答えて姐さん 腐女子の掲示板 「プライベート」



男同士でないと…

匿名

14/10/12 16:13

回答数:14

初投稿です
ここに質問して良いのか迷ったのですが、どうしても皆様に聞きたかったことがあるのでどうかお許しください

腐女子になって何年か経つのですが、いつのまにかノーマル(男女モノ)を受け付けなくなってました
BLにハマる以前は男女モノのドラマや映画、少女漫画が好きで良く観ていたのですが、今は男女間の恋愛色が強いドラマや映画はほとんど観なくなってしまいました…

今時私と同じような方はあまりいないのでしょうか…なんでもいけちゃう腐女子万歳とか、私みたいなのは"初心者だ"っていうのをチラッと見かけたんです "雑食"が良い(?)という風潮なのでしょうか…

嫌いなら見なければいいだけじゃないかと最初のうちは考えていたのですが、最近になって男女が苦手だからといって評価されている良い作品を見ないというのは勿体無いような気がしたんです
友人に「こんな有名な映画も観たことないのー?!」と言われることが多々あります 一般常識のため…と思って観たり読んだりしたのですが、嫌々するよりもせっかくなら楽しみたいなと感じたのです
より沢山の素敵な作品と出会いたいからBLも男女モノもなんでも楽しめるようになりたいんです
うーん上手く表現できなくてごめんなさい…>_<…

つまり 腐女子をやめる気はさらさらないのですが、男女モノ嫌いを克服したいのです

克服方法や、私と同じような方々などの意見を聴きたいです また、宜しければ是非NLにもはまったキッカケや作品を教えてください ほんっとワガママな質問ですみません…;_;よろしくお願いします

回答一覧

14. トピ主です

皆様のコメント、ありがとうございました(一括での返信、どうかお許しくださいませ)

よくよく考えさせられました
結果、やはり自分の好きな物だけ楽しめればそれでいいかなという結論に落ち着きました 意見を受け確かに無理に見ようとしなくてもやっていけるじゃないかと開き直っちゃいました笑 無理に周りと合わせている、まさに図星です笑
今は自分が楽しめたらそれで良し、焦る必要はないと思ってます

ではこの質問の回答はこれで受付終了とさせて頂きます 皆様本当にありがとうございました

13. No Title

子供の頃からNLは苦手でBLばかりでしたよ。NLはよほど女性キャラに共感できないと観れないですね・・・。こんな女いねーよ、と思っちゃって。同じようにNL苦手な人がいてホッとしました。別に無理して観る必要ないと思いますよ。世の中にホモフォビア(同性愛嫌悪症)の人がいるなら当然、異性愛嫌悪症の人もいるんですよ。

12. 逆にもったいないですよ。

仕事柄いろんなお客様といろんな会話ができなければならないのであれば
仕事だと割り切って興味のないジャンルでも読んだり見たりしますが
勿体ないからというだけで読む、見る必要があるのでしょうか?

ちなみに私は少女マンガを毎月読み漁ってましたが
BLにハマってのめり込みました。
それから少女漫画は読んでないですね。
だって興味が無くなったんだもの。
それが例え評価が高い作品でもです。
でもそれを勿体ないとは思いません。
評価が高いからと言って自分に合うとは限らないからです。
それはジャンルを超えて言えることです。
ちるちるのランキングベスト5が必ずしも良い作品と言える人は100%ではないのです。

勿体ないからと嫌々読む時間を作る方が
逆に体ないですよ!!
その時間大好きなBLを1冊でも多く読む方が有意義だと思うのですが。

いくら友達に「~知らないの?!」と言われても
ハミにされるわけでもないですよね?
もしそんな理由でハミにされるのであれば
逆に友達をやめることをお勧めします。

なんだか話がそれた部分もありますが
無理して興味のないものを読まなくてもと言いたいのです。
そのうちBLにも興味が無くなり
またNLに戻る可能性だったあるのですから!!

1

11. No Title

自分は洋画が大好きなのですが、
当然ながら男女のラブシーンて必ず出てきますよね。
正直うっとおしいんですけど、
そういうシーンは、“挨拶”だと思って見流してますw

私はホラー映画が好きなんですが、
惨殺シーンとかが苦手なので飛ばしますw
それと同じで、ラブシーンだけ飛ばす(早送りする)
というのもありでしょう。

ただ、モテない女性やおばさんが主人公の場合は
感情移入ができるので、不快にはなりません。

男性が主人公の映画は、相手役が可愛い子の場合が
多いので、そっちのが苦痛です><;

1

10. No Title

恋愛モノやTLはほとんど読まないし
いわゆる地雷が多いですが、
ラブコメは好きで買います。
極力コメディ寄りで性描写がないもの。

まあ他のひとが面白いっていってるものに
共感したい気持ちはよくわかります。
でも一番は自分が面白いと思えるかだから
他の方もレスしてますが無理しなくていいですよ。
せっかく好きなものがあって
自由に楽しめるんだしね。

9. 難しい問題ですね

トピ主様、こんにちは!

男女モノを楽しむ方法...腐女子にとっては難問ですよね。私もBL好きになってからさっぱり男女カップルに萌えなくなったので、お気持ちよく分かります。

非常に情けない回答になりますが、私自身は克服できませんでした。ただ、話題の映画やドラマは気が向いた時に観るようにしています。トピ主様は一般常識とおっしゃっていますが、ほぼ同じ理由です。最近ではまったく興味がないのに「猿の惑星」を誘われて観に行きました。萌えは感じませんでしたが、話の種になりそうなので観て良かったと思っていますw 

映画やドラマに関していえば、恋愛物をはっきり避けてしまうのも一つの手だと思います。男性は恋愛物を不得手とする方が多いので、話題作は意外と恋愛色が薄いです。ごくまれに(←失礼w)素直にストーリーを楽しめる作品や腐的に美味しい作品に出会えると嬉しいです。

少女漫画については今でも作家買いをしていますが、恋愛の部分は正直どうでもよくなっていて、ストーリーやキャラクターが好きだから読んでいる状態です。

2

8. No Title

嫌いなら見る必要がない、これにつきます!
周囲と合わせる為に見るんですか?
バカバカしいと思います!!
なんで合わせなきゃいけないんですか。
適当に話を合わせておけばいいではありませんか^^
勝手にしゃべらせておけばいいんです!

7. あらすじだけ、読めば十分。

見たことないの〜?

見たことないからどこがいいか教えて(^∇^)

で十分です。
多分目一杯語ってくれるだろうし、徐々に洗脳されて苦でなくなるはず。
まあ、誰もが芸能通になりゃいい訳じゃない。聞きてになる芸能オンチさんもスムーズな会話には必要です。

6. No Title

小説はジャケ買いなので、お気に入りのレーターさんがTLの挿絵をされているものは購入してます。
BLの時よりはエロス少な目な気がしますが、イラスト集だと思えば気になりません。
最終的には小説でも、漫画・イラストでも、一次・二次でも、自分と感性が似通っていれば続けて購読します。

有名でも駄作、無名でも名作は数知れずございます。ご自身の感性の指し示す方向に従われるとよろしいかと思われます。

5. No Title

昔は少女漫画は好きでした。今は少女漫画系、男女の恋愛物はさっぱりです。

映画とかドラマもがっつり恋愛物は見ないですね。アクションありの恋愛物は見ます。

最近、やってるドラマも1種類ぐらいしか見てないです。

映画、アニメは男が主人公に限ります。女が主人公だとほとんど見ないです。

男女と言うよりはストーリーに着目してみるとか、女を男だと妄想して見てることもあります。
これ、絶対にBLで行けるだろ的な。

恋愛物の少女漫画はこの先も見る予定ないですね。アニメも含めて。

その話題が上がった時は、さらっと流しています。
因みに20代です。克服と言うよりは好きなものを好きなだけ見たら良いと思います。

私、少女漫画が好きな時期、少年漫画が好きな時期もあって、BLは出戻りで更にどっぷりハマりましたが……普通に推理小説ばっかりとか一切漫画を読まない時期もあったので、主さんは、今、BLしか読めない時期なんだと思います。

最近、人気があってアニメ化された少女漫画を見ましたが……男の声が好きな声優さんだったにも関わらず、まったく受け付けませんでした。

なんか、何書いてるんだか自分でも、わかりませんが……良い答えが見つかると良いですね。

4. 私は逆からですが・・・。

私の場合は、少女漫画が大好きで男女ものの作品しか受け付けなかったのです…。
とある洋画で大好きな俳優がゲイの役だったのですが、それはもう!素敵っ!!!!と思いまして。
で、男同士もアリ!? と扉を開けてしまいました~。
それからは楽しいBL三昧です。
そっちにのめり込んでから男女ものに接する機会が減り
ましたが、まぁいっかなー。と開き直りしてます。^^

「克服方法」とおっしゃっておられますが、どうしてそんなに克服したいのでしょうか? 
私も皆さん同様、自然体で良いと思いますヨ。
好き嫌いは人それぞれだし。
確かに周りの話のネタについてけなくて困る事もあるかもですが、無理しても後々ツラいだけで後悔するかもしれません。ストレス溜めすぎで不調とか。

今現在を、めいいっぱい楽しめばいいんです♪

自分を受け入れたら案外あっさり嫌悪感が無くなる!?
と思います。
すみません。ありきたりな答えで。自分なりに答えてみたのですが。 嫌いなら嫌いで良いですよ。

3. 私もですよ

この世界に足を踏み入れて1年のまだまだひよっこです。
男同士の世界を知ってしまったから…というよりも、私の場合はもともと男女の恋愛ものが非常に苦手で…。
学生時代から「え?あのドラマみてないの!?」なんてことしょっちゅうでした。読むのも見るのもファンタジーやミステリーばかり。
自分の趣味ですし、ドラマや映画を見てないからといって遊んだり会話してくれない友達や職場の仲間もいませんでしたから、全然気にしたことありません。
むしろ今BLでは昔好きだったファンタジーやミステリー系を全く読まず、ごくごく普通の甘い恋愛ものばかり読んでいる自分にびっくりしているくらいです。
今むりに克服なんてしなくても、自分が好き、楽しいと思えることを楽しめばいいのではないでしょうか?

2. こんばんは

本気で悩んでおられるようですから、
真面目にコメントしますが、
決して馬鹿にしてるわけではありません。

悩む必要もないことだと思います。克服?
正直この相談を見て「???」

その根拠のない風潮もそうですが、
何に認められたくて周りと合わせようとしてるのでしょうか。
腐女子の中でルールや暗黙の了解とやらがあるようですが、笑がこみ上げるレベルです。

私はBLもNLも男性向けも一般作品も全て好きです。
それをいうと「あなたは腐女子じゃない、腐女子と宣言しないで」とネットで言われたことがありますが、
私は腐女子になりたいわけでもなりたくないわけでもなく、雑食でもないしただのエロ本好きな女です。
人間はすぐあだ名をつけたがるから困ったものですね。
そっちの人間にしかないルールがあるようですがそういうのは気にしない考えない関わらない。

ちなみに私もBLにハマりたてのころ、
約1年間男同士以外受け付けませんでしたよ。
前まで見ていたアニメも
「男同士じゃないのは魅力的じゃない」と、全く受け入れられなくなり、見ることさえストレスに。
一般作品からも離れていましたが、
「でも面白い作品があったら見なきゃ損してるかも」「でもBLじゃないから見る気しない」と悩んでいました。(お気持ちよく分かりますよ)

でもそれから6年も経つと
「なんで嫌いなのに見るの?」
というまったくの正論に気づいたわけです。気づいたっていうかそういうものを気にしなくなったわけです。
ので結論を言いますと、
あなたがどの作品を見ようが嫌おうが勝手だし、克服する必要なんて無いですが、
一応質問に答えるとすると、
いつの間にか昔みたいにNLも好きになって読むようになりました。


1. 学生さんかな?

中年になるとがらりと好みや趣味が変わります。
(50のおばちゃんのレスでごめんね)
男女が苦手な話だったら今は無理しないでね。
自然体でいればいいですよ。
そんなに深刻に悩まなくてもいいと思うけどなあ。
回答になってなくてごめんね。

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP