匿名
タイトルそのままの単純な質問ですみません。雑談コーナーにしようかとも思ったのですが…
えーと、同人誌の表紙って作家さん本人がレイアウトというかデザインされてるものなんでしょうか?漫画の同人誌だと作家さんが元々絵描くだろうから分るんですけど、小説だと一見ちょっとナゾな表紙のものが多くて、どうなんだ??と思いました。念のため、それも含めて同人誌ならではの魅力だと思うので、否定したいとかではないですが。どうおもいますか?
匿名
レスありがとうございます。しかも実際に活動されてる方から!嬉しいです。
やはり書き手の方が表紙デザインもしてるんですね。まぁ絵師さんと組んでいる場合もあるんだろうけど。それ以外の場合は、うん、多分そーなのだろうとは思ってたのですが、商業誌の方で知った作家さんで、後から同人でも書いてると知った場合、それも関連作とか番外編だったりするとアレ~?イメージが違う…ってなることがありました。そもそも同人誌というものが、作家さんの個人的な活動だったりもするので、それに文句言う資格はないんですけどね。
こんにちは。
周りに小説書きがおおいのですが、基本、書き手が表紙を作ります。
が、手が回らない、イメージ通りに作れない(もしくは全く作れない)という時はお手伝いしてます(イラストじゃない表紙ですが)。
表紙も手に取って貰う手段のひとつだと思うので否定も賛成もしません(できません・苦笑)が、買う時の目安にもなるので中身と表紙はイメージがあっててほしいなぁと思います。
思うので心がけてます。はい。
ご参考まで~。
匿名
小説の同人誌の場合でも、本人がデザインをする場合が多いと思います。
私の場合、デジカメで撮った画像を加工して使ったり、文字の配置に頭を悩ませたりして、内容以上に胃がきりきりしますが(笑)
他の方にデザインを依頼した場合、後書きか奥付に「表紙デザイン:○○様」と書かれてる場合が多いですね。親しいご友人にお願いした場合は割愛されるかもしれませんが、このような表記をされている同人誌を何冊か持っています。
いずれにせよ、表紙には作者の意図が込められてると思いますので、それもひっくるめて一作品さと私は思います。
この質問に関する回答は締め切られました