匿名19さんのマイページ

レビューした作品

女性匿名19さん

レビュー数17

ポイント数153

今年度66位

通算--位

  • 神0
  • 萌×217
  • 萌0
  • 中立0
  • しゅみじゃない0
  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

No Title

バイトの先輩と後輩とのお話です。

表紙の雰囲気が、とても好きだったので、よみましたが、漫画の絵もきれいで、よみやすいとおもいました。

「攻」も「受」も、かわいらしいお話で、読んでいて、胸がきゅんとするシーンもおおくあり、たのしくよむことができました。

インコの「リップちゃん」もかわいらしくて、物語をよりいっそう、おもしろくしているとおもいます。

この作品がデビュー作ということですが、これから先の作品もたのしみにしています。

No Title

表紙の雰囲気が、とても好きだったので、よみました。

高校生の「柊木恭也」と、「春日光希」とのお話です。

クラスの人気者優等生と、天然ゆるふわ落ちこぼれという組み合わせは、ありがちだとおもいますが、ストーリーがしっかりとしているので、ありきたりな感じはしませんでした。

おにあいのふたりだとおもいます。

高校生同士のピュアな恋愛もので、ふたりとも、かわいらしく感じられました。これから先が気になるところで終わってしまったので、続編があれば、よみたいです。

No Title

大好きなシリーズ物なので、発売日を心待ちにしていました。

カフェバーオーナーシェフの「古山 悠次」と、サラリーマンの「常川 総一」との物語です。

終始、あまい雰囲気の漂っているお話で、全体的にほのぼのとしていて、癒し系の作品だとおもいました。

とりたてて、大きな出来事は起きませんが、日常の生活をじっくりと描いていて、おもしろいとおもいながら、よむことができました。

絵もストーリーも、安定感があるとおもいます。

No Title

「PUNKS△TRIANGLE」の続編にあたる作品です。
前作が、とても好きだったので、こちらもよみました。

手先が不器用なカリスマモデル、服飾専門学校の学生の「江永 歩」と、服飾専門学校の学生で、デザイナー志望の「純浦 千明」とのお話です。

恋人同士になったばかりのふたりのラブラブっぷりが、この作品の見どころだとおもいます。終始、あまい雰囲気で、読んでいて、ほっこりした気持ちになりました。カリスマモデルと服飾の専門学校生というだけあり、着ているものもセンスのいいもので、たのしくよむことができました。

No Title

大好きなシリーズものです。
前作までのお話が、とても好きだったので、こちらもよみました。

大学4年生の「上田 穣」と、社会人の「穂積 豊」とのお話です。
あることをきっかけにして知り合ったふたりが、ゆっくりと、恋を育んでいく様子が描かれていて、たのしくよむことができました。

全体的に、ほのぼのとしていますが、泣けるようなシーンもあり、素敵な作品だとおもいます。

「種くん」の成長ぶりも、じっくりと描かれているのが、よかったです。

No Title

上下巻、まとめて、一気によみました。

29歳のファンシーファクトリー社長である鬼塚碧斗と、26歳の鬼塚に買われた新人秘書の朱羽竜冴のお話と、秘書会幹部の片桐と、秘書会所属No1秘書である朱羽竜冴とのお話が収録されています。

この物語独自の設定がいくつかあり、話に入り込むまで、すこし時間がかかりましたが、気が付くと夢中になってよみすすめていました。読ませる力のある作品だとおもいます。

登場人物が、みんなかっこよくて、たのしくよめる作品だとおもいます。



No Title

絵がとてもきれいなので、以前から好きな作家さんの作品です。

1巻がとても好きだったこともあり、2巻の発売を心待ちにしていました。

探偵事務所の探偵の加賀陽名と、家業が死神な青年、冬島夜泉とのお話です。

夜泉とともに「死神」の仕事をすることになってしまった探偵の陽名のお話で、1巻の続きです。

2巻から、新たに登場したキャラもいて、よりいっそう、物語に深みがましているような気がしました。相変わらず、絵がきれいなのも、よかったです。

続きもたのしみにしています。

No Title

前作『カラーコレクション』が、とてもよかったので、こちらもよみました。

前作の続編にあたる作品のオムニバス作品です。

何組かの登場人物が出てきますが、どの組み合わせもよくて、読んでいて、胸がきゅんとするシーンもおおくありました。

彫刻家の高木 理人とヌードモデルのミハイル・マルコヴィチ・ニジンスキー、芸術家の天野 蒼大とデザイナーの紀井 彩輝、ゲームクリエイターの兼弘 大地と彫刻家の大竹 実のお話が収録されていて、とても読みごたえがありました。

前作から、時間が経過していて、社会人になった人々の様子が描かれていて、感慨深いものがありました。

No Title

「明日はどっちだ!」シリーズの最新刊です。ずっとよんできているシリーズ物なので、すぐに購入してよみました。

高校2年生の土佐山田 顕と、同じく高校2年生の黛 星 とのお話です。

幼なじみから恋人になった、顕と星のらぶらぶっぷりが見ものの作品だとおもいます。
終始、あまい雰囲気で、たのしくよむことができました。ほのぼのとしているシーンがおおいので、よんでいて、ほっこりした気持ちになりました。

13巻も、たのしみにしています。

No Title

上下巻、一気によんだ作品です。

高校生から大学生になった瀬戸 涼と、大学生から社会人になった 橋本幹太とのお話です。

上巻でも、あまい雰囲気のお話だとおもっていましたが、下巻でも、そういう雰囲気のままで、読んでいて、ほっこりしました。

2人が、危機的な状況に陥ったり、なにか大きな事件が起こるというわけでもないので、ストレスフリーで、読むことのできる作品だとおもいます。

「攻」も「受」も、成長をかんじられる部分もあり、感慨深いものもありました。

絵がきれいなのも、よかったです。