匿名
今、小説の出だしを書いた所なんですが。ちょっとコレおかしんじゃないかな?と思い、意見を聞きたくて投稿しました。
普通「出だし」っていきなり日常から始まるパターン。世界観の説明から入るもの、謎の一人称から始まって本文パターン。
いろいろあると思うんですが私の場合、三段構成になってまして(汗)
軽く説明すると↓↓
①女の人の一人称(意味深な感じの)
②ベットシーン(後半部分に出てくるんですがその時の心理描写)
③日常(ここから本文)
って感じなんですが……。 ちなみにBL小説です(笑)
コレ、大丈夫ですかね? 変じゃない??
やっぱり、こういう形式って読者から見てややこしいのかな。
ちょっと謎解きっぽい感じの内容で、後半になるにつれ、分かっていく感じ。
回答、よろしくお願いします!!
匿名
実際に文章にならないと何とも言えないんですが、ただ一応商業BLに関わっていた身からの意見としては
>①女の人の一人称(意味深な感じの)
どこかに商業BL賞などに投稿されると仮定してですが、女性で始まるというのは読者に敬遠されるという理由でそこの部分はチェックされると思います。
ただ自分のHPなどで発表されたり同人誌でなら自由度はぐっと上がりますので出だしが女性でも構わないでしょうね。
この質問に関する回答は締め切られました