評価めちゃくちゃ悩みました。
と言うのも、終盤で特大な地雷を踏み抜いてしまったからです。
それ迄は、頼り甲斐のある格好良い攻めの過保護な溺愛っぷりをニヤニヤ堪能していたのに、何だかとんでもないノンデリ男のように思えてドン引きしちゃったんですよね…笑
地雷についてはネタバレになるので後述しますが、信じていた世界が一変して、向けられる愛情が信じられなくなり、自分の存在意義が分からなくなっていくシロの葛藤たるや……
それまでの穏やかで心地よい日々からのギャップが半端なくて、一気にズーンとメンタルに来ました。
でも、その地雷要素だけで評価を下げるのは勿体無いと思うほど、穏やかで心地よい文体に、繊細で優しい心理描写、心に響くフレーズや少年漫画のような胸が熱くなる展開など、とても感情が揺さぶられて読み応えのある作品だったんです。
何より、受けのシロが本当に良い子で可愛くて……
不憫な境遇ながらも、真面目にコツコツと日々の生活を送り、ささやかな幸せを見つけて慎ましく生きる姿が愛おしいです。
16歳で右も左も分からない異世界に召喚されて、放置されて、蔑まれて…本当に辛かったと思うけど、それでも懸命に生きてきた彼がアーレンと出会って、少しずつ幸せになっていく様子に癒されます。
アーレンがシロに惹かれるのも納得で、寧ろアーレンには勿体無いほど良い子なのでは??と気づけば完全に“シロくんモンペ”になっていました笑
でも、シロの全てを愛して全肯定してくれるアーレンが傍にいたから、シロは少しずつ前向きに強くなれたんじゃないかなぁ…と。
足りない部分を補い合う、唯一無二の「ふたりでひとつ」な関係性がとても尊かったです。
地雷要素でダメージを受けましたが、最終的には「読んで良かった!」と思える一冊だったので“神”評価にしました。
書き下ろし番外編での、新居への引っ越しを楽しそうに計画する二人に幸せな気持ちでいっぱいです◎
※ 以下、地雷要素についてネタバレ有です。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
シロがアーレンの幼馴染で元恋人・ジェーンと似ているという設定…最初から少し嫌な予感はしていました
まず、体調不良のアーレンがジェーンと間違えてシロをベッドに引き込むシーン。
シロと付き合う前だったのでギリ許容範囲ですが「未練あるんかい!」と一気に萎えたのも事実で…笑
でもやっぱりキツかったのは、
▶︎ジェーンの痕跡が残る家にシロを住まわせ、ジェーンの物を使わせる
▶︎シロのことを“ジェーン”と呼びそうになる
※シロはジェーンの事を知らない
この辺り。特に呼び間違えとかは、もう最悪…
ただ、アーレン視点では「雰囲気は似てるけど、中身は全くの別人だ」と語られていて、決してシロをジェーンの代替にしている訳じゃないんです。
本当に悪気なく、ジェーンが残した物も使えるから使ってるって感じで、それを知ったシロがどう思うか…って事に気づいてないんですよね。
ジェーンの事も元恋人と言うより、幼馴染で冒険者の師匠って認識の方が強いみたいで、今はシロ溺愛ゾッコン。だからこそ、詰めが甘い…!となりました。
うーん。このノンデリ具合は“女性慣れしていない”って事なのかなぁ…笑
色々とモヤりますが、でも
〚自分の軽率な行動で、大切な人を傷つけた〛と気づいてショックを受ける攻めって良いですよね……!
作者さんはこのアーレンが書きたくて地雷要素を用意したのでは…?と思うほど、性癖に刺さりました笑
また、シロが怒ったり泣いたりせず「ジェーンって呼んでいいよ」と健気に提案するのが尚更ショックで…
この追加攻撃により、心の底からショックを受けて自分の行いを深く反省するアーレンに萌えたので、まあ…良しとしましょう!(何様)
他にも、
▶︎現代へ戻ろうとするシロに必死で縋るアーレン
▶︎「自分用のベッドが欲しい」と言われて地味にショックを受けるアーレン
▶︎仲直りエッチで失敗するアーレン
▶︎電子特典SSでの完全に尻に敷かれるアーレン
…と、アーレンの“残念なイケメン”っぷりが炸裂!
完璧なスパダリなのに受けには情けない姿を見せる攻め、大好きです!!!
