まふ17さんのマイページ

レビューした作品

女性まふ17さん

レビュー数3

ポイント数26

今年度60位

通算--位

  • 神0
  • 萌×23
  • 萌0
  • 中立0
  • しゅみじゃない0
  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

No Title

ファンタジーが好きなので、読みました。

冒険者、アインベルタ皇国第三皇子のシリウス・フォン・アインベルタと、転生者、獣人(猫族)、『精霊の愛し子』のノエルとの物語です。

養い親を亡くし、ひとりぼっちになってしまった猫族のノエルは、森の奥に隠れて生きてきました。

ハンターに襲われたところを冒険者シリウスに救われ、彼の頼もしい従魔たちと旅を共にすることになったノエルは、徐々にシリウスにひかれていきます。

人を好きになる過程が、じっくりと描かれているのが、よかったです。

包容力のある「攻」と、かわいい「受」という王道の設定だとおもいますが、こういう設定が好きなこともあって、たのしくよめました。全体的に、あまり雰囲気のお話で、読んでいて、胸がきゅんとするシーンもおおくあり、よかったです。

No Title

大好きな作家さんの作品です。
旧版も読んでいますが、新版も読みました。

大学生だった二十歳で出会い、同棲から始まった平凡で満ち足りた関係をおくってきた、大手食品会社勤務の阿久津慧一と、フードスタイリストの水野光流との物語です。

学生だったときと、生活はかわってきているものの、じっくりと愛を育んできたふたりが、しっかりと描かれてるのが、よかったです。

人生の分岐点で一度は別れを選んだ男たちが、15年の時を重ねてだした結末が描かれていて、興味深くよむことができました。

人々の心理描写が、しっかりと描かれていて、とても読みごたえがありました。

また、こういうBL作品をかいてほしい作家さんです。

No Title

大好きな「天官賜福」の新刊ということで、読みました。
前巻のラストが衝撃的だったので、続きがどうなることになるのかと、新刊が待ち遠しかったです。

「絶」の等級を持つ鬼の王、花城と、800年ぶりに飛昇した神官、四名景の一人の謝憐との物語です。ファンタジー色のこい中華BLです。こういう設定が大好きなので、はまっている作品です。

4巻でも、冒頭からさまざまなことがおきて、息つく暇もないほどでした。
いろいろな伏線が、ゆっくりと回収されてきているので、おもしろいと思いつつ、読みました。

続きもとても楽しみです。

好き

表紙の雰囲気が、とても好みなのでよみましたが、おもいのほか、よかったです。

高校2年生の「二宮 翔真」と、同じ高校2年生の「八重沼 奏」とのお話です。

高校生の同級生のお話で、読んでいて、胸がきゅんとするシーンがおおくて、たのしくよむことができました。

ピュアな恋愛もので、読んでいて、青春や、恋愛のすばらしさが、よくつたわってくる、すてきな作品だとおもいました。

BL初心者さんでも、よみやすい作品だとおもいます。

千年

表紙とタイトルにひかれてよみましたが、期待以上に、おもしろいとおもえる作品でした。

焔伽国第三皇子の星辰と、天陵国の太子の天莉とのお話です。中華風なファンタジーが好きなこともあって、夢中になってよみすすめることができました。

全体的に、せつない雰囲気がただよっているお話で、ストーリー重視の作品だとおもいました。

スパダリな年下攻めが好きなひとは、はまる作品だとおもいます。泣ける部分もあり、心にのこるすてきな作品だとおもいました。

呪われ社長

オオカミ族、大手警備会社のCEOの「黒尾 雅影」と、ウサギ族の青年の「宇佐美 メイ」とのお話です。

契約結婚といいつつも、じつは、あまい溺愛系のお話で、よんでいて、胸がきゅんきゅんしました。全体的に、ほのほのとしていて、ほっこりした気持ちになれる、すてきな作品だとおもいます。

「もふもふ系」のお話が大好きなこともあって、夢中になってよみすすめることができました。「もふもふ好き」には、たまらない作品だとおもいます。

公爵

「時代もの」が好きなこともあって、表紙にひかれてよみました。

19歳で、右大臣家の長男の「二条 晴通」と、16歳で、権大納言家の末子の「葉月(氏原 重彬)」とのお話です。

「葉月」は権大納言家の者でありながら母の身分が低く、美しい容姿をしていましたが、「情の者」〈オメガ〉であるために蔑まれていました。そんな「葉月」が危機をむかえたときに、をたすけてくれたのは、「晴通」で…というストーリーです。

日本の平安期を彷彿とさせるストーリーで、濃厚なストーリー展開だとおもいます。「葉月」がかわいそうなシーンもありますが、全体的に、ほのぼのとしていて、あまい雰囲気で、たのしくよむことができました。

コールドスリープ

未知のウイルスに感染し、治療薬の開発までコールドスリープに入るしかない状況になった高校教師の「篠真人」が目覚めたのは20年後。目の前には、かつての教え子がいるというお話です。冒頭から、テンポよく話がすすんでいくので、さくさくよみすすめることができました。

コールドスリープからめざめるという設定で、ファンタジー色のつよいお話で、たのしくよむことができました。「年の差もの」が好きなこともあって、はまりました。

20年という年月をへて、再会したふたりのお話で、「再会もの」でもあるとおもいます。

未完成

好きな作家さんの作品なので、読みました。高校の「生徒」と「先生」とのお話です。高校の「生徒」と「先生」の関係性が、やがてかわってくるのですが、大人とこどもの関係性について、丁寧に描かれている作品でもあるとおもいます。

「生徒」が、やがておとなになり、美容師さんになるのですが、その理由がとてもかわいらしいもので、よんでいて、ほっこりした気持ちになりました。

全体的に、せつない雰囲気がただよっていて、とても心にのこるようなすてきな作品だとおもいます。

プラスチック

「魚住くんシリーズ」の2作目にあたる作品です。

サラリーマンでおおざっぱな性格の久留米と、生活能力のない大学院生とのお話です。

つかずはなれずの生活をおくっている久留米と魚住でしたが、魚住の前に、日下部という男性があらわれて、事態がかわっていきます。

トラウマ満載で、感情が欠如してしまった魚住がかかえる過去があきらかになっていき、よんでいて、かなしい気持ちにもなってしまいましたが、ものがたりとしては、おもしろいとおもいます。