さうりんさんのマイページ

レビューした作品

アドバンスドレビューアー

女性さうりんさん

レビュー数54

ポイント数342

今年度66位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

ミモザの隠れ家で育まれた淡い恋心

読了してから改めて表紙を見ると面白いです。
さりげなく三銃士の手が伸びてて九条を威嚇してたりするんだけど、この構図や色づかいがとても素敵。
まんなかにミモザの花束も鮮やかで。
たくさんある笠井先生の表紙のなかでも、これはかなり好きの上位かも。

ナツ之えだまめ先生の文体は、他作品を読んでかなり独特だなと思っていたんですが、この作品ではそれが特にいい感じにハマってて、恋心を自覚する過程でのじれじれやふわふわ、どきどきを存分に感じさせてくれました。

九条と森宮、やはりミモザのなかでの出会い、過ごしたひとときが、雰囲気があってすごく好きです。

そのときふたりの心の奥に芽生えていた恋心の種が、再開を機に少しずつ芽吹いていって、最後には花が咲く、そんな温かいストーリーでした。

森宮は子供の頃からあまり何事にも関心を持たず、感情が常に凪の状態。
それは「鏡」の力があるからなのか、逆にそういう子だから鏡の「力」があるのか、どちらが先かはわからないけれど。

三銃士という名の幼馴染も、もっと恋愛的な今でアプローチしてるのかと思ったら、本当に彼らは護衛のように森宮の生活や平常心を大事に守ってきた存在で。
タイトルのように初恋指南してたとは思えないし、お節介な一面はあるけれど、森宮の人生をがっちり支えてきた縁の下の力持ち、のような、愛すべき人たちに思えました。
森宮の持つ力を神聖視して特別に思ってきたところはあるにせよ、それだけに取り入ってゴマすってたわけではなくて、森宮自身のことが可愛いからずっとそばにいた、ということが分かって良かったです。

九条は見た目とかイメージでチャラそうだと思われて、すごく損してるのがかわいそうでした。
すごく苦労人だし、ホストとして生活する中でも荒まず、まっとうに夢を追いかける強い心を持つ、とてもかっこいい攻めでした。
森宮のことをずっと健気に想っていたというのも可愛いし…

森宮も、側から見ると、その気持ちは「好き」でしょ?って分かるのに、なかなかそれを認めるに至らなくて。
ドキドキして苦しいから一緒にいたくないのに、でもそばにいたい気持ちもあって、というゆっくり進む恋心の甘酸っぱさがたまらなく可愛かったです。

そんなふたり、やっと森宮が九条のことが好きだと自覚してくれて、ようやくの両思いになれたのがとても嬉しかった!

鏡の力が発揮できなくなったり、自慢のスープが甘すぎておいしくなくなったり、恋の弊害?はしばらく続くだろうけど、カレー屋ならば恋は隠し味になる、というアイデアも面白かったし、またこの愛情が落ち着いて自分の一部になれば、力も発揮できるだろう。という見解にも安心できました。

ずっと初心だった森宮が最後のほう、積極的にエロくなるところも萌えでした。
ミモザの花言葉、友情も秘密の恋も両方、手に入れられて良かったです。

恋に落ちたら自分は自分ではなくなっていく

古代ローマ(あくまでその辺りなイメージ)
剣闘士 グラディエーター
魅惑的なタイトルに、円陣先生の美麗な表紙

読みたいなとずっと惹かれていて、ようやく読むことができました。
これまで読んできた英田先生の作品の中で、いちばん安心してあまあまを楽しむことができたかもしれません。
思った以上に糖度高めで、最強の剣士が美人で気位の高い受けを守り抜くという、王道なストーリーも良きです。

あまあまの中でも、もちろん色んなピンチはあるのですが、わりと波風が大きく立つことはなく進んでいきます。
自分であちこちコレは危険フラグでは?とか、この掟が枷になるのかな?とか、予想をしながら読んでいましたが、心配しているようなことは起きませんでした。