ただ、ジェーンの解釈は難しいなぁ……
特にあの手紙。「私のアーレンを宜しくね!」みたいなマウンティングにしか見えなくて……
でも、アーレンの番になれない虚しさや、異界人(シロ)への嫉妬から、あえて召喚術のページに手紙を挟んで、現代に戻ろうとするシロへ「貴方はアーレンの傍に居られるのに離れるの?」と言うちょっとした牽制だったのかなぁ…なんて。
弱気なヒロインに発破をかける、ツンデレ悪役令嬢みたいな。好きにはなれないけど、憎めないなぁ…と感じました。
冒頭に過激で重い陵辱描写があり、感情移入して物語に没入するタイプの自分にはかなり辛かった…
でも、そこを乗り越えると、あとは寡黙で不器用だけど優しい攻め(セルジュ)の過保護な溺愛と、そんな彼に少しずつ心を開いていく受け(悠真)の救済の物語が待っていました…!
セルジュの献身的な愛情に触れるたびに、悠真の傷ついた心が少しずつ癒されていく様子がとても尊いです
とは言え、モブおじに4年半も凌辱され続けたトラウマは根深く、幸せを感じれば感じる程に過去の記憶がフラッシュバックしてしまう姿が本当に辛くて可哀想で……
ヘビーな内容に反して軽い口調で語られる悠真視点では、至って普通の気さくな少年という印象で、だからこそ突然の異世界召喚で辛い目にあっている姿が尚更しんどい;;
一方、献身的な攻めは本当に素晴らしいの一言につきます
寡黙で質実剛健。不器用ながらも悠真を想う言動の一つ一つに温かい愛情が溢れていて、そんなセルジュの腕の中が唯一安らげる場所だと感じる悠真。
タイトルの「かえりたい」の真意と、本当に帰りたい場所に戻る事ができた悠真の「ただいま」に、思わず涙が溢れました。
セルジュならお日様の香りがする毛布のように、これから先も傷ついた悠真の心を優しく包み込んで静かに寄り添ってくれるんだろうなぁ…と。彼の不器用な優しさがじんわりと心に響きます……
重くて切ない物語だからこそ、献身的な攻めの愛情で傷ついた受けを癒していく〚救済の物語〛として非常に読み応えのある一冊でした。
只々、苦しく辛いだけの物語ではなく、胸が熱くなるような悠真の成長と、スカッとするザマァ展開もあり、読後感は最っっっっ高です!!
救済BLがお好きな方に、是非◎
久々に、こう言うダークヒーロー物読むとワクワクするなぁ〜〜!
何だろう…「僕の推しの邪魔をするなんて、死にたいの?(暗黒微笑)」みたいな。モリモリに盛られたご都合設定とチートすぎる能力で厨二病全開な作品だった笑
でも、「推し以外全員モブ」くらいの塩対応で推しにだけ甘々なのめちゃくちゃ萌えるやつだし、Gファンタジーっぽい懐かしい雰囲気…正直嫌いじゃないw
推し活が激しすぎて、推し以外には塩すぎる地雷系のヤンデレ受けが新鮮で(異世界系って平凡受けや不憫受けが多い印象なので)、
ゴリゴリに実力行使する能力モンスターなのに、推しの一挙手一投足に鼻血を出して喜ぶ姿が隙だらけで可愛いし、身バレ防止のジョジョマスク+黒ローブ+大鎌(武器)の死神スタイルがなかなか厨二心に刺さって好みでした!
ただ、初めから終わりまでハイテンションなので、途中から主人公の痛い言動にちょっと疲れてしまったのも正直なところ…
異世界モノ主人公はチート設定あってこそ!のチート大好きな私でも、流石にリオの能力は盛りすぎてちょっと鼻についたな…笑
ぶっ飛んでるのは受けだけかと思いきや、次第に攻めもド執着マシマシな特大感情向けてくる【此の受けにして此の攻めあり】なお似合いバカップルで、所構わずイチャイチャする二人の溺愛っぷりは眼福でした♡ご馳走様です
電子で700p越えの特大ボリュームでしたが(上巻だけで)、結構一気に読んじゃうくらい面白かったです!
