yukimomさんのマイページ

レビューした作品

アドバンスドレビューアー

女性yukimomさん

レビュー数53

ポイント数363

今年度84位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

王子と小鳥 コミック

山中ヒコ 

No Title

すごくすごく前に読んだ作品です。
今も好きで読み返すことがあるので感想を。
『王子様と灰色の日』が好きで、この作品も購入しした記憶。
ヒコ先生の絵柄がとても好みで、作風と合っていて独特の世界観が表現されていると思います。
このお話はギャグっぽいですけど、どこか寂しさというか切ないところが散りばめられていて、ヒコ先生の作品だなぁと感じます。そしてだいたい泣きます。
作品が発売されたのはかなり前になるので、当時のBL作品の印象が伺えるけど、今読んでも面白いです。

No Title

おバカでかわいいお話かと思いきや、思ったよりも重かったです。
最初の、自分の作ったキャラクターが自分から(勝手に使われるようになってしまい)離れてしまって、すごくストレスの溜まるところから、かわいい自作のキャラの影響力で、なぜかオメガバースの世界へ。
どちらの世界で生きていくのか、現世(元の世界)に戻った時の好きになった人が他人の状態とか、考えるとすごく残酷で絶望的な気持ちになります。ふわふわしてるけれど、実はすごく切ない状態ばかりなのでは?!とか、表紙のかわいさとのギャップがあって、なんだか切なくて。最終的には幸せで、自分の作ったキャラが人気になりそうなところで終わって良い余韻でした。

No Title

お狐様の物語。
自分はお狐様が大好きなのですが、このお狐様も良かった!かわいい系です。おチビ姿も堪能出来て、すごくほっこり癒されました。
物語も、回想のシーンで、200年待てば神の領域に到達できるけれど、そのとき暦はもう死んでいるだろうな、と。そこで迷わず人間になることを選ぶ三珠が良い!神様とのやりとりや子供の頃の三珠が人の子と遊びたがるところ、暦だけは気づいて反応するところ。マフラーも、きっと暦があげたんだろうな、でもどこでふれられるのかなと思って読んでいたら、ここで!愛しくてすごく好きなシーンです。
ストレスなく(最初は少ししんどいですが)酷い事件も起こらないので、癒されたいときにお薦めです。

No Title

かわいい!
両片思いでエッチなこともしちゃってる二人なんですが、なんだかかわいくて、ほのぼのしちゃいます。足立がかっこいいのはすごくわかるし、賢太郎がまあかわいいのです。つり目三白眼にそばかすまであってチャーミング!しかも髪も根元黒っぽい感じで。良いなー。大変好き!
一生懸命考えていて誠実な感じや、高校時代までは嫌な思い出もあるけれど、(足立の迷惑にならないよう)少しがんばってみたり、関わった子たちが良い子で。足立の心の動きも伝わって分かりやすい。
疲れたときに癒される作品です。
そして、この作品の中で陰キャ陽キャで区分したり語られてないとこも好きです。
自分の中で最近、(設定とかに)あんまりにも安易に使われ過ぎちゃってるし、多分好きな言葉じゃないからかな。

No Title

シリーズをずっと読んでいて、とうとう完結です。
あっという間に終わってしまったような気がするけれど、シリーズ5冊目、長い!
早く単行本で読みたかった作品。読後感はじんわりと胸にくる感じで、やっぱり木下先生の作品、自分の好みです。
今回は尊があまり語りたがらなかった自分の親子関係に焦点があたります。そこかしこに尊が思い返す、誠一郎の言葉がしっくりきます。尊が誠一郎を信頼して好きなんだなということが感じられて好きなシーン。登場人物がみんな素敵!
別れは寂しいけれど、二人が幸せに暮らしていく様子が感じられて、いいなぁと思える最後でした。