ルキアノスは貴族のおぼっちゃんで、世間にも恋愛にも全く揉まれておらず、それゆえに素直で汚れを知らず、まっすぐで初心そのもの。
ですがドミナトスに恋をして、不安や嫉妬で自己嫌悪に陥ったり、思っていることと反対のことを言って意地を張ったり、衝動的に飛び出してみたりして、どんどん感情的になっていくところにすごく共感しました。
ユリアナとの会話を実地で辿っていくように、まさに恋に落ちたルキアノス。

ドミナトスも最初はかなり手強い(恋愛的に)かと思いましたが、ルキアノスには一目惚れに近いかたちだったようですね。
恋愛初心者なルキアノスの何手も上手で、ルキアノスが隠しているつもりの恋情をちゃんと読み取っていて、余裕のあるところがカッコよかった。
もちろん彼も、いざ付き合ってみれば不器用な面が出てくるのですが。
恋愛することで、お互いに思ってもいなかった自分を見せ合うこと、きれいなことばかりじゃないけど、それが恋であり愛なのだと、改めて思わされます。
特に後半の逃亡劇のところでは、愛し合っているはずなのにささいな言葉や態度でのすれ違いにやきもきしましたが、愛しているからこそ相手が許せないって思ってしまうことあるよね。わかるわかる。と共感しすぎてなんだか嬉しくなってしまいました。

総じてお話は面白かったけれど、少し物足りないとすれば、ルキアノス自身が強くなって事態を好転させるというより、人頼みで待っているだけ、だったところかな。
ドミナトスとグルコスの一騎打ちの戦いのときもだし、最後の皇帝を倒しに行ったところもだし。
もちろん、ルキアノスがいきなり力を持つことは
出来ないので、そういうルキアノスを望むならもっと長編で描かれなければいけないだろうけど。

これから新しい治世で、ルキアノスの博識が政治に生かされ強くなり、時には頭脳でドミナトスを守る力もつけていくのだろうと想像しています。

個人的には、はじめに大金を出して助けた奴隷の子供や、娼館のライファの人生もどんなものか気になりました。

食べて欲しい、生きて欲しい

ページ数は200ページ程度と決して長くない巻。
このままあまり進展なく次巻へ続くのかと思いきや、終盤にどどっとお話が進み、とても面白かったです。

食べることは生きることそのものなのだと、久我は鷺沼に強く突きつけます。

鷺沼も変わらず頑ななところはあるものの、久我はじめ従業員たちの考えに歩み寄ろうとしていて、最初ほどワンマンな様子はありません。

ジビエの場面は印象的でした。
というか鷺沼じゃなくても、ジビエの調理風景はレベル高すぎる。
でも、野生動物を捌いて、余すところなく全てを調理する。それが命をいただくこと、それが自分の血肉になること、食なのだと、読んでいても改めて心にずしんと響きました。

レストランについて、まだ食以外のこと(知名度や利益など)を云々と言葉を並べて主張することも多いけれど、鷺沼の心の奥にはすこーしずつ変化が起きているように見えて、その心の動きがなんとももどかしいというか、いじらしくもあって。
クリスマスの繁忙期を自分が出来ることをやろうと動くところも、とても一生懸命で好感度が上がりました。
根本がとても頑張り屋なのだなーと。

久我の気になる、ほっとけない、という気持ちが分かります。
ジビエを懸命に口にする鷺沼に抑えがきかずがっついてしまう久我、すごくどきどきしました。
このシリーズはキスシーンが本当に素敵です。

叶はただの当て馬ではなくて、思ったより鷺沼の生い立ちに深く絡んできた人物だったとは。
そのショックから、さらに久我が、という鷺沼にとっては耐えられない展開だったかもしれません。
あそこまで鷺沼が嫌がる場面になるとは思っておらず、かなり無理矢理になってしまったのは予想外でした。
鷺沼にすれば完全にキャパオーバーです。

久我にしてみれば、「生まれてきて良かったと思ったことなんてー」は食を拒み続ける鷺沼のまさに本音で、その言葉を耳にして耐えられず、鷺沼に生きる実感を与えたかったのかもしれないなとも思います。
突っ走りすぎですがね。
食を根幹とする久我、食を知らない鷺沼。
久我はどうしたって、鷺沼に生きたいという気持ちを持ってほしいのだと思います。

