題なくよむことができます。

全体的に、ほのぼのとしていて、あまい雰囲気のお話だとおもいます。

まっすぐで、すこし「生意気」な高校生の「攻」が、かわいらしくて、よんでいて、ほっこりしました。

No Title

好きな作家さんの作品なので、よみました。

エース社員の刑部銀夜と、同僚の蛍茶屋冬生とのお話です。
この作家さんの作品によく出てくる「不憫な受」と、「スパダリな攻」という定番のお話ですが、こういう組み合わせが大好きなこともあり、夢中になってよみすすめることができました。

ときどき、つっこみどころもありましたが、そういう部分もふくめて、おもしろい作品だとおもいます。

家族の問題についても、かんがえさせられるような作品だとおもいました。

No Title

前作までがとてもよかったので、新刊をたのしみにしていました。

先天性重度感音難聴者の大学生、前島蛍都と、俳優で大学生の蒼井藤永とのお話です。

話がすすむペースがゆっくりなので、もっと続きが読みたいと思ってしまうのですが、そういうゆっくりとすすむというのが、この作品によくあっているような気がします。

重度の障害があっても、明るく生きている主人公が、素敵だとおもいました。「障害」についても、かんがえさせられるような作品だとおもいました。

続きも楽しみにしています。

No Title

前巻が、とても好きだったので、こちらの発売をたのしみにしていました。

大学1年生で特異性αの「江夏 晃太」と、大学1年生でΩの「宮永 龍之介」とのお話です。

「晃太」に溺愛されるコワモテで美人な「龍之介」が、かわいらしく見えて、読んでいて、胸がきゅんきゅんしました。

前作をよんだときに、画力のある作家さんだと思いましたが、この作品でも、絵がとても美しくて、よかったです。

続きもあるようなので、今から、3巻が発売されるのを楽しみにしています。

No Title

この作品の前作にあたる「きみ色に汚されたい」が、とても好きだったことから、こちらもよみました。

大学生でモデルの「高原映空」と、「佐々木桜海」とのお話です。
前作で、恋人同士になったふたりの「その後のお話」ということもあって、この作品では、らぶらぶっぷりが描かれていて、読んでいて、胸がきゅんきゅんしました。

あまい雰囲気のお話で、よんでいて、幸せな気持ちになれました。おにあいのふたりだとおもいます。

描き下ろしもあって、読みごたえもありました。

No Title

初見の作家さんでしたが、表紙の雰囲気が、とても好きだったので、読みました。

自信家な医大生の「獅子堂輝々」と、無愛想な美形喫茶店店員の「春待ひかげ」とのお話です。

冒頭から、テンポよく話がすすんでいくこともあって、たのしくよむことができました。ぐいぐいと読ませる力のある作家さんだとおもいます。

「輝々」と付き合うようになってから、「ひかげ」が、徐々にいい方向にかわっていく様子が、よんでいて、ほほえましく感じられました。「ひかげ」の成長物語でもあるとおもいます。

この作家さんの他の作品もよみたくなりました。

No Title

1巻がとても好きだったので、2巻の発売をこころまちにしていました。

高校生の「黒部春虎」と、「岸田粋」とのお話です。
「春虎」と付き合いはじめ、少しずつ自分に自信が持てるようになった「粋」の成長ぶりもよみとることができる作品でした。主人公の成長物語を読むことが好きなので、たのしくよむことができました。

また、家族のことにも触れられていて、よみごたえのある一冊になっているとおもいました。

絵がきれいで、「攻」も「受」も美形に描かれているのも、よかったです。

No Title

上下巻で、読みごたえのある作品だと思います。

大学生の「攻」(吉鷹 南)と、大学生の「受」(林 壮馬)とのお話です。

下巻では、すれ違いのシーンなど、せつなくなるようなシーンがおおく、読んでいて、すこし、もどかしい気持ちになってしまいましたが、こういうシーンがあるからこそ、物語に深みがましているのかもしれないと、思いました。

この作品の一番好きなところは、「告白」のシーンです。読んでいて、胸がきゅんとしました。

全体を通して、絵がきれいなのも、魅力的でした。

No Title

前作が好きだったので、こちらも読みました。

人気急上昇の若手俳優、久我蒼生と、SNSで人気の美容師、篠崎晴人とのお話です。

タイトル通り、お互いを「好き」という気持ちがだだもれているお話で、読んでいて、てれてしまうほどでした。

あまい溺愛系のお話で、とてもおもしろいと思いました。
とくに、おおきな出来事が起きるわけでもありませんが、おもいっきり甘いお話が読みたいときに読むと、満足できると思います。
こういうお話は好きです。