ただ、続けて下巻を読むには体力が必要なのでちょっと別の作品摘み食いしよかな 笑
塩対応クール男子→「他の奴と話すな」とか言い出す独占欲モンスターへの進化が見事に描かれていて、めっっっっちゃくちゃ萌えました(大拍手)
前世で崇めていた推しカプの為に、ヤンデレ当て馬を演じます!!!と言うお話。
しかし、前世を思い出したアルトは全くメンヘラじゃ無いのでヤンデレを演じるのも精一杯。
グレンに嫌われる為に完璧な当て馬を演じているつもりが、必死すぎて“一生懸命に愛を伝える健気な子” に見えているすれ違いにフフっとなりました笑
そんなアルトに「何なんだコイツ…」と思いながらも、攻めはどんどんアルト沼にハマっていき……
塩対応→ツンデレ→「お前が好きなのは俺だろ?何で他の男と話すんだ」のド執着ヤンデレ攻めへの三段進化に、もう顔面溶けてるんじゃないか?と思うほど顔の筋肉弛みっぱなしで、マジで堪らんかった〜〜〜〜!(クソデカ声量)
重要な当て馬ターンが終わり、身を引こうとするアルトを今度はグレンがぐいぐい迫っていく逆転現象が勃発して「俺をこんな気持ちにさせておいて…」と、逃げるアルトを追い詰める様子が、本当の本当に素晴らしい。
何なら受けは演技だけど、攻めはガチもんの天然ヤンデレなんでね…最高だよね……(悶絶)
一方、原作通り推しカプの受けはグレンに想いを寄せていて「どうなる⁉︎」とハラハラする要素や、内気な主人公の成長などなど…読み応えも抜群です。
サブCP(秘密)もピュアピュアで可愛いし、ヘタレなワンコ攻め好きとしては垂涎物のお二人でした♡
序盤は痛いヤンデレ当て馬(演技)として、攻めから完全に嫌われるので「初めから溺愛が好き」な方には少々キツイかもしれませんが、私のように【嫌われからの溺愛、なんならド執着します】な攻めが好きな方には堪らない一冊かと思います!是非!!
めっっっっっちゃくちゃ面白かった!
久々に物語の世界にのめり込んで「読み終わりたくね〜〜〜!!!」となる作品に出会いました。
読み終わるの勿体無い!でも、面白くて読んじゃうジレンマ…あぁ、1巻が終わってしまった……
まず、純粋に異世界ファンタジーとしての完成度が高くて読み応え抜群です!
ラノベ好きなら絶対に満足できるクオリティで、丁寧に描かれたバトルシーンには緊迫感があって、ドキドキ・ハラハラの連続でした。大満足◎
また、アンダルシュbなのでエロ無しですが、色っぽいシーンが無くても全っ然問題ないし、何ならキャラクター達との心の交流が丁寧に描かれていて胸キュンpoint満載でした。エロが無くてもBoys' Loveとしてお腹いっぱいです。
で、主人公が無自覚に攻略対象者達を籠絡していく様子が見ていて心地いい……!
単なる愛され総受けではなく、芯の通った主人公は精神的にも美しく、転生チートを使いこなして物理的にも「俺TUEEEEEE!!!」無双なので、周囲を魅了して愛される展開にも納得です。
守られるのではなく、寧ろ「俺が皆を守るよ」と包み込むような強さを持っている子で本当に魅力的でした
また、BL的には攻めの勇者(ソル)の剥き出しの独占欲&執着心の強さにめっっっっちゃ萌えます♡
バリバリ独占欲剥き出しなのに、主人公だけが気づかないすれ違いにフフッ…となりました笑
後半での、宰相の息子(エスト)との主人公を巡るバチバチ三つ巴展開にもニヤニヤが止まらないw
因みに未完結で、続きはアルファポリスで読めます。とは言え、やっぱり“本”で読みたい……!
本当に良いところで1巻が終わったので、続きも絶対に書籍化して欲しいです!
アルファポリスさん!!!!待ってます!!!!!!
楽しかった〜〜〜!
受けがノンケすぎるので恋愛ドラマ的なドキドキ感は薄めですが、【不器用ながらも必死にアピールする隠れ健気なツンデレ攻×そんな攻めのアピールに全く気付かない鈍感おバカ受】の、すれ違いに思わずクスッとなる楽しいラブコメ作品でした。
兎に角、受けが鈍感すぎる……!
お世話焼きな攻めのアプローチに全く気付かず…と言うか、自分が恋愛対象として見られているなんて露知らず。
それなのに、攻めとのスケベなハプニング(?)を何の疑問も無くスルッと受け入れてしまう鈍感さは、正に“ノンケ受けの鑑”
ただ、ノンケ故に待望のスケベ展開でもコメディ色強めなので、濡れ場に艶っぽさを求める方には向かないかも……
個人的には「友達と性欲発散!」みたいな、濡れ場でもワイワイ煩い男子っぽい受けが好みだったので〚無自覚に攻めを煽りまくる受け〛の図をニヤニヤ堪能しました♡
1巻では自分に向けられるアレフの想いに気付かず、アレフの事を「何かスゲー絡んでくる奴」と言う認識でしかなかったドニー君ですが、2巻ではゆっくり気持ちを自覚していき、無意識に嫉妬しちゃう変化がとっても良い!
そして、攻め視点の番外編が完全に残念なイケメンで笑いましたw
他人に無関心でクールだった人間が、恋を知ったら猪突猛進一直線に溺愛しまくる姿って何でこんなに萌えるんだろ……ほんと眼福すぎる(合掌)
ただ、辺境伯と若奥様はひたすら好きになれなかったので、二人のハピエンはそこまで求めて無かったかなぁ……
寧ろ、もう少しザマァが欲しかった…笑
と思うほど血生臭い、執着・変態・狂気のオンパレードでした 笑
あれ??おかしいな…粗筋にある“ほっこり”を求めていた筈が、蓋を開けると愛憎渦巻くヤバい男共しか居ないぞ……???
義弟を冷遇して死に戻った無能な皇帝レオン。
今度は兄弟仲良く良い国作るぞー!と奔走した結果、天性のお人好しスキルを発揮し、周囲の人々を無自覚に陥落していく様子が気持ち良くて一気読みでした
ただ、期待していた“義兄弟”要素は物足りないかな…
確かに、超ヤンデレ&ブラコン弟ですが、現状「レオンが好き」と言うよりは「兄」と言う存在に依存してる印象で、レオンじゃないと駄目感が薄いかな…と。
一方、レオンを12歳に戻した賢者リヒトとのバディ関係にめちゃくちゃ萌えました……!
少しずつ信頼関係を築く様子が丁寧に描かれていて、二人の変化と強まる絆にキュンとします。
何より、レオンが「大切な人」として真っ先に挙げたのがリヒトって言う…ね(尊)
でも、リヒトはリヒトでカインの方が大事という…この切な甘い三角関係…もはや沼の予感しかしないゾ…
カイン→レオンは恋愛感情のようですが、レオン→カインはあくまで“兄弟愛”な一方で、リヒトに対しては特別な感情を向けてそうだな…と(沼すぎる)
このバディ二人の関係変化が最も気になるところ…!
で、そんな中、歪んだ愛情で近づく従兄弟・ディスト
色々と突き抜けすぎてて、もはや完全にホラー枠でしたが、彼の狂気的な愛情も不思議と癖になる……笑
因みに未完結で、現在も連載中です。
恋愛的にもまだまだ発展途上なので、レオンを取り巻くヤバい男たちの感情が今後どう変化していくのか…続きが楽しみな一冊が増えました!
※アンダルシュ“b”なのでエロ無しですが、回想等でリョナグロ注意
めちゃくちゃ泣いた…
受けのルチアーノが本当に不憫すぎて。抗えない運命に流されつつも、それでも懸命に生きようとする健気な姿に大号泣でした。
前世では悪役だったものの、周囲の胸糞すぎる環境が彼をそうさせただけで、本来は優秀で領民や従者思いの優しい人。
だからこそ、1度目の人生で狂ってしまった彼が本当に不憫で仕方ない…
「悪役」としての前世の罪を悔やみ真っ当に生きようとするも、運命の強制力で破滅フラグが次々と立ち、やっとの思いで少し光が見えてきた…と思ったら、また絶望に落とされる残酷さ。
もう、やめて!前世の贖罪だとしても充分すぎるほど罰は受けてるよ!!!!と嘆きつつ、二転三転するストーリーが面白くて一気読みでした。
ひぃ…読み応えが半端ない!
そして、ルチアーノが絶望の淵に立たされる度に、宿敵のフレデリクが現れて救っていく展開は本当に胸熱
頑固で融通の効かない、攻めのフレデリク
いくらルチアーノが拒絶しても諦めなくて、黙って姿を消したルチアーノをどこまでも追いかけて…って。
執着心も嫉妬心もバリ強な激重彼氏なんですが 笑
でも、諦めモードだったルチアーノを引き留めるには、彼の執着心と粘り強さが必要だったんだな…と!
