個人的には、水壬楓子さんの『コルセーア』シリーズと、岩本薫さんの『TOUGH』シリーズ、『ロッセリーニ家』シリーズ、水上さんの『豪華客船』シリーズです。
榎田さんの作品が多く紹介されていますが、「PetLoversシリーズ」はまだ出ていませんね。
シリーズとしては4冊で終わりなので、読みやすいと思います。
ちなみに、私のイチオシは、どうにも決められません・・・
英田さんの「DEAD LOOK」シリーズも「エス」シリーズも、菅野さんの「毎日晴天」シリーズも、もちろん榎田さんの既出のシリーズも、みんな好きです。
とりあえず、中途挫折せず発売されるたびにちゃんと読んでいますね。
今、先が気になっているのは、椹野道流さんの「まんちー」シリーズです。
吉原理恵子さんの「間の楔」。
最初は、風光社さんから1冊物で出たのち、加筆されてクリスタル文庫から6冊出たあとに文庫が休刊となり、キャラ文庫で再版され、漸く全6冊で完結されました。
小Jに連載されていた話なので、かれこれ20年近く前の作品です。
今のBLに比べると重い部分も多々ありますが、傑作だと思いますv
ふゆの仁子さんの「キス・ランディング」シリーズ。
異色の航空業界のお話です。
ただし、一般ではお約束の美人キャビンアテンダントとの恋は…
いっさいございません。
パイロット同士が結ばれたりするわけです。
なんといっても、この業界に関する、
綿密で詳細なリサーチは素晴らしい!
イラストも美麗ですし、
パイロット姿は男ぶり2割増しですよっ。
えみう
川原つばさ「ゴールデン・ルール」全4は本当にイチオシですが1993~95年と古いしシリーズと言えるのか微妙なので、
椹野道流「作る少年、食う男」シリーズ
柏枝真郷「硝子の街にて」シリーズ
推理・探偵小説としてもしっかり楽しめるところが好きです。
オムニバス形式で(えみう的に)珍しくイチオシになったのが
岩本薫「YEBISUセレブリティーズ」シリーズ
水壬楓子「エスコート」シリーズ
でした。数組のうち一組は必ず好みのカプがいるのではないか…と思うくらいにはバラエティです。
BL作品じゃなくレーベルも違うとなると絶対にリン・フルエリン「ナイトランナー」シリーズを! 妖精で密偵で師弟愛です。最高です!
脱線しましたがどうしても書きたかった…
上ですでに乱菊さんが出されていますが、私も
菅野彰さんの「毎日晴天!」シリーズと、
おなじく菅野さんと、月夜野亮さんのお二人の
「おおいぬ荘の人々」シリーズが一押し作品です。
どちらも現代日本の、特に裕福でもない家族だったり下宿だったりの話ですが、
恋人でも家族でも大切な人がいて、幸せになってほしいと思っている、そういった気持ちっていいな、と思える作品です。
私は大抵の巻でボロッボロ泣けます(笑
あとは鈴木あみさんの「花降楼」シリーズがもしかしたらお好みに近いかも?と思いました。
遊郭ものですが、しっかりと煌びやかかつ厳しい世界での必死の恋が描かれている、こちらも大好きなシリーズです!
小説はなかなか気に入るものがないのですが、そんな私の中の別格は、
吉原理恵子「二重螺旋」シリーズ
英田サキ「DEADLOCK」シリーズ
です。
筋立てがしっかりしていて、割とシリアス、でもハッピーエンドというのが好きなので、この2作(二重螺旋はハッピーエンドなのか分かりませんが)。
特に二重螺旋は、ぶっちぎりで一押しですv
デコイもシリーズって言ってよければ入れたい・・・(ただの上下巻?!)
小説なら、
『その指だけが知っている』(神奈木智先生/小田切ほたる先生)
…たぶん皆さん知ってますよねw苦笑
『全寮制櫻林館学院』(雪代鞠絵先生/高星麻子先生)
漫画なら、
『純情ロマンチカ』(中村春菊先生)
『G線上の猫』(宮城とおこ先生)
『電光石火BOYS』(東条麻子先生)
ですね。
かなりメジャーな感じがしますが、絵も内容もいいのでおススメです(´∀`*)
すでにあがっていますが、榎田尤利さんの漫画家シリーズがオススメです!
