吸血鬼の猫さんのマイページ

レビューした作品

女性吸血鬼の猫さん

レビュー数95

ポイント数397

今年度2位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

赤い糸が見えてよかったね(;;)

羽柴と宮成が恋人同士になったあとの話
羽柴の風邪が移って成宮も風邪ひいて看病して...
恋人同士になってから羽柴は破廉恥なことばかり考えてしまっている中、夏休みになり花火大会にいくことになるが、花火大会に行ったことない羽柴が浮かれていたり、恥ずかしくて、下の名前で成宮を呼べなかったり、か、可愛い.....
可愛すぎるよ...

福引で、1等のヘアリゾート旅行券があたり二人で行くのですが、羽柴は成宮と赤い糸が結ばれていたけど、成宮は他の人と結ばれていたと明かす。

それがきっかけで少し喧嘩するけど、その後羽柴は成宮のことが好きだから、自分と結ばれて欲しかったって号泣するシーン、本当に心の底から好きなんだなと、それと同じくらい成宮も羽柴のことが好きで2人ともとても可愛くて限界オタクになりました。

最初は赤い糸によって繋がったかもしれないけど、もう今は赤い糸とか関係なくお互いのことが好きで、ただそばにいたい そんなふたりが可愛くてとても良かったです

ケーキのような綺麗さと極甘な関係

義弟大好きな極甘な英日ミックスの義兄アラタと塩対応だけどケーキ作りは得意なパティシエ義弟 禅 の義兄弟BL
義兄アラタは再婚には賛成だけど義弟にはあまり興味がなかったが、初めて会った時に興味を持って、そこからかなり禅に対して激甘になって行くのが良かった
レッスンというなのキスや触り合い、好きなら好きといえばいいのに遠回りな事ばかりやって、禅を困らせていたりアラタもかなりの不器用だなと思った
アラタが写真を撮ろうと思えたのは禅がきっかけだし、禅が特別なケーキを作りたいって思うのはアラタがきっかけだし、この相互関係がとても良いなと思いました

ポップで可愛い

かなりのナルシストで小学生の時に奏とあって全く違う性格の奏のことを気になって好きだと気づいてから告白するも振られそのまま留学いくことになってしまった雅也

関係としては、小学生からの付き合いで、顔が良い陰キャ×ナルシスト陽キャ

高校生の時に奏のいる高校に転入した雅也
編入初日からかなり奏にグイグイいくも、奏は平穏な生活を送りたいからって避けるんだけど、でも諦めずにグイグイおす雅也
かなりのテンポ感で進む話で、面白かった

上司(年下)×部下(年上)だけど...

年下上司×年上部下という設定だけでも癖なんだけど、この話はかなり心情描写がすごく丁寧に描かれていると思いました。

雨宮は若くして仕事出来て、色んな人に頼られているけどそれが普通だと思ってしまっていた。柏木が来てから初めはかなり距離を取ってたけど、柏木に褒められて泣いてしまってから少しづつ関係が変わっていく...と思いきや、柏木は前の職場でのトラウマがかなりの傷になっていて、雨宮が1歩住み出すと柏木は一歩後ろに下がるような...
埋まらない距離感がまさに絶妙でした。

柏木は自分はそんな人間じゃない。知られたらあの時みたいに...っていう気持ちが重くのしかかっているが故に自分で自分を苦しめている。雨宮はそれを知っているから少しづつ溶かそうと思っている。
かなり社会的な部分も描かれていて、とても良かったです。
本編ではキス止まりですが、小冊子ではかなりHでとても良かったです

原作未読でしたがとても良かった

コミカライズということを知り、原作は未読ですが、あらすじなどを見て見てみようと思い買ってみました!
ストーリーはかなり重厚で、学生佐那と実業家の美津明、接点がない2人が花屋で出会い佐那に魅かれた美津明がいろいろ手を尽くしている姿がとても可愛さしかったです
その中にある後継者問題や会社問題など内容は結構重たいなと思うシーンもありましたが、とにかく2人が少しづつお互いの事を知り知らなかった感情に悩みながら...
そういう少しづつ惹かれていく過程も良かったです。

