匿名
匿名
4年半も前にトピ主が一度区切っているトピを、何故今更?
トピは18歳未満はダメって運営側が書いているんだから、それにあたる埋もれていたトピをわざわざ上げて来る理由が分からない。
もしや、こういうのがあるので削除して下さい、ということ?
匿名
普通のBLなら年齢制限なく全年齢の方が買えます。
(たまに18禁もありますけども)
同人誌は18禁が多いですよ~。
やはり読むのは商業BLから進んだ方が無難でしょう。
六道輪廻
皆さん、本当にありがとうございました。
18番さん、これはつりじゃないです。
そこのところ、よろしくお願いします。
皆さんの意見もじゅうぶん聞けれたので
これできろうと思います。まだ、大事なところがあった!ある!という場合は
コメして下さい!
皆さん、本当にありがとうございました!
いやもう・・・叱られたいとしかw
釣りなの((`ω´;≡;`ω´))?
スレ主さんは恥ずかしいと思いつつ
どーしよ?どーしよ?って
きゃっきゃしてるのが楽しいんだよ。
それでいーんじゃないの?
秘密のお話がしたければ
適切な場所を見つけてほしいと思う。
質問主さんの言う「恥ずかしいかどうか」は、他の皆さんがだいたい語り尽くしていると思うので別の視点から。
同人誌って、アニメイトなどに行けば普通に売っているので誤解しやすいのですが、書いている人は職業漫画家さんなどではなく普通の会社に勤める普通の人ってことが多いのです。
もし家で禁止されている、あるいは大人には恥ずかしくて買っていることを言えないと思ったら、その同人誌は絶対に買ってはいけません。
買った人ではなく売った人が怒られることが大人の世界ではたまにあります。
同人誌は、出版社などが間に入って対応してくれるわけではないので、その同人誌を書いている人に迷惑がかかるような買い方だけは絶対にしないで下さい。
こんなことを言うのも、16番の書き込みを見て心配になったからです。
もしじっくり内容を確認して買うのが恥ずかしいのなら、その本は買うべきじゃないと思います。
もし18歳未満には売ってはいけない本だった場合(きちんとしたお店ならレジで止められるとは思いますが……)きちんと確認しなかった質問主さんではなく、本を書いた作者さんが怒られる可能性もあります。
過去にそういった事件があり、誤解なども加わって実際作家さんが逮捕されたりもしていますので、十分気をつけて下さい。
六道輪廻
今日、大型書店にいって、某戦国漫画
を買って、うろうろしていると同人誌発見・・・
!
周りに人がいたので、まじまじと見れなかった。。。
その本900円ぐらいだったので、お金がちょうどその時なくて
あったら買うところだったかも・・・(汗
そうそう、若い時は同人誌の内容「だけ」じゃダメだって思うんですよ、ホント心の底から。
それがダメなんじゃなくて、それ「だけ」じゃダメ。
好きな事にのめりこむ気持ちは若い柔らかい気持ちの時の方が深くなりがちで、更に理解のある友達に囲まれると心地よすぎてずーーーーっとぬるま湯状態になるから相当危険です。
その中で通じる常識、用語、通念を「普通」「常識」と思いこむとホントひどいしっぺ返しに遭って、いざ社会に出た時対応できなくて、最終的に自分が辛くなるから。
オタクで通じる事と一般では通じない事はキッチリ把握した方がいいです。
色んな人を見てきてホント心の底から思ってるんですよ、若いうちは視野広げないと取り返しのつかない事になっちゃうなって。
隠れオタだった実体験でも、母として子供&その友達を見る目でも全く同じ事を思うんだから、多分そう間違ってないと思います。
tama
私も中1くらいでアニパロで腐になって、以来20年くらいアニパロ同人とかやってるんですが、
若い人(小~高校生くらいのひと)に向けて、経験から言えることは
・年齢制限のあるようなものはその年齢になるまで駄目ですよ
・そればっかだと駄目人生になるので他のこともしよう(勉強はしたほうがいい、漫画やライトノベル以外の本も読んだほうがいい)
オタクやってると服装センスとかがおかしくなって(極端に個性的だったり)周りから浮きまくったりします。
私は見事に変なセンスになってリハビリ(笑)に10年以上かかりました
正直今も変かもしれないという位抜けません。気をつけましょう。
あと場合によっては、オタクは変わり者ということでいじめの対象になったりします。気をつけましょう。
