匿名9番さん (1/1)
最近BL小説を買いたいなと、思ってるんですがオススメの隠し場所を教えて下さい(≧∇≦)
親に見つけられたくないので皆さんが隠してる場所が知りたいです笑
匿名9番さん (1/1)
肌色率が低い表紙のBL本ならそのまま本棚にサラッと置いても目立たないです。只今実践中です。
バレテイマセンョ。
ヨネダコウさんのコミックなど、ひと目でBLとはわからない本なら大丈夫かも・・・
肌色率が高い表紙のBL本はブックカバーをかけて本棚に他の本に紛れ込ませています。
イマノトコロバレテイマセン・・・
電子書籍を買うのが一番の成功でしょうねぇ。がんばって!
匿名8番さん (1/1)
厳しい意見をコメントしてる人もいるけど
バレてもいいなら、こんな質問はなからしてないし
年頃でなくても気にする人は気にするよね。
でも読んでみたい、だからどこに隠そうか
その気持ち凄く解ります!!
私はもともと漫画とかが好きだったので、
本と本の間に普通に紛れ込ましてました。
これが案外見つからない。
まーじゅ様のご両親が漫画とか好きで共有本棚になってたら
無理ですが
そうでないならお試しあれ!!
一番いいのは電子書籍だけ買って、
パソコンの中に隠しちゃうのが一番かと思いますよ?
本を買っても場所を取るからという理由で
スキャンして電子データにして本自体は処分しちゃってる友人がいますが、「隠す」にもいい方法です。
匿名7番さん (1/1)
失礼ですが、質問者さんは18歳以上ですか?
確かに年頃の方では多少気になるものと思いますが、18歳も超えたような子供の漫画や小説の趣味などさして気にして居ません。
普通の漫画しか読まない母(BL等のオタク趣味に理解はある)は「どれがどれだか区別はつかない」と言っていたので、ヘタに隠す方が目立ちます。
葉を隠すなら森の中と言います。普通の本に混ぜて置いておけば問題は基本的にありません。
そもそも気になると言うなら買っても仕方ありません。
親元を離れてから好きなように買った方がいいと思われます。
匿名6番さん (1/1)
クローゼットの天井を押してみたら開いたので天井裏に隠してました。見つかりました。
匿名5番さん (1/1)
息子のエロ本をすかさず探し出す事が出来たからな。
母親のセンサーは思っているよりも高性能だ。
隠さず堂々としている方がむしろ見つからない。
匿名4番さん (1/1)
私も匿名3番さんと同じく、旅行用鞄に入れて押し入れに隠していましたが
母が整理していた際、不自然に思われてばれました;
私はあえて一般向けの漫画等とごった煮にして置いてます。
縦に並べる本棚ではないので、
恥ずかしいタイトルや表紙は隠れるようにして(笑)
私は中学の頃から腐っていることが家族にばれてしまっているので、
隠すことに気力を失いつつありますが(もちろんさらけ出しているわけではありません)
隠し通せている方っているんですかね・・・。凄いです・・・。
匿名3番さん (1/1)
部屋を掃除されたとしてもカバンの中身までは普通見ませんよね。
カバンの中に隠すのおすすめです!
大きいカバンだと思ってたより結構入ります。
もちろんちゃんと閉めときましょう。
地味ですが、柔らかい布にくるんで衣装ケースの中の服と重ねて少しずつ入れ込んだり、箪笥と箪笥の間の隙間やクローゼットの中の裏に隠したり、ですかね。(ほこりが気になりますが;
友達は机と壁の間の隙間に隠してたみたいですけど、見つからなかったようですよ。
私は段ボールに積んで隠してましたが、ずっと家族に見つからないようにするには難しいかもですね(・ω・)
匿名2番さん (1/1)
NL等、いわゆる一般向けの小説や漫画を結構持っていて、さらにそれらを親御さんが読まないのなら、その中に一緒に紛れ込ませてしまうのがいいと思います。
タイトルとかが気になるなら、ブックカバーをどの本にもつけてもらうようにするとか。
私は今はBL好きがバレてますが、バレていない学生の頃は学校の教科書やプリントを入れておく本棚やボックスの中にも入れてましたね。
学校のものだし、分からなくなると困るからそこは触らないでって言っておいたり。
匿名1番さん (1/1)
親にばれたくないなら買わなきゃいいのに
今後BLの本を増やしていくおつもりなら限界は来ます
誰にでも思いつきそうなことですが、辞書のカバーの中に本を入れて本棚の奥の方に入れて隣には普通の辞書を入れて
その前に普通の漫画なり本なりを入れる
私は隠していないので実践はしていませんが結構ばれないと思いますよ
この質問に関する回答は締め切られました