連載から追っていましたが、近年の原料高騰もあって連載されていても紙の単行本は確約されているわけではないので、紙の形で出版されてとても嬉しいです
お話はいわゆる二度目の初恋の形態ですが、オメガバースのお話とは言えどフェロモンに逆らえないというよりも恋心が後から追いついてきた形で、根底にあるのは『誰にも理解されない、理解してもらう事さえ半ば諦めている特級α・男性Ω』というそれぞれの立場においての心の孤独を共有した、いわば同志としての友情です
その強い絆がある上でお互いの想いを尊重しているからこそすれ違いの感情も生まれてしまいますが、晴れて再び心を通わせることとなり、ハッピーエンディング…と思いきや、一生の傷を遺した当の本人に傷をほじくり返されるような事が起こります(感情ローラーコースター)
しかしながら、やはり母は強し! 良き理解者であるお団子ちゃんの登場で窮地は救われ、『子どもを傷つける者・物は社会は赦してはいけない、子どもを護るのは大人の役目』という強いメッセージが伝わってきます
何よりも彼女の言葉で、あまりにもショックが大きすぎて言葉も出せなかった司が『救われた』のが嬉しかったです 当時誰にも相談出来ず相手にもされず泣き寝入りしてしまい、トラウマから妊娠が出来なくなるほどのストレスを負っていた彼が、当の本人のことを『そんなやついいから』と言えるまでに事件を乗り越え、彼もまた自分の心の痛みよりも高橋さんの赤ちゃんを優先して動く事ができたのは、これから母となる彼女の心からの叫びと礼の支えがあったからだと思いました
最後のクリスマスのシーンでは礼だけが司の表情を見ることができるようになっていて、つくづく映画のような創りが本当に上手な作家さんだなと改めて思いました
続編がとても楽しみです