〚逃げたい受け と 地の果てまで追いかける攻め〛
うん。運命も驚きのシンデレラフィットな二人(拍手)
重たくて先の読めないストーリーに最後までハラハラの連続でしたが、だからこそラストの幸せそうな二人に幸福感もひとしおです。
〚紆余曲折を経てハッピーエンド〛が大好きな夜明けの腐女子 大歓喜な一冊でした◎
はぁ〜〜〜〜本当に読んで良かった。大満足!
ちょっと試し読みのつもりが、面白すぎて一気読み!
攻めのラーディンは『手に入らないなら、殺してしまえ』な激しめタイプのヤンデレで好みが分かれそうですが、「愛おしいからこそ憎い」といった愛憎入り混じるクソデカ感情大好きなので美味しく頂けました。
それにしても、真のエンディング(ラーディン恋人end)まで殺されかけるって、中々の鬼畜ゲーすぎる 笑
タイトル通り、三度目の人生で過去に自分を殺そうとした相手(攻め)の婚約者となり、目指せ!平穏な人生…!!と言うお話。
過去2回も親友から殺されかける…って普通はトラウマものですが、受けのアンスフェルムがスラム育ちで度胸があり、ウジウジ悩むより即行動!なタイプで重たいテーマでも暗くならずに楽しめました。
一方、攻めは真逆で、気持ちを我慢して我慢して…遂に爆発‼︎みたいなタイプ
過去2回とも受けへの想いを押し殺した結果『俺の元から逃げるくらいなら殺してやる』と病み度MAXなヤンデレへと進化(!!!)
三度目では婚約者だからか、人目も憚らず甘々溺愛モードで安心してニヨニヨできました 笑
コミカルな作風ですが、過去2回の人生では切ない描写もあり、報われない二人の気持ちに思わず涙……
親友に裏切られるアンスフェルムの気持ちも哀しいし、アンスフェルムに報われない恋心を抱いていたラーディンも切なすぎる;;
だからこそ、ラブラブ最強CPになるトゥルーエンドは正にカタルシスの塊。
“三度目の正直”で幸せを掴んだ二人に感無量の拍手喝采です(尊)
ただ、両家のお家事情やお国問題が未回収のままなので続きが気になるところ……
現在ムーンでは続編を連載中との事で、こちらも完結まで楽しみたいと思います!
めちゃくちゃ面白かったです!!!!
愛と魔法の本格ファンタジーで、BLじゃ無くても面白いな!?と思うほど読み応えがありました。
ストーリーが面白い上に、恋愛パートでは攻めとの交流が丁寧に描かれていて次第に近づく二人の関係にニヤニヤ笑顔が止まらない!BL萌えまで摂取できる贅沢仕様です(ありがたや)
更に、終盤の怒涛の展開には「どうなんの!?」とハラハラの連続で、最後まで揺るぎない二人の強い絆に思わず涙しました…もう大満足です◎
また、サブキャラ含めて登場人物みんな魅力的!
逆境にも屈しない高潔な精神と、強い覚悟で攻めを守り抜く芯の通った受けが本当に素敵ですし、そんな受けを「身分差に屈しない!」と強い意志で愛し続ける攻めもめちゃくちゃ格好いい!
序盤の塩対応キリヤがマジでしんどかったので、こんなにユノ大好きなのに塩対応演じるの辛かっただろうなぁ…なんて、名役者キリヤに拍手喝采です 笑
その反動なのか「ユノが好きだ!」と開き直った(?)後は、バレてはいけない“秘密の恋”なのに周囲へ牽制しまくりで全く隠れておらず、ユノへの独占欲が溢れすぎていて、もはや隠す気ないだろ!状態なキリヤの溺愛っぷりが堪りません♡
溺愛攻めの、嫉妬と執着心からしか得られない貴重な栄養がありましたよ……!
読後の余韻から抜けられず、アルファポリス掲載中の番外編まで全て読破する程、キリユノ沼にどっぷり嵌っちゃいました(底なしすぎる)
しかも、ユノの大親友・サラン主人公のスピンオフまで連載中で、もう今夜は徹夜確定です 笑
素敵な作品をありがとうございました〜〜〜!