普段は人間だけど興奮したら獣に変身してしまうとかではなく、攻めがずっと獣の姿です。
正直、苦手かも……と思っておそるおそる手に取ってみたのですが、かなりかなりかなり最高で、お気に入りの一冊になりました。
まず、受けの先生がすごく可愛いんですよね。健気というかいじらしいというか。
そんな受け先生は幼い頃から獣人のことが好きで、男が好き。
だけど、異種間の交際が珍しく、そもそも男のオメガという存在は微妙……というような世界観で描かれていましたが、なんてことはない、攻めのオオカミさんは受け先生にベタ惚れだし、攻めの家族もすっごい良い人(人?)達で、すごく幸せなラストに読後感も最高でした。
他の方も書かれていましたが、「愛日と花嫁」と設定・展開・キャラ等々が思いっきりかぶっていて驚きました。
ただ、こちらの「鷹神様と憐れな生贄」は展開が急だったり微妙だったり設定が甘かったり主人公達の気持ちが理解できなかったりと、読んでいていまいちのめり込めない部分が多く、読後感はかなりいまいち。
むしろ主人公達の卑屈さや自己憐憫の激しさ、悲劇のヒロインっぷりに辟易してしまうほど。
どうやら2巻に続くようですが、「愛日と花嫁」も続編が決定しており、既に連載が開始しているので、作者さんと担当さんは一度「愛日と花嫁」を確認して、これ以上かぶらないようにしたほうがいいのではないかと思いました。
また、これも他の方が書かれていますが、BLではなく、このままTLとして出しても何も問題ないのでは、というくらい受けの子が男である必要性を感じなかったです。