沖田先生の既刊が大好きで、今作もコミックスで一気読みしたくて、有償特典付きの紙本が届くのを楽しみにしておりました。
ラブラブで、エッチなアイ&千明が嬉しかった!
そして、2人でちゃんと服飾専門学校の課題も頑張ってる。
新キャラの凛ちゃん、かわいい美人!幸せになってと応援します。
三木くんは、まだまだ謎だらけだなぁ。
次巻でどう動くか楽しみです。
新しい展開がアイと千明くんに繋がっていて素晴らしいストーリーだと思います。
面白くて、最後まで一気読みでした。
作画も見事です。
新刊の表紙もとても素敵でしばらく魅入ってしまいました。
特に瞳の描き方に惚れ惚れします。
アイの表情にも萌えます!
全方向が素敵なアイに、キュンとしたりメロメロになる千明くんの表情も可愛いかわいい〜。
実写ドラマ化されるとのこと、私も嬉しいです。
沖田祐帆先生の想いが100%尊重される作品になります様にかげながら祈ります。
BL大好きでつながっている同世代の女性が絶賛している作品で、ちるちるさんでも高評価ですので、どんな内容かも調べずに紙本を購入して読みました。
大御所、山本小鉄子先生。
たくさんのヒット作をうみだしておられる神作家先生。
私の御宝本コーナーにも何冊も置かせていただいております。
今作は先生が描かれるぬいぐるみがとっっっても可愛い!
そして、この設定、すごく好きです!
1〜3巻まで一気読みでした。
2巻のカバー下で、東の作画がコスト高いと仰っていらっしゃいましたが、誠ぬいの作画も凄いと思います。
誠ぬいだから、表情を変えられないのに、喜怒哀楽が感じられます。
誠ぬい勝手にアフレコして幻聴まで聴こえてきます。
この様な素晴らしい作品を創り続ける小鉄子先生の凄さにあらためて感動しました。
アニメイトさんの小冊子を絶対に手に入れたかったのでおまとめ便で注文していて、やっと届きました。
今巻も最高だーーー!!!
発売後すぐにちるちるさんのランキングにも入っていて、我がごとのように喜んでおりました。
弘川先生のあとがきが拝読出来たのもとても嬉しかったです。
私は熊沢大さんの大ファンなので、熊沢のスパダリをたくさん引き出してくれる晃一の可愛さや無邪気さがより一層好きになりました。
そして、表情の変化が乏しいスパダリセコムの熊沢大さんの表情の描き方が全コマ大好きです。
眺めて見つめて(私が熊沢の表情を)、感情があらわれてる!って感じ取って萌えています。
神作画です!
熊沢弟くんや妹ちゃんも登場して、ますます楽しくなってきた!
さらなる続編をお願いいたします。
昨年か一昨年に、近所の書店で偶然みつけて手に取ったのが出会いでした。
その場ですぐにちるちるさんのサイトで検索して評価が高かったので即購入。
第1話から凄い作品に出会えた!と心が震えました。
嬉しい嬉しい!と興奮しながら夢中でページをめくり一気読み!
すぐにファンになりました。
弘川先生の他の作品も読み漁るぞー!と探しましたが他には無くて、続編も出版される気配が無いので御宝本棚にしまって時々読み返しておりました。
そんな中、先月にTSUTAYAさんのサイトで新刊発売予定をチェックしていたら、こちらの続編のコミックスが2025年6月に発売される〜とTSUTAYAさんのサイトで知ることが出来て狂喜乱舞しました!
そして新刊をお迎えする直前に改めて復習再読。
はぁーーー。うん。最高!!!
作画、ストーリー、熊沢と晃一のキャラ、脇キャラ、全ページの流れ(ストーリー展開)の全てが素晴らしい。
とにかく私の好きが全て詰まっています。
喜びを噛み締めながら、
先程届いた続編の新刊を読みます〜٩(ˊᗜˋ*)وLet's go!
2025年6月に発売されてからすぐにランキング1位にずっと君臨していて、早く読みたい!!!と楽しみにしていたのですが、
既刊の上下巻をきっちりと復習してから読みたかったので読み直していたら、ものすごく深ぁーーーいストーリーが美麗な作画で繰り広げられていたので先ずは既刊上下巻をじっくりゆっくり楽しんでしまいました。
そして、Season2。
凄いなぁ。面白さ素晴らしさが詰まりまくっています。
司之介くんが天才ってことがよくわかりました。
天才なのに、苦悩して努力して。その様子が見事に描かれています。
前巻に続き今巻でも話しでしか登場しない司之介くんの母親についてもよくわかりました。
欲しかった愛情をもらえなかった司之介くんの生い立ちや辛かった想いについて司之介くん自身がきちんと向き合って作品を創っていく描写も見事でした。
そんな中にもエロシーンはしっかりビショビショ美麗な作画で描かれていてギュン萌えです。
笑いもたくさん。
特に笑ったのは司之介くんの斜め上の行動。
『神の隣』って!大笑いしたけど、上手いっ!て感嘆しました。
私が香さんなら『天使の隣』を贈ります!