どなたかが書いていたように、ハイテンションでオタク仲間と大騒ぎしたり、オープンすぎる行動をするとすると、
大人になってから「あの過去を抹消したい!!」と頭を抱えることになります。
具体例としては学校に同人誌を持って行ったり、堂々と漫画絵を描いて関係の無い人にまで見せたり(修学旅行のしおりみたいなのに絵をのせちゃったりね…)はしないほうがよいです。
そんなことを踏まえた上で、おこずかいの範囲内で趣味のひとつとして楽しむならいいと思いますよ。
長くてすみません。
以上、駄目な大人より。
学生の間は親に言えないようなことはしちゃいけないよ!っていうのだけ伝えておきたい。
まぁ学生の間だけじゃないんですけどね、親に言えないようなことはしちゃいけない…
なんて親にカミングアウトしてすらいない自分が言える立場ではないのですが。
親のお世話になっている間は特にですね。
私なんぞは小学生くらいのときに母親についてきてもらってアニメイトに行きました。
とあるアニメのカードがほしくて。
今思うとなかなか危険な行動だったんでしょうが(笑)、母親は快く了承してくれました。
理解のある母です。
あと性についてですが、小学生高学年~中学生にかけてが一番性については興味がある時期だと思います。
そんな時期でホモだとかゲイだとか言う話題はかなり危険な気が…
間違った知識や差別が生まれるもとですからね。
避妊だけじゃなく、性感染症予防のためにもコンドームは着けましょう。
性器だけでなく、口や鼻、目などの粘膜組織も感染しやすいので、性器と接触する際は、ちゃんとコンドーム等で防御しましょう。
BL本ではコンドーム着けずにセックスする描写が多いけど、性教育的にはあれはよろしくないので。
性はエッチなことだけじゃなくて、性=生命であることを忘れないでくださいね。
以上、保健のお姉さんからのプチ性教育です(笑)
私も子供がいないので、断言はできませんが…
この場合、お母様が現役腐女子だったら、
1番的確な答えができてたんでしょうねぇ。
もし私にBL好きな小学生の娘がいたら、
とりあえず、この3つが娘との約束!
① BL本を1冊読んだら、
他の本を3冊読むこと。
(大事な時期ですから、BLだけじゃNG。)
② 他人にはカミングアウトしないこと。
(社会との間の取り方は、この際きっちり。)
③ ちゃんとお洒落をすること。
(女の子がコレを放棄しちゃだめ。)
④ 以上をお小遣い内で、
やりくりすること。
(大人の腐女子はやってますよ。)
…ていうと、エラそうですが、この際、
社会的なバランス感覚と責任!は身に付けたいですね。
腐には腐の、自由は不自由の上に成り立つってコトです。
あと、正しい性知識ですが、こればっかりは?
(男×女は保健体育で習うんですが、
男同志ってどこで…?)
私は子供もいないし、大人になってからの腐デビューだったので、質問者の方とも保護者の方とも違う感覚なのかもしれませんね~。
確かに色んな経験をして分別がつくようになってからの趣味なんで、お金は自由に使えますが、日常生活が崩壊するほどは溺れませんね。
でも思い返せば、オタ関係に限らず、いくら好きな振りをしても興味ないものには結局気持ちがいかないし、逆にダメだと言われてもどうしても向かっちゃう道ってのもあるわけで。
周囲や世間の目を気にしすぎて若い頃に無理して擬態してたのが、その後爆発したかのようにオタ活動に溺れていき、誰も止められないちょっとアイタタ~な状況になってしまう人もいるんで(実話)、ある程度の欲求は満たしてガス抜きしていくのは必要だなあと思いました、ホントに(笑)
まあ資金に関しては保護者一任なので、その意向は無視できませんが、私は周りがファッション誌やドラマで盛り上がっている時に、男子とジャンプの回し読みをしてゲームをし、アニメ三昧の日々でした(^-^;
あ、でも本は沢山読みましたよ!
見識を広めておくと、後のオタ活動の幅が広がります☆彡
とりあえず保護者の方に心配をかけないような心づかいと、自分の気持ちを殺し過ぎない程度の遊び心の両方を、バランス良く持つようにすればいいんでしょうが・・・小6だとちょっと難しいのかな?
でも興味に負けてしまうのもコレマタ仕方のないことで~。
なかなか難しいですね。
六道輪廻
お小遣いがないので、もうちょっと成長してから頑張ります(笑
私、オリジナルの同人誌じゃなくて、
アニメキャラ同士のやつが好きなんですよ。。
皆さん本当にありがとうございました!
びっくり。
スレ主さんは、ここが腐の巣窟だから
「大丈夫だよ」っていう後押しがある程度
予測されてたと思うんだけど・・・
けっこう厳しい意見ばっかりでしたね。
私も母親だけど・・・無責任な意見ですいませんでした(反省)
私は、法的なものに差し障らなければ
読みたいとか知りたいっていうときに
自分の読みたいものを読むのが一番だと思うんですよね。
ま、結果は自己責任でお願いしたいけどw
購入するお金は自分で稼げないから
お金を与えてくれる人がダメって言ったら
素直に従うことをおすすめしますよー。
限られたおこづかいと限られた時間で
同人誌を買って同人誌を読むのもよし。
でもまわりの子はファッション誌を買ったり
一般本を買ったりして、どんどん綺麗になっていくのかもしれないよね。
そうそう、意外と図書館で読める本の中でも「これって…ちょっとBLみたい??」と思う児童文学も一般小説もあったりするんですよね。
そういう隠れBLみたいな本を引き当てて読んだ時のドキドキは、同人誌で読むドキドキとまったく違ってて面白いと思います。
推奨してる訳じゃないんだけどねw でもそういう「匂い」みたいなのを感じられる感性みたいなのは、後々自分の肥やしになると思うから、試してみるといいと思うんですけどね。
最初から過激な描写に慣れちゃって、そういう細かい心情を読み取る事がばからしくなってしまうと、自分の幅がすごく狭まるとからもったいないなと思うんですよね。
と思いました。何となくみんなに「こんな私、周りの小6と違うでしょ!」みたいな。
ちょっと腹が立ったならごめんなさいね。
同じくらいの子供がいるので気持ちが微妙です。
自分自身が小さい頃から少し大人っぽいマンガを読んでたので絶対だめとは思わないんだけど、それをみんなに暴露してる気持ちってのは、その同人誌が好きだからじゃなくて、「同人誌を買ってる私の事が好き」なんだろうなって思いますよ。
実際にはその同人誌面白いのかな?
その辺がちょっと疑問です。
個人的には今図書館で読める本を読んだ方が、結局最終的には同人誌が楽しめると思うんだけどね。
同人誌って割と省略して「ここはみんな分かってるよね」という共通ルールなんかがあって、それだけじゃ意味のわからないところがあったりするんだけど、そういうのは一般的な本やマンガを読んだりして基本を身につけてた方がよくわかるから。
その先にあるような同人誌だけ読んで分かったフリしてるよりも、もっとちゃんと沢山色んなものを読んで色んなお話を受け止められる基礎を築くのが今だと思うんだけど。
その先、何で楽しむかはお金がたくさん持ててからのお楽しみだから!
こんばんは、厳しいことをいいます。
私は恥ずかしいかどうかより、同人誌を買えるという状況がスゴイ(ほめているんじゃありませんよ!)と思います。
おこづかいはいくらもらっているのでしょうか?
他に使いたいことは無いのでしょうか?
今は年齢にかかわらず色々な情報を入手しやすくなっているので、あなたが“まだ早い”内容の同人誌を読もうとしていないか心配です。
私も乱菊さんのおっしゃるように、オタ以外の一般的なことに時間を使うことをおすすめします。
例えば、どうしてもBLがらみのお話が読みたいとしたら、図書館でそれっぽい一般小説を片っ端から読んでみてはいかがでしょうか?男の子ばっかりでてくるものなんか、結構多いですよね。
もし、どうしてもこちらの世界に入って来たいのだとしたら、常識としての性知識を養護の先生に教わってくるべきだと思います。
私の場合は・・・若い頃はただのアニメ・漫画・ゲーム・ジャニ好きだったので、擬態もせずに奔放にオトナになりましたねーww
で、隠すという概念もなく、恥ずかしいという気持ちもなく(笑)、年くったずうずうしさもあり、またもやフリーダムに腐女子デビューしてしまいました。
若い頃から腐な方は、そりゃあ色んな黒歴史があると・・・経験者から山のようにうかがいますね(;´∀`)
確かに「恥ずかしくない」と言い切れるのは、自分の気持ち次第ですね。
ある程度、年齢が行けば開き直れると思いますが、若いうちはオタ以外の一般なことにも首を突っ込んでおいた方がいいと思います♪
恥ずかしいか恥ずかしくないかはその人しだいじゃないかと。
で、自分がどう思うかとは関係なく、周りに「恥ずかしいやつだ」と思われる可能性は高いです。オタクな趣味だし、こればかりは甘んじて受け止めるしかないかと。そうさ、私はオタクさ!と。
ただ、若いうちはなるべく一般人にはバレないようにしたほうがいいと思いますよー。
思春期なときのオタクな行動って、うまく制御しきれてなくて、年齢を重ねてから振り返ると、頭抱えて赤面して穴掘って埋まりたくなる思い出になっちゃってる場合がありますよw
同窓会に顔を出しにくくなる思い出、作らずに済むならそれにこしたことはないかと。
で、大人になると、まわりに合わせて擬態するテクが身に付きますw
そうだね。
今から、はじめて20年経ったらなんかもう
BLプロフェッサーだね。
ただ、ここの姐さんたちは
「恥ずかしくない」と思っていることでも
普通の大人とか普通の小学生は
「恥ずかしいこと」と思う人もいるとは思うよ☆
成人向けについての取り扱いについてはかにゃこさんと同意です。
私が小6の時は・・・普通にジャンプ読んでたなあ~。
腐に目覚めたのはそこから20年後ぐらいですが。
いいなあ、今から腐女子としてのスタートを切れるだなんて。
この質問に関する回答は締め切られました