こんなに続きを読むのが楽しみな展開になるとは。
いい意味で予想外で嬉しいです。

レストランを立て直すという、良き王道感

2007年初出ということで、若干古めの王道感(分からないが、男女のトレンディドラマ?にありそうな)はありますが、2024年にも面白く読むことが出来ました。

存続の危機に立たされたフレンチレストランの支配人である鷺沼が、フランスで修行経験もある凄腕、だが性格に難ありな久我に頼み込んでシェフとしてきてもらうことになるが…という始まり。

第三者である桃瀬の視点も入るので、久我も鷺沼も冷静に見られるぶん、この相容れないふたりを好きになれるかなぁという心配がまず最初に浮かびました。

レストランの経営方針や、料理へのこだわりなど、お互いに意見の合わないことが多すぎて言い争う場面が多いし、久我は気が強くて言葉も態度も荒いし、鷺沼も人の意見に耳を傾けるつもりがなく、もし自分の上司だったら嫌だなと思うタイプで。

でも読み進めるうちに、それぞれの視点でちょいちょい本音が透けて見えるようになるので、終盤にはふたりとも好意的な目で見れるようになりました。

久我にはちゃんと優しさがあるし、鷺沼には弱さや脆さがあり、お話の終盤にはたぶん読者と同じように、お互いにもその見えづらい部分がちょっとずつ分かってきたところだと思います。

ちなみに全くラブには至らないけど、お互いの心の奥底には特別な感情が静かに積もろうとしている、ような状態かなー。
キスシーンの挿絵はとても良かった!

叶さんが気になりますが、鷺沼にとっては憧れの人のような存在でしょうか。三角関係に移行していくのか(2巻目のタイトルを見る限りそうなのか…?)どうなんだろう。

レストランで一緒に働くメンバーは割と皆穏やかで優しい人たちが多く、安心できます。

そのなかのひとり、パティシエの一のお話が最後に少し入っています。
こちらも恋愛未満。
一が抱えている過去が重いぶん、短さのわりに強い印象が残ります。
一が時間を惜しんで自宅に帰り、海との時間を作ったり、お手製のおやつで幸せにしたいという一生懸命な気持ちが伝わってきて、とにかく幸せを見届けたいような気になりました。
本編と同じくらいその後が気になります。
先生に対しては、きっと海と同じくらい大切にしたいけれど、はっきりと態度にラブを出すのは控えているようで…
挿絵を見る限りだいぶ年上なんですけど、とても人として良くできた先生で、関係性を思い悩みながらも、乗り越えてほだされてくれそうな予感。

次巻以降、もう少し恋愛方面でも進展があると良いなと思います。

湊の拗らせを優しく強く包み込む静真良き。

リスタートももう5巻め、相変わらず2人のビジュが最高です。特に表紙、いつも色使いが鮮やかで、魅力が引き立ってるなぁと思います。

いつまで経っても湊は湊で。
ノンケだった静真に対しての引け目があって、それが時に攻撃的に出ちゃうところがなんとも不器用で、もはや湊らしさだと思っています。
こんなに静真くんに愛されてるのになぁ…と側から見れば思うけど。
そして女装姿で「女としたくなったらー」なんて拗ねられるのも、静真からすると若干理不尽な気もしますが。

「男のお前に興奮してる」ことを湊に見せつけるため、オラオラ感出した静真がめちゃくちゃカッコよかったー!
普段穏やかで優しい静真だからこそのギャップですね。

湊がカメラ一本で生きていきたいという決意はすごく良いと思うのですが、同棲に関しては、わりと初めの方から話が出て順調に進んでいるかと思ったのに、ここにきて保留なのかー。
これまでの進展は一体、と少し肩透かしをくらった気分です。

でも、湊の根底に自己肯定感の揺らぎというか弱さがあるのは分かるので、静真の親に対してということは置いておいても、単純に自分に自信を持てるようになりたい、という気持ちはすごく応援したいです。
ただ静真も頑張ってるからね。
本当に湊のこと好きでいてくれてるから、あんまり待たせないであげてほしいな。

院長先生は思ったより背景が重い…
正直、院長先生あんまり好きじゃないんです。
重いぶん、話がこちらに割かれそうで不安です。
それなら湊のカメラマン目指しての奮闘とか、静真のほうも獣医師としての成長とかが見たいな。

まぁでも、だんだんと巽とのフラグが立ってきたので、当て馬的にふたりに絡んでこなければいいかなとは思います。

それでも日ノ原先生には先生の思うように作品を描いて欲しいと常に思っているので、出来ればついていきたいです!