甘すぎる所か、甘すぎて砂糖吐きそう

全体的に同棲編 1巻より甘さがマシマシだった。
蒼空の後輩レオが隣に住んでいて、蒼空のことが好きだから、健人から奪うっていう当て馬ポジか?と思いきや、レオの砂糖症候群がかなりの重度でレオの背景もしっかり描かれていて、当て馬なのにどこか憎めないやつっていうのがまた良かったです。
1巻の健人の最低元カレよりは全然好感度があるタイプでした
最後には2人のとこを祝福していたので、やっぱり良い奴じゃんと泣きそうになりました。
離れていてもお互いのことを思っていて、結婚したいと思っていても自分はまだ未熟だからともっと上を目指そうとする蒼空に焦らなくても良い2人で頑張っていこうと励ます健人
2人とも性格がよくて良い関係すぎて大号泣でした

甘い 甘すぎる 一途な犬系男子やばい

蒼空は想像以上に大型ワンコ系男子だったし健人のこと一途で健気で...笑顔が天気級に可愛い。
健人はThe優秀なリーマンのゲイ だけど好きになってハマってそれが苦味に変わるのがいやで、蒼空のこと本当は好きだけど付き合うのが怖いっていうトラウマを持ってて、健人の元カレ坪井があまりに遊び人すぎると言うか、坪井の歪んだ考え方が健人をかなり傷つけてて、坪井との過去が傷になって、蒼空と付き合いたいのに付き合えない状況を作っていた かなりの最低男だなと思った
蒼空の優しさとか包容力の高さとの差が生まれてて、そこが良かった
起承転結も素晴らしくて、すぐ世界観に引き込まれました。

糸目ヤンデレ激重攻め×恋に一途全力少年受け めちゃくちゃ好き

一縷は優等生の皮を被った 糸目 腹黒 勇気を誰にも取られたくない 勇気が好きなやつ 勇気を好きなやつは勇気の見えないところで遠回しに排除して自分に依存すればいいと思ってるかなりやばいタイプのヤンデレなのに、ふと見せる弱気なところも良い
勇気はとにかく可愛い元気恋に一途だし食べてる姿も可愛いし、全部可愛いから守りたくなる感じがまた良い
勇気のためにムキになるところも、結局最後は勇気に選ばせるところとか一縷はかなりのやり手だなと思いました。
とても好きな漫画です

予想とは違ったけど、自分は好きだった

光さんは個人的にはもっとチャラついたイメージがあったけど、千春くんの光さんはかなり見た目より優しくて、そういう感じか!って思いました。
樹里くんのことを気に入っていて樹里くん1人だけを好きで大切にしたいって気持ちを覚える光さんかなり萌えました。

堀江くんの樹里くんは、小悪魔的な感じがとてもしていて、高校生らしい樹里くんも大人びている樹里くんも良かったです。
元彼はかなり最低な人だなと思ったけど、だからこそ光さんの優しさに触れて好きになったのかなと思うととても感動しました。

とても好きな作品になりました

めちゃくちゃ良い話だった

スピンオフ作品ってことは知ってたけど、正直この話だけでもかなり良い話だなと思っていて、
樹里くんは高校生なのに大人びてて、自分の気持ちをかなり抑えてているというか、どこか読めない感じだったし、元彼は樹里くんのこと縛りすぎだし、だからこそ、光さんと一緒にいる時の樹里くんは日に日に素の樹里くんで居られているというか...

出会い方は最悪だったかもしれないけど、好きになることとか付き合うとかそういう話の中にある葛藤とかそういうのがしっかり描かれAて、めちゃくちゃ良い話だった。
読んだ後、この話 良い話すぎでは?ってめちゃくちゃ思った