海香ちゃんのセリフや表情も全部面白い!
一流芸人さんの様なキレッキレのツッコミが最高!
そして、2人の深い愛と娘や元妻、香さんの父上の愛情にも感動しました。
脇キャラも愛おしい人ばかりで、読後に幸せな気持ちになりました。
何度も読み返す御宝本です。
天才・池玲文先生の凄さが詰まった作品です。
最推しのレビューアーさんが、ファンレターをお送りしたとXの投稿で知り、あわてて近所のアニメイトさんへ駆け込みました。発売から3日も経っていたのに、無事にアニメイトセット版をゲット!
田舎アニメイトのありがたいところ〜(ㅅ´꒳` )
買ってすぐ、一気読み。
はぁーーー。
素晴らしい。凄い。
こちらのインタビューで先生がおっしゃられていた作画のこだわり、納得いくまで差し替えたことなど、拝読しながら感動して涙がこみあがりました。
紙本で手に入れることが出来て幸せです。
そして、愛助くんの元恋人についての先生のコメントには大変驚きました!
作中での登場の仕方やキャラデザインなど最高に素晴らしかったので、連載途中で、、、なんて。
先生の凄い才能だと思います。
R18同人誌も、購入したいです!
はあー。
凄い作品を拝読できた幸せにひたって何度も読み返したりながめたりします。
就寝中も、琴音をしっかりと感じている凪様。
10〜11巻本編での試練、凪にとっても本当に辛い試練だったよね、、、と感じられました。
いや、内容はもえ先生お得意よ超溺愛エロエロの冊子だったのですが、琴音の記憶がなくなっていた凪がとても怖かったので、記憶が戻って琴音を溺愛する凪様のアンテナが琴音に全振りで、どんな小さな些細なこともキャッチしているのが、私は嬉しくて。
琴音のトラウマは癒やされ、さらに愛と絆が深まるんだなと幸せな気持ちになりました。
いつもながら、小冊子におさめるエピソードも読み応えある素晴らしい内容です!
そして、コミコミスタジオさんの有償特典小冊子も素晴らしい内容だったんですよ!!!
楽しみにしていた秋雨先生の新刊。
素晴らしい作品でした!!!
受けの颯真くん、全ての表情やモノローグが愛おしい。
傷ついて引きこもってしまうエピソードにも激しく共感しました。
颯真くんを傷付けた超ゲス男の後藤くん。
同情しましたが、酷い。
こんなにも性格ひねくれ悪いヤツと真っ向からぶつかる神矢さんのスパダリが輝いていました。
深いストーリーに引き込まれて一気読みでした。
今作も美しくて体温が感じられる神作画で、見惚れてしまうページだらけです。
そして、紙本の表紙の色が神矢さんと丹羽くんにドンピシャで素敵です〜♡
私もスピンオフや続編を希望します!
楽しみにしていた野萩先生の新刊。
今作も最高です!
まず、受けの香くんの眼鏡。とても好きな形のフレームで、それがすごく似合っている香くんのいろんな表情が可愛い!でも、ちゃんと男のコの顔。
野萩先生の素晴らしい画力!
読後、あらためてカラーの表紙の香くんの顔に見惚れてしまいました。
エチの時もずーっと眼鏡をかけたままの香くん♡♡♡
3000冊くらいのBL作品を読んできましたが、1番好きな眼鏡男子です!
ストーリーの展開も大好きです。
まず、推し同人声優の響くん(攻め)との偶然な出会い。
そうくるかーって笑ったけど、いや、現実的な可能性もあるよなぁーと思えます。
でも、私は毎日行く所なのでリアルに想像出来てしまい、思わず笑えてしまいました。
野萩先生の丁寧で美しい作画と言葉とストーリーが大好きですが、時々、私のお笑いツボが刺激される描写があるのが不思議です。
エチへの絡みや関係深まっていく流れなどBL界隈でよく言われる『ファンタジーストーリー』(?!)かもですが
野萩先生の描き方がとても上手なので最初から最後まで夢中になって読みました(香くんの眼鏡顔に見惚れて読み進めるのゆっくりになりましたが、、、)
今作も何度も読み返す作品です!
こちらちるちるさんで上位にランクインしていた作品で、本編のコミックスの表紙がとってもカッコいい!って気になっていた作品。
やっと読むことが出来ました。
多くの方々が神評価されている通りとても素晴らしい作品です。
出会えて良かった。
そしてこちらの番外編。
甘々で幸せに暮らしている2人のお話しで、私もとても嬉しくて幸せな気持ちになりました。
何度も読み返しています。
蝦夷森わに先生が執筆された理由や感想も書いておられるのも嬉しいです。
バドルの髪型についてのこだわりに、なるほどなあと共感。
先生のキャラクターへの深い想いを知ることができ、より一層、この作品が好きになりました。
今後の作品も楽しみに待ちたいです。