花鳥風月 11 コミック

志水ゆき 

誠実な愛を感じた大輝と沢斗のいま

今回、大輝×沢斗編ということで、そういえば最近このふたり見かけてなかったな…?と、読み返せば4巻以来だったのか!と時の流れに驚くばかり。

いやいや、沢斗がめちゃくちゃデレてて可愛くなっていました。

大輝が記憶喪失後に失ってしまった信頼があまりに大きくて(読み返しても、あの行為はひどかった。特に2回目なんてレイプといえた)
たかだか3ヶ月ぶんの記憶をなくしただけとはいえ、沢斗にとっては、大輝が自分の内面に少しずつ心を向けて寄り添ってくれるようになった、大切な時間でしたから、こだわってしまうのも仕方がなかったと思います。

でも、あれから、地道に信頼を取り戻してきたのだなぁと思います。
陶芸家としても頑張っているし、沢斗のために自分ができることを引き受けて。
沢斗も、頑なすぎた自分の態度が大輝を傷つけてきたのだと悔いていて、いまの大輝を見ようとしています。
過去をひっくるめて、お互いに、いま、好きなんだ、大切なんだ、と伝えあおうとする様子がとても誠実でいいなと思いました。

なんだか猪が邪魔しまくったのか、逆に田舎ならではのキューピッドになったのか分かりませんが。

白無垢姿の沢斗を肩に抱える大輝もかっこよかったし、白無垢を脱ぎ捨てて転落してしまった大輝を助けに行く沢斗もかっこよくて、こんなふうにお互いのために動けるふたりは、きっともう強い絆で結ばれているはずです。

身体を繋げるのは初めてではないけれど、想いが通じ合っての行為は本当にようやくです。
積極的に待ち受けてた沢斗が可愛かったし、大輝は沢斗を溶かすように甘く優しく愛して、これまでのわだかまりがすべて昇華するような最高のシーンでした。

描き下ろしは私の最推し、吉利谷と財前のあまあまな温泉旅行のひとときで嬉しかったです。

さて、これで一応これまで登場したカプはひと通りまとまったかな?と思ったら、帯を見てヤヤとガラ編を連載中なのだと知りました。
個人的には幹久さんと博巳さんが気になっているのですが…

時を経ても、変わらない(絵としても)大輝と沢斗がいてくれてよかったです。
長いシリーズですが、これからも応援していきたい作品です。


絶妙な距離感で近づくふたり

上巻を読んで、それぞれたくさんの人と身体を重ねてきた中で、なぜ九谷とヒロムがお互いに特別に思えたのかもう少し知りたいと思ったのですが、下巻を読んで、なんだかそんな理由を求めることは野暮のような気がしました。
ベタですが、九谷が九谷で、ヒロムがヒロムだから惹かれあったんだ、と、それだけのことかと。

ルームシェア企画の終わりを前にした、ふたりの会話と初めてのプライベートでの行為がすごく良かったです。
九谷が「今までその身体ひとつで生きてきたんだろ?」とヒロムをプロとして尊重しているところに男気を感じたし、ヒロムからすると、自分を簡単に抱ける男だと思われていない、自分の生き方を認めてもらったような、とても嬉しい言葉だったと思います。
九谷とお金を介して関係を持つことは、ヒロムにとっては「客だから」と言い訳の材料にもなっていたと思うけど、いろいろ言葉では言いつつも、抱いてほしいという気持ちがダダ漏れてたのが可愛かったです。

ルームシェアが終わって離れ離れになっても、九谷は無理やり俺についてこい!みたいに自分の気持ちの熱だけで事を進めようとしないところが大人の距離感で良かったし、終始ヒロムを追い詰めない姿勢にすごく優しさを感じました。

