匿名6番さん (1/1)
個人的にですが、BL漫画家さんって、違う作品を同時連載してる方が多いと感じます。それは何故でしょうか?
同時連載していて追いつかなくなった為か片方休載に入ったり、Aの話を連載していたのにBの連載を開始してそちらばかり描き始めて、Aが完結していない(人気がなく打ち切り、という様子でもない)。そんな作品をチラホラ見ます。
好きな作品の続編を作家さん自身が仄かしているのに違う作品の連載を開始した時は(次の話を見られるのはいつになるんだろう、、、)ちょっとショックです
なにも出版関係のことがわからない素人からすれば、1つの作品をギュッと進めて完結させた後、新たな作品を連載という形でいいと思うのですが、それぞれ休載を挟みながらでも同時連載をするのは何か理由があるのでしょうか?
匿名6番さん (1/1)
BLは他のジャンルに比べて作家への要求が少ない、
あれしろこうしろと言われないけど「売れるの描いてね」という暗黙の了解がある。
半分同人みたいな世界なんだなと思った覚えが、それが休載と関係あるかはわかりませんが。
匿名5番さん (1/1)
アイディアを寝かせておいて話を詰めていく先生もおられるでしょうが、だいたいは出版社や編集の意向でしょうね
レーベルや出版社によって書ける話も違うので、別の出版社からお話が来たらちょっとキープされる先生もいらっしゃるかと。
今は電子サイトや同人誌もありますのでメールとかで続きをお願いしながら気長に待つしかないですね。
匿名4番さん (1/1)
理想としては作家さんが1作入魂したいと思っていても、お仕事として1本だけに頼るのは難しいかなと思います。当たらなかったら次のチャンスもなくなるかもだし、好きだけでは作家業は難しいから、オファーを受けた結果が同時連載とかになるのではないですかね。
また近年は雑誌の発行数って昔より少ない、というか定期購読しない人のほうが多いと思いますよ。昔は雑誌って毎月連載が普通でしたが、雑誌の売れない今、沢山の読者に買ってもらうため近年は隔月連載でいろんな作家さんに連載させて買ってもらうのが今時の出版社の戦略なのではないかと思います。
匿名3番さん (1/1)
作家だって食ってかなきゃならんので、掛け持ちだってしますよ。
連載1本で食えるだけの原稿料もらえる方って一握りですから。
そして売れたら売れたで、今度は1社独占だと色々ね。面倒なんですよ。
付き合いだの義理だのがあって、◯◯出版さんで書くならウチもお願いしますよ。とか言われるんです。
匿名2番さん (1/1)
身内に少女漫画家がいます。
正直、書きたいものを自由に書ける作家は、本当に人気のあるひと握りです。
特に自分の都合で休載できる作家は、滅多にいません。
休載・同時連載・掛持ち連載、そういったものは編集者・担当…つまり出版社側の意向です。
BLの場合は、流行のOO描いて、××短編で、とかもザラだと思います。
BLは市場規模が少年少女漫画に比べて小さく、どんなに市場拡大しても、母数が違う少年少女漫画レベルまでは拡大できません。
それでも勢いはあるため、雑誌乱立、レーベル乱立・漫画家乱立で、雑誌廃刊・泡沫漫画家が目まぐるしく入れ替わります。
単価・契約内容がどうなっているのか…
人気作家ですら、市場母数が違うために1本では食べて行けない可能性があります。
乱立傾向もちょっと怖いくらいで、一部の人気作家以外は搾取構造なんじゃないかと。
SNSの発達・ウェブ書籍・電子書籍の発達で、売り方が多様化したせいで更に複雑化、漫画家に不利な状況になっていると思います。
作家さん側はどうしようにもないかと。
なので、不満やアプローチは、出版社やレーベルへ。
匿名1番さん (1/1)
私もBL出版業界のことはあまりわからないんですけど、私見を書きますね。
やっぱりお仕事ですし、編集部や担当さんの意向もありますし、売れるもの、もしくは売れそうなものを推していくと思うんですよね。
まずは描いてみて、読者の反応を見て・・・という感じかな。
漫画家さんの描きたい気持ちも重要ですが、売り上げの数字も大事なんだろうなと思います。
あと人気が出そうだったら、ここぞとばかり、次のお話の話がくるのかもしれませんね。BLは短編、中編が多いですから、次のお仕事として入れたいのかも。
オファーしたほうも、同時に連載をぶつけたほうが、宣伝の意味(Aの連載作品に興味をもった読者が、こちらの雑誌Bの連載のほうにくるかもという期待)があると思うのかも。
違うレーベル、違う雑誌からお話がきたら受けておきたいでしょうし。
でもまあ人間ですから、同時に連載はなかなか大変だと思います。
私も丹下道さんが好きで、もちろんリンクスの恋インも好きなんですが、花音のエンシェントジャパンが連載停まってしまいまして、「続きどうなった~?」と思ってます。
恋インが隆盛を極めているからこそ、もうエンシェントジャパンこないんじゃないかな・・・なんて思ってしまいます。
年1回の連載でもいいんですけどね。たぶんですけど、3年くらい空いてしまったかな。
まあ、なんとなく連載停まるのはどこのジャンルでもありますし、読者側としてはお祈りするか、時々「まだかな~?」とそっと呟くくらいしかできないですよね。