雪ちゃんさんのマイページ

レビューした作品

アドバンスドレビューアー

女性雪ちゃんさん

レビュー数7

ポイント数167

今年度104位

通算--位

  • 神6
  • 萌×21
  • 萌0
  • 中立0
  • しゅみじゃない0
  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

どうか金色のあの子がいつか…人⁾⁾(祈)

『拒まない男』スピンオフ作品
私の使用している電子書籍サイトでは続巻扱いになっていて、??と思いながら読んでいると…これは、がっつり続き物ですねーー
タイトルも新たに『金色のいつか』であり、主人公は金髪の山吹 富くんと探偵の村咲さんですが、先に『拒まない男』を読んでからの方がいいです。

山吹 富くん…ちるちるの作品情報の人物紹介にあるんですが、がっつり冒頭で…読んでて可哀想で辛くて一度本を閉じました…
当初はちょっとおバカな子っぽいと思うけれど、他人によって引き起こされた人生も心も壊れる出来事があり、自業自得と自分を責めているのが痛々しくて
どうか富くんが人生を立て直してほしいと願います(祈)

そして『拒まない〜』の探偵 黒瀬さんと、『金色の〜』の探偵 村咲さんのやり取りがすごい…正体と本音を隠しながらの会話は手に汗握る今作の見せ場ではないでしょうか!

愛すべきキャラの探偵さん達は、“探偵は第三者視点 情に流されてはいけない”と冷静沈着なはずなのに〜〜情に深い方達ばかり出てきて好きっ✨️

今作は『拒まない〜』の最終で“もうひとりの拒まない男”青山詠太が独白している中の、読後気になって仕方がなかった伏線部分が描かれているようです(よう…というのはまだ続きとなっているからです)
りっちゃんの父親 上原元代議士もなにやら拗らせてる模様で、諸悪の根源なのになんか憎めないっ
複雑に絡みあった人物たちの背景や過去のストーリー展開が素晴らしく、三月えみ先生の筆力がすごいです!

重いストーリーなので出番ないかもですが…中田先生んとこの秘書さん次巻で出演希望(好きなんです)

百と卍 7 コミック

紗久楽さわ 

粋な男ふたり、本当に江戸に居てたやうな

『百と卍』凄かった✨️
美麗で人情厚い町人たちの活き活きとした物語!江戸文化や風俗の歴史も大変勉強になりました。

完結巻にして浅草駒形堂で百が卍に拾われる馴れ初めエピソード、なんてぇーありがてえ!
あの卍兄ぃがまさか、(心がウブだった)百にあんなに、なかなか、なんて〜〜

読み終わって一巻から読み直しました・・・
・・・・・ !!!
七巻は、卍が風邪をひいて百が看病している場面から始まるのですが、これ… 一巻の伏線回収じゃないですか!?

辛い過去から始まった物語は、白髪で皺ある旦那さん二人が縁側で肩寄せ合っていたお噺
「幸せだあ」と言える人生まで描いて下さり、感涙です✨️
気になるあの方々も大団円で良き!

どんぐり瞳に桃尻で上方訛りの大きい百樹と
鬼殺の紋々背負い流し目がすさまじい色気の万次は
涙を流したり拭ったりしていても、一巻からずっと笑い合っているんですよねー素敵でした ☽

初めて尽くしにギュンッ(心を鷲掴みされました)

待ってましたよーーーはづなおのイチャラブ編!
でもその前に、湊と蒼大 兄弟にやられました…✨️

一日だって同じ日のない土屋家の今作は〜ファミリー向けホテル新規オープンの宿泊モニターに、いつものメンバーで参加。

その前日譚として末っ子 蒼大くんの“初めてのあんよ”話があり、転けたりして大変な時期に入ってます〜
そしてしずくちゃんの将来の夢話から、湊くんの(おっきくなったら?)の「パパみたいなの」の返しに葉月君 涙の水溜まりなってます〜