No Title

後半部分を雑誌の連載で読んでいて、単行本になったら欲しいなと思っていました。近所の本屋で見かけて購入。
なので前半は初見、後半は読んでたけど、よく分かってなかったことが判明しました。途中からでも普通に面白かったけど、最初から読んで、あ、そういう!えー、すごく好きなんですけど!となり。
悪魔のくせに芯が天使だから、甘いのですね。そしてタイトル回収でした。バブちゃんでコーティングされて愛らしいけれど、元は悪魔で性悪しかも100年浄化液に浸からないと浄化できないほどの。
ここのくだりも好きだし、他にも好きな展開がいっぱい。
赤星先生のコマ割りや絵柄が自分好みで、すごくツボでした。とても面白かったです。

不屈のゾノ コミック

しっけ 

No Title

めちゃくちゃ良きですー!表紙もかっこよくて、シンプルに目を引きます。
内容も、しっけ先生だなぁという感じがします。大変好きです。絵柄も自分好みでとても好きです。
途中、ゾノの父親が本当にヤバい人とわかり、心配したけれど、ちゃんと対処されて安心したし、こんなに良い子(だと思う!)に育ってる出戸の母親は真っ当な人でいて欲しかったので、登場に安心しました。妹とのやり取りも可愛かったです。
ゾノが可愛くて、強くてエロい部分もあってめちゃ好みです。出戸も泣きぼくろ、良きです。

No Title

和風ファンタジー。そういう系統も好きなのと、表紙も好みだったので前情報なく書店で見かけて購入しました。
とてもかわいいです。肩から先が羽で可愛らしい。あとは人型?(というのかな、この世界観で何というのかちょっとわからないのですが)ですごく守ってあげたくなる初々しさが良いです。時々見せる儚そうな笑み方とかも可愛くて、庇護欲を掻き立てられます。
すごくゆっくり物語が進んでいきます。まだ序章といった感じで、不穏な要素があちらこちらに散りばめれていて、一巻で完結かと思っていたのでちょっとびっくりしました。でも、丁寧に描かれていて大変満足です。
あとがきに書かれてたように、次巻からぐっと動き出すようなので、続きを楽しみに待ちます。とても素敵でした。

No Title

アジアの雰囲気と日本のカジノ、この世界感、大変好みです。
危なそうでそこまで危険なこともなく。
と思いつつもラストのシーンは迫力あって本当に脚もっていくのかと、そういうエンドもあるかもとドキドキしました。そしてオチの部分、令輝の無機質なイメージの性格から月並みの愛情表現などないけれど、でも確かに絆のようなものがあり。このシーンは大変好きな部分です。
また、後半の追い込みは読んでいて面白くて、お互いの気持ちの交わらなさと雪の藤堂に対する気持ちの表現の仕方がなんとも切なくて、でも最後は甘くて、また夢中になって読んでしまいました。
腰のルーレットの刺青、雪が今までどんなセックスをしてきたのか軽く伺える表現など、ところどころ切なくて。本当に猫のような雪が魅力的で、家族から愛されている末っ子の九輝も彼の思う正義を貫いていてそこも素敵でした。頭の中で映像が浮かんでくる素敵な作品です。

No Title

書店で見かけて気になっていたので購入しました。
わりとサクサクと進んでいきます。2カ所ほどお話のポイントになる部分があって、そこが気に入りました。結ばれて、ページ的にこのままで終わりじゃないよなぁ、どんな問題がくるのかな、と思いながら読み進めると。物語の佳境でわだかまりが実はあって……。実に人間らしい理由で、好きと嫉妬、認められたいけれど、芸術的センスは努力だけでどうにかなるわけでもないので、せっかく乗り越えたと思ったのに会ったら愛しさと嫉妬心まで復活してしまう……共感しちゃいました。
ハッピーエンドになるのに、どのように落ち着くのかなと思ったら、攻めの愛が深かった!続編があっても良さそうな雰囲気で、とても面白かったです。
きっと壬生の才能に嫉妬したり、頼もしく思ったり、作品を愛したりするんだろうな。実はお互いすごく深く愛してるところ、好きです。