最近、ドラマCDがユーチューブで、だだ漏れになってるんですけど、
あれって著作権にひっかからないんですかね?
自分自身、買って聞いたものが無料で視聴されてるとがっかりするんですが、
小説で読んだ内容だったりするので、
ドラマCDを買ってまで聞きたくない人もいると思いますが、そういった方にはいいですよね。
意見が聞きたいです
匿名
確かにそうですね。
怒りの矛先がちがっちゃいました。
URLって消せますか?
製作側が容認してるはずないと思います。
何かの弾みで抗議メールがどっかに紛れちゃったとかじゃないかな。
誤解されてるように感じるのですが、ムービックさんは「加害者」じゃなくて「被害者」ですよ。
加害者なのはうp主やそれを聴いてる私たち。
だから、「ムービックに抗議する」というのは、へんな話なんですよ。「YouTubeに抗議する」とか「ムービックに、被害にあってることを教えてあげる」とかいうなら分かるのですが。
私たちの懐は痛みませんが(自分は購入したのに!という悔しさがあるのは分かりますが、基本的にダメージはないですよね。で、それは音楽CDでもDVDでもスキャン漫画でも同じ)、提供する側は確実にダメージになる。
URLのうpは、加害者の無差別拡散(?)に繋がるから、やめたほうがいいと思います。
そういう私も正直いって何作品も聴いてるから、偉そうなことは言えないのですがw
ドラマCDはまだ数が少ないからアレだけど、音楽なんて死ぬほど聴いてますしね。検索して聴けない曲はないという無法地帯。
よく削除もされてますが、削除されてもまたどっかでうpされてたりする。
こういうのってイタチゴッコなので、対応しきれないのが現状だろうと思います。
匿名
以前、ムービックさんにメールで抗議したんですけど、まったく音沙汰なしで、あれから1カ月以上も3シェイクが、ガンガンユーチューブで流れてるんで、たぶん、制作側も容認してるんだろうなと、感じ、購買者を馬鹿にしてる気がしました。
著作権について、知れば知るほど、訳がわからなくなりました。
ドラマCDだけでなく、DVDや漫画も垂れ流し状態ですね。
掲載するのも法律違反ですが、それをわかっていながら見るほうも法律違反になるはずです。
いまだに掲載されているものも、いずれ運営側や関係者に見つかると削除されると思います。
ひどい場合ですと逮捕されることもあるのでは…?
無断でジャ○プの早売りをyoutubeに流していた子供が以前捕まってませんでしたっけ?
その子がアップしただけでも相当の被害額になってたはずです。
…なので、1番の方はURL等載せないほうがよいのではないでしょうか。
確認していないのでわかりませんが、そのURLって不正にアップされた動画につながるんですよね…?
匿名
http://www.youtube.com/watch?v=EZk0_i7oSM4&feature=related
↑吸血鬼と愉快な仲間たち。
http://www.youtube.com/watch?v=MA_Mndo9JBg&feature=related
↑甘い融点
他、3シェイクとか、愁堂れなさんのシリーズのやつとかですね。
この質問に関する回答は締め切られました