ヒロムも、九谷への膨らみ続ける想いを抱えながら、風俗ルポをやめた九谷の生き方に呼応するように、自分も浸かりきっていた夜の闇から自分の力で抜け出そうと決めて、人と繋がる世界へ戻ろうとする勇気、がんばれ!と応援したくなりました。

沢木さんとヒロムは境遇は全く違っていたかもしれないけど、彼の心の闇は、かつてはヒロムの心にも同じように広がっていたはず。
九谷と出会わなければ今でも。
孤独のなかで、誰かにすがりたいと思う沢木さんの苦しみや寂しさは、あまり憎めないものでした。
あとがきで沢木さんのその後には少し触れられていたけれど、かなり印象的な人だったので、スピンオフあったらいいなと思いました。

ヒロムの急激なデレが可愛くて、本当はこんなに甘えたで素直な子だったんだなとびっくりするほどです。
そんな素のヒロムを引き出した九谷と出会えたこと、心からよかったね…と、出会うべくして出会ったふたりの幸せを願います。

そして是非沢木さんスピンを。

惹かれあった理由がもう少し知りたい

風俗ルポライターの九谷と売り専のヒロム
見た目も性格もウノハナ先生の作品らしい攻めと受けです。
複数回あるセックスの描写もさすがプロ(ヒロムはもちろんですが、九谷も千人斬りの風俗通いのようなので)なので濃厚でエロで良きです。

一読して疑問に思ったのは、なぜ2人がお互いに特別な思いを抱いたのか?ってこと。

九谷は初めて行ったゲイ風俗のお店でNo. 1のヒロムの身体にあっけなく陥落
やっぱり身体に堕ちたという感覚が強いです。
そこからの偶然のルームシェアで、ヒロム自身がますます気になっていった、という感じかな。

ヒロムは色々抱えていそうですもんね。
無表情で何考えてるかわからないし、過去に暗い影もありそうだし、かと思えば生活に無頓着でだらしなかったりはちょっと人間らしいし、九谷をからかうようなときもあり。

小悪魔にまんまとやられちゃった九谷。
でも正直、そういう人ってこれまで風俗通いしたなかにもたくさんいたんじゃ?
とは思う…
もうちょい、ヒロムでないとダメだった理由がわかればよかったです。

ヒロムも初めから九谷のことを気に入ってはいたはず。
九谷がヒロムを好きにしていいものと見下したり、自分の欲望を吐き出すためじゃなくて、ヒロム自身に熱を向けて夢中になって抱いてるのに心が揺れ動いた、っていう感じかなー。
九谷が「ほだされ」攻めになっているけど、それはヒロムの境遇にほだされたということであって、感情的に「ほだされ」たのはヒロムのほうだと思います。

こちらも、なぜ九谷だけが特別だったのか、というだけの理由がまた見えないので、もう少しそのあたりを深く知りたいです。
上巻は九谷視点がほとんどだったので、下巻で解き明かされたらいいなと思います。


羅城恋月夜 2 コミック

朔ヒロ 

大事な人たちを護るため、強くなり続ける紺に拍手を

人情深くて、温かい…物の怪たちの世界が中心なのに、人間よりも人間らしい情にあふれた、とてもすてきなお話です。

紺の柔らかい響きの京都弁にも癒されます。

1巻から数年後、茨木と紺はぶじ再会できるのかな?なにかやむを得ない事情とかが起きていないかな?とやきもきしていました。
が、心配無用でした。
会えない間に紺は陰陽師として大きく成長していました。
祇園祭の結界をひとりで張ったり、物の怪たちを傷つけないため更なる改良をした結界を編み出していたり。
優しくて思いやりの深いところはそのまま、強さを増し、しっかり一人前以上の働きをしてます。
茨木はもちろんのこと、物の怪たちを護るための男気がかっこいい!