といっても私も最近読み始めたのですが…
中でもやっぱりルコちゃんと東海林がですね!
見ててたまらないです…!このお互いがいなくちゃダメ!死んじゃう!!ってかんじの相互依存関係がやばい…萌え…!!
こんにちは。
私も新田祐克さんの「春を抱いていた」シリーズは大好きです(コミックですが。)
攻受共にガタイがいいし、元AV男優だし、リバーシブル表現があるし、先にもとさんがおっしゃっているように盗作問題があった事もあり、世間の風当たりは強いと思いますが、それでも今でも絶大なる人気を誇る作品だと思います。
香藤くんの岩城さんを想う純真な気持ちには、思わずキュンとしちゃいますよね(^-^)
小説で好きなシリーズは斑鳩サハラさんの「悪魔さんにお願い」シリーズです。
受が可愛い系なので、好き嫌い別れるかもしれないなっと思うのですが、
攻の竹井遥さんが、ともかくカッコいい王子様系で、素敵だと思います。
あと、同じく斑鳩サハラさんの作品で「兎のデカダンス」と言うのもおススメです。
シリーズと言っても、上下巻2冊の本なのですが、
こちらは、片想いのおっかけっこのような作品で、すれ違いが切ない感じです。
「春を抱いていた」は好きなシリーズですね。
前世編が嫌いと言う方もいらっしゃるようですが私はそこもひっくるめて好きです。
ただ、盗作問題で今現在連載がストップしてるし、入手が困難かもしれないですね…。
最初私は絵柄が好きになれず、しばらく気になりつつ手を出せなかったんですが、ハマったら転がり落ちる勢いで集めてしまいました(^_^;)
リバもあることも一応付け加えておきますね。
「魚住くんシリーズ」は間違いなくイチオシだと思います。只今、絶版中ですが夏以降に復刊されるとのことです。
榎田さんには他にも「ラブトラ(ラブ&トラスト)」、「藤井沢商店街」、「マンガ家」とシリーズものがいろいろありますが、どれも安心して読めますヨ。
ちなみに、今「交渉人シリーズ」を読んでいるのですが、文句ナシに面白いです。
木原音瀬さんもお薦めしたいところですが
結構痛いので好き嫌いが分かれてしまうかもしれません。
秋月さんの「王朝」は大好きです(´∀`*)
平安時代の話なんですか、描写が細かいんです
歴史好きな人にはオススメです
あと、崎谷はるひさんのシリーズものは全部面白いと思います
「恋から」シリーズが個人的にオススメです。
笑ったり泣いたりできる作品です☆
元はノベルズだったのですが、文庫本で新装版が出ています。
全8巻と少し長めですが、文庫版でしたらお財布にも優しいですよね
主人公:嘉瑞とその他仲間たちのはちゃめちゃな日常(?)。オススメです!
「富士見二丁目交響楽団」シリーズに関しては、後からはまった人は大体みんな同じ反応しますよ~「長すぎて・・・」っての。そんでもってそーゆー人みんな「気がついたらシリーズ全部読んでた」ってなるんですよ。
かくいう私もそんなもんでしたから。って言うか、私は初めシリーズなの知らずに、しかも第二部の巻だけ買って、そこからはまったという。良くはまれたなぁ~オィ。(爆)
まぁこれは古典というイミでもハマるとか以前に一回は手を付けておいて損はないかと存じます~
菅野彰・二宮悦巳コンビの「毎日晴天!」シリーズが大好きです。
でも「コルセーア」や「豪華客船」シリーズなんかがお好きでしたら、もしかしたら趣味合わないかも~ですが(;´∀`)
下町大家族ホモなんで、全然キラキラしてませんが、個人的に大家族好きなんで、ハマってます。
表現がライトなだけに、たまーにイチャイチャするシーンがあると大変興奮いたしますヨ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
この質問に関する回答は締め切られました