さて、土屋グループの新規オープンホテルなので、雫斗さんが見惚れるお仕事モードの葉月君はスーツ姿カッコ良い!
そして今回は同僚の【的場さん】が新登場!強面で子供に泣かれるお人だったのですが、湊と蒼大の兄弟から“初めて書いた名前の名刺”をプレゼントされ、「ありがとう!まーちゃん!」や蒼大くんにぎゅうっとお礼されて、自我崩壊気味にギュンッとなってる場面が盛り沢山!!
素モードの葉月君と良きライバルになっていくでしょう…
前巻6から続く湊と蒼大の兄弟の成長に、私も美月ばぁば社長と一緒に(尊っ…)と同じポーズになりました✨(ぬいぐるみのポテトさんは少し淋しいね)

しずくちゃん達の中学受験や、ダイキやらかしの件もあり次巻も大変楽しみにしてます!
そしてどうか【まーちゃん】再びの登場待ってます♪



あ、はづなおイチャラブは2人はすぐ結婚したのでなかなか出来なかった街中デートと〜…すごい…ポリネシアンでした

読者も一緒に攻め視点から〜

ポップな表紙に似つかわぬ冒頭…
「俺はこれから死体を埋めに行く」
不穏な始まりにすっごくドキドキしながら読み始めました〜
〜からの「俺の覚悟を返せ!!」は全く同じ気持ちだよ……
こんな感じで終始、思い込み激しい攻め視点と一緒に読み進んでいくので面白いです!

主人公の岡田くんは高校時代から魚住くんの事が好きで、会うたびに忘れられなくて「好きだ」と言おう言おうと心に決めているのに
「言えない」展開が、切ないんですがクスッと笑っちゃうコメディで、オチまで綺麗にまとまってました☺️

拗らせた兄ちゃん達

幼なじみって本当にいいですよねー
特に小さい頃からの描写で、彼らの辛い時も楽しい時も一緒に過ごして来た大切な月日となっているのがわかります✨️

万福町商店街でクリーニング店を継ぐ長男ポジの澄遥と、ケーキ店の跡継ぎ次男ポジの葛の、大人な2人はシリーズの中でもちょっとシリアステイストです…

年下ズが気付くくらい微妙な緊張感を漂わせている澄遥にぃと葛にぃは、数年前に酔った勢いで体を重ねています
長男ポジの澄遥にぃが弱音を聞いてくれた葛の事を、小さい頃から好きだからこそ後悔していて、
葛にぃは逆にその事で覚悟を決めながらも、追い詰めることはせず、でも熱を持った瞳で見つめているという…もうジレジレします!!

澄遥にぃにお見合い話が来て、年下ズは葛にぃがかっさらいに行ってほしいと思ってるんですが、葛の行動はもっと男前でした〜
澄遥にぃが抱えるお店の事や両親の事、根本的なトラウマを解決する度量がイイ!
皆から頼られる澄遥にぃが甘えられるような葛✨️
二人とも商店街の各々お店の仕事を誇りに頑張っているストーリーもまた素敵でした〜

万福町商店街 幼なじみシリーズ!

こちらはスピンオフ、『ストロベリーなデイズ』の2人を取り巻く幼なじみ兄ちゃん達の物語
特に2巻を読んだ後の方が人物像や関係者がわかるのでおすすめします。

「シトラスミントなデイズ」
初恋に破れた大芽、恋敵にも気遣いができる素直で良い奴なんです!でも本当は傷ついていて、バスケの練習を一緒にするようになった結にぃに励まされ(兄らしさの面倒見が発動)年上の包容力に惹かれて…

「アップルジンジャーなデイズ」
万福町商店街メンバーと同じ高校の生徒会に所属する要くん、カツアゲに遭っている所をボコボコにして助けたくれた人、恒明にお礼を言うも暴力を全否定。
メンバーの中でも恒明にぃは大型バイクをドゥルンドゥルン乗っている武闘派で(カッコイイ!)、護る為には暴力も必要という考え方は平行線。そんな考え方の優等生に興味を持ち…

商店街のお店も描写され、そこに住む子供達や若者のお節介も懐かしさが感じられる人情あふれる優しいお話です!大所帯モノもいいですね〜




正直、前作で商店街メンバーの中でも「結汰、ツネ」とニコイチだっのでカップリングだと思っていたのですが、また大芽が可哀想な事にならずに良かったぁー
でも本当に恋人との話の中にお互い名前出過ぎ…(それも面白い)

1巻よりも涙の量が多いです

まず粋先輩のキャラが魅力的!
萌え袖はBL史上No.1だと思うし
二人で決めた秘密の合図…バチッときめるカッコよ春虎に対して粋先輩のウィンクしてるのかがわからない目が愛おし過ぎる〜

でもちゃんと粋くんは先輩なんですよねー
春虎が包容力スパダリかと思いきや、年下ならではのヘタレな所を健気にフォローしててイイ!

前巻も粋くんが春虎に出会い、ゲイというコンプレックスに向き合いながらも周りと上手くやっていこうという前向きな姿勢に胸を打たれましたが、
今巻も自信が持てなかった粋くんが少しずつ自分を肯定する姿勢に、読んでて私も勇気をもらえましたー

親や友人達へのカミングアウトは少しご都合がいい所もありましたが、続編では同部屋でのいちゃいちゃがメインではなく、部屋が分かれ、そして粋先輩の卒業まで描かれていて、
二人が過ごしたキラキラな高校時間が素敵なストーリーでした✨️
(願わくば続きが読みたいです!)

あさやなカプを見守る会 最高…

雫斗さんと純さんと一緒に柳木先生の話を聞く会に入りたいです!朝永先生への不安からシュン…となってる柳木先生を見て(純さんにあおられて)湊がプンスコ怒ってる姿とおっさん歩きがかわいくてかわいくてー

そんなすれ違いが切ないあさやなカプの物語なのに、この2は、私は、
「朝永学級なんて素敵なんだ…✨️」
というのが一番の感想でした!
あの5巻でダイキに酷い言葉で泣かせた童が、サプライズ折り紙をしずく達と協力して折る様になって…成長したな(泣)

おめでとー!朝永先生 柳木先生♡
あの場面、タイミングが先生達らしくて感動しました✨️

柳木先生の照れるかわいらしさもいいんですが、いつもニコニコな朝永先生がこう…柳木先生に対する時のヤバい笑い方や、変態じ…ンンッ 狂気じみたαの野性味が出てくる顔が結構気に入ってます

紗以ちゃん猫の涙ポロポロに弱い…

私がねこねこシリーズのすれ違い切ない担当だと思ってる
善治×紗以 カップル
前巻のすれ違いから猫の姿になってしまった紗以ちゃんの泣き姿にうるっとなりかけていたのですが、早い展開での仲直りにアッサリ感がしてしまいました(もうちょっと家族を巻き込んでのすれ違いが欲しかった…)
善治がお試しのような事を反省して口に出さなかったり、アレルギーの治療していたり、もう輪を掛けての溺愛っぷりにキュンキュンしたところで
同棲編が楽しみです!

忠犬 颯助にホロリ(;_;)

思えばシリーズ初期の頃から颯助とコマを見守る側としては、今作はご褒美巻ではないでしょうかーー

元々八百万の神様がおられる我が国、お休み処は今回颯助が助けた群れからはぐれたサンタさんのトナカイちゃんを保護する許容の広さです;
無事にトナカイ“ギンコ”を群れに返す作戦に、イツメンに代わってここはやはり鹿の榊さんや、イタチのおひいさま 柊が加わり、ワチャワチャ感が楽しそうな始まりでしたが・・・

颯助が十二支神使となる前のエピソードに涙が止まりませんでした…!
あの明るくて懐っこい颯助にそんな過去があったなんて…

颯助のその大切な地を気軽に空を駆ける練習に使うとなって複雑な心境のコマ、懐いてるギンコにやきもち焼いてしんどいコマ、
そんなコマを小さい頃からの歌で元気づけてる胡太朗のシーンは心が温かくなります♪

コマ…、言葉は乱暴だけど情が深いなぁ〜
そして動物の特徴、わんこワイルドなラブラブは良きです♡
これからの季節にぴったりなストーリーです︎*꙳ᔦᔧ*꙳ ルドルフ …フフフΨᵔᴥᵔΨ