でも、茨木にだけは、泣いたり焦ったり、酒呑童子に嫉妬しちゃったり、感情が揺れて可愛くなるところが好きです。
茨木の洋服姿もかっこよかったなー。

酒呑童子は本当に魅力的な人ですね。
少ししか登場してないのに、人を惹きつける魅力があって。
豪快で細かいことにこだわらない、自由な雰囲気のそばに自分もいたくなるような。

そして、彼とともに過ごした時を1000年経っても大切に思うって、すごいことだと思います。
茨木だって今も変わらず大事に思っているけれど。紺というかけがえのない存在ができて「今」を生きることも大切になった。
酒呑童子と過ごした時間を一つの過去として、折り合いをつけられるようになったんですね。

土蜘蛛は、酒呑童子が忘れられていくようで悲しくて、自分もひとりぽつんと取り残されたような気持ちになってしまった。
土蜘蛛の気持ちもすごくわかるなと思いました。
大切な人がもう永遠に戻って来ないという悲しみ。それならばいっそ自分もいなくなりたい、って。

瓦楽ちゃんも本当に優しくて良い子だ。
紺がきてくれてわんわん泣いてるのが可愛くてしょうがない。

土蜘蛛にだって、寄り添ってくれる人が周りにいる、ひとりじゃない、と気づいてくれて良かったです。人一倍情が深いから、これから茨木や紺にとっては強い味方になるんじゃないかなー。

味方といえば、翠蓮の活躍も見れてよかった!
ナイスアシストでした。
暁人と幸せに暮らしてるみたいで嬉しいです。

最後のみどころ!
敬語なしの茨木のオスみ♡たまりませんでした。
「魂の伴侶」として紺とともに生きていくことを覚悟した茨木。
強くなった紺だから、迷いなく一緒にいられると思えたのでしょう。

これからもいろんな物の怪に出会い、困難も幸せも共有し絆を強くしていくふたりを、これからも楽しみにしています。

エロエロ変態かわいい癒し全部あります

やさしー!ほんわかー!
碗先生の作品の中では病み少なめで、幸せな気持ちでプレイを眺められました。

太王が憧れの上京を果たした時は、あまりにピュアピュアで、すぐ騙されて借金でもして悪徳商法の詐欺師にでもなっちゃうんじゃないかと心配したのですが
(「東京にオレは生きる、、!」のコマ、悪意に満ち溢れているんだもん)
激務や生活環境で病んでしまったとはいえ、変な道に曲がらずにすぐ田舎に逃げ帰ってきたのは英断でした。

半年前、田舎で見送ってくれた新が出迎えてくれて。
の、禊っ!!?
もともと信心深い上に弱りきってる太王は、新の話を信じて(嘘の仕草もしてないし)身を委ね…
うん、この騙されやすさ。
やっぱり太王は東京から戻ってきてよかった。
もっととんでもないことになってた。

穢れを全部出し切って=洗浄、おもらし、指責め
村のものを詰める=新自身

エロエロだけど、お互いの恥じらいがすごく可愛らしい♡

あっさり禊はウソだとばれますが、その後の関係は大きく変化。
太王にとっては田舎の日常が戻ってきますが、新が太王のいない半年間で少しでも東京を感じられるように移住者やお店を誘致しようとしてるとこに、太王がいつか戻ってきてくれますように…という健気なねがいや、太王への愛を感じます。
たしかに包容力ですよ!!

新に告白されて、太王は身も心もとろとろに甘やかされて気持ちよくしてもらって。
開発されまくってる感じが良きー!(とくに乳首弱いの好き)

ところでこの田舎、すっごく良い所だと思うんだけどなー。
アスパラ農家、なんか良いし。
にょきにょきしてるし。
皆優しいし。
家族ものびのび干渉なしで優しいし。

東京だって魅力はたくさんある。
でも、新には合わなくて、心身を蝕まれる場所で。
「消防団やってるんで、俺が守ります」
かっこよかった!太王!
弱ってた自分をずっとそばで支えてきてくれた新を、今度は優しく強く守り返す姿、素敵でした。

もともと、東京から田舎にやって来た新の心を癒したのは、太王だったのだし。
この、癒し癒されの関係がたまらなく良いですね。

最後のようやくの両思いえっち最高でした。
太王のえっちな身体は、我知らず、すでに仕上がっています。
描き下ろしまで最高にエロくてありがとうでした。

そして、東京のミドリくんがとても気になっています。
ミドリくんも、会社のスタッフの人(謝ってくれたひと)も、なんか碗先生のメインカプっぽい雰囲気あって、、こっちはだいぶ病みカプな予感ですが。
ミドリくんの抱えたモノが気になります!