匿名3番さん (1/1)
わたしはコミックとコミック雑誌、
両方買っています。
コミックのほうは本棚に収納してるんですが、
コミック雑誌のほうは本棚にぎりぎり収納できなくて
横向きに積み重ねて収納してるんですが、
本棚からはみ出てしまってぶつかって落ちたりしちゃって・・。
本棚は現在5つあるんですが
一時、幅が変えられる本棚を買おうかと悩んだりもしましたが
いまある本棚を手放すのはちょっとためらったりして
BLコミックってすぐ増えちゃうんですよね・・・ww
スライド付の本棚も料金が少し高くて買うにはちょっと・・。
って思ったりもあって・・。
そこでみなさんに質問なんですが
コミック雑誌を買われてる方はどのように収納、保管されてますか?
参考までに教えていただけるとうれしいです。
ところどころ日本語おかしいですが・・w
匿名3番さん (1/1)
同居人が週刊ジャンプを必ず買ってるのでとんでもない部屋になってます。
押入れがジャンプで埋まってる状態。
「ジャンプ捨てる」と言ったら「お前と別れる」と言われました。
小学校からずっと欠かさず買っていて全部取ってあるのです。
トピ主さまの雑誌へのこだわりがある程度の妥協や納得に順するものであれば処分、できなければ部屋を改造となるでしょう。
匿名2番さん (1/1)
雑誌はえらいことになりますよね…
気長にコミックスになるのを待つか
よっぽどのお気に入りは雑誌を解体して
切り抜き、ホッチキスでバチン!
製本テープで仕上げて手元に残します。
スライド本棚は物によって、たわんだり、するそうなので
(勿論ちゃんとしたのもあります)
歪むの承知で安さ重視ならカラーボックス。
丈夫さ手軽さを重視なら金属製の棚。
本格的に保存したいなら、ガラス戸付きのちゃんとした本棚。
埃汚れが気になるなら、専用収納ボックス
(強度は低いので単行本の積み上げには向かない、雑誌ならマシかな?)
アナログ方法にこだわると
こんな感じかな?
那ノ。さまこんばんわ。
昔は雑誌に合わせて本棚作ってもらってたので
その本棚に並べていってましたが、やはり限界があり
私も最終的には雑誌は処分ですね。
昔は1冊でも捨てるのが惜しくて取っておいたのですが
さすがにコミックや小説の方も増え置き場がなくなり
そちらを優先して本棚に収めていくと
なくなく処分という結果に…
だけどもちろん雑誌に掲載された作品が
単行本という1冊になってからですよ。
しかし本になってくれた作品はいいのだけれど
雑誌のみで終わってしまう作品も多々あるわけで
お気に入りはその作品部分だけ雑誌から切り取ったりしてます。
あとカラーピンナップでお気に入りのイラストは切り取ってます(^^)
最近では雑誌を買うのは我慢して単行本になるのを待つようになりました。
匿名1番さん (1/1)
BL本でもそうでない本でも嵩張りますよね。
私はチマチマと雑誌でも本でもデータ化して電子書籍で読めるようにしている分と後は作家さんごめんなさい~と叫びながらもオークションやブック○○に買取依頼してしまう。
参考までに、ちるちるで前にBL本収納コンテストなるものを開催していましたので、ちょっと覗いて見てはいかがでしょう?
http://www.chil-chil.net/enqTheme/enq_theme_id/1/
この質問に関する回答は締め切られました