答えて姐さん 腐女子の掲示板 「初心者の質問」



疑問に思うこと、

花晃

25/10/03 20:00

回答数:5

私は最近、ある作品をきっかけにBLにハマりました。そのため疑問に思ったことがあります。

今までずっと少女漫画や少年漫画が好きだったのですが、少年漫画の作品は二次創作がかなり多く、ある作品は“二次創作するファンが常識”のような雰囲気でした。
ところが、私が初めて好きになった商業作品は“二次創作するファンがあまりいない”のです。
これはたまたま、好きになった作品が二次創作するファンが少ないのでしょうか。
それとも商業BLのファンは、二次創作をやらないのが普通なのでしょうか?

回答一覧

5. No Title

失礼な話、大半の公式がblしてるから作品を作るうまみが無いからです。
BLとして泳げるその範囲以上の魅力、強いファンダムがある作品ほど二次創作が多いです。漫画は面白いですが第三者として扱える材料の個性が弱く、とっつきにくいんです。魅力的な作品は多いですが「原作者のおもちゃ」として認識されている感じですね。
BLでもギブン(中高生からでも読める)やキリングストーキング(強い病理的な魅力)などは何年も続くファンが多い気がします。
二次創作は、私でも描けた、料理できた≒承認欲求 が強く後押しする部分もあるので、作品数も爆増するのではと思います。だからトピ主さんが好きな作品で最初の一歩を踏み出す勇気が出にくい部分があるとは思いますが、好きな作品の島を作る楽しさを掴んでほしいなと思うんですね。
そういえばBLゲームなんかは二次創作多いですよ。
ツイステや忍たま、ジャンプ作品などは魔改造してるユーザさんも多いですが作品数は多いですよね。
そういう意味で「おもちゃにしやすい」作品は明確にBL、夢しておらず(匂わせはあるかも)魅力的で独立したキャラ(特に男)が多く、ストーリーが面白いことが前提になります。
とはいっても私も好きな作品のヒット数1とか8とかゼロとかあったんで、トピ主さんも気を落とさないでくれると嬉しいな。

4. No Title

創作活動は『ないなら自分で創れ!』が基本なので頑張ってください

3. 人気作では見た事があります。

私もBL界隈に来てすぐは同じ疑問を持ちました!(私も元々二次創作好んで見る派です)
数年界隈にいて感じるのは、『人気作品なら二次創作も有り』という印象です。特にメインカップル以外の男性キャラクターが登場する場合は二次創作されやすい気がします。(逆に言えば商業作品はメインカップル2人しか登場しない事も多く、そのカップル以外での二次創作にはなりにくいのかと思います)
人気作品で例を挙げるなら『ギヴン』はファンアートや二次創作がたくさん作られていると思います。
"商業"と名がつくように作品、キャラクターには作者の権利がかかってくるので自作発言などには特に厳しくNGで、あくまで【二次創作】である旨が必要になるかと思います。
以上の事から商業BL作品での二次創作作品が少ないのかと思われます。


2

2. No Title

大事なことを忘れてました!あとはやっぱり、アニメ化されると二次創作が一気に増えるな〜と感じますね!

1. No Title

これは完全に自分の感覚的に〜という部分が多いので実際とは違うかもしれませんが、二次創作が多い一般作品は「原作の展開がキツかったり、鬱展開がある作品」が多いような気がします。原作の展開がキツいから、せめて二次創作で二人を幸せにしてやる〜〜!みたいな。
あとは単純に、登場する男性キャラクターのバリエーションが豊富とか。

>>商業BLのファンは、二次創作をやらないのが普通なのでしょうか?

ここがちょっとわからないのですが、商業BLの作家の方も、商業BL読まれてる方でも、二次創作は普通にされてる方も多い気がしますよ。
商業BLも読むけど、一般作品の二次創作もやる!という方